商品一覧
登録アイテム数: 484件
|
1963-1965。寺崎浩。寺崎浩葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。往復はがきの返信。1)昭和38年12月19日、12月20日消印(速達)-ペン書き7行。自分が辰年だということと執筆予定。2)昭和39…
|
|
1960。戸板康二。戸板康二葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和35年11月26(28?消印不鮮明)日消印。往復はがきの返信。ペン書き7行。学生時代から集めてきた本がどうにもならない状態になってしまったの…
|
|
1963。陳舜臣。陳舜臣葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和38年12月27日消印。往復はがきの返信。ペン書き8行。今年の秋は胃痛に悩まされて仕事が進まなかった。
|
|
1963。佃實夫。佃實夫葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。1)昭和38年3月20日、3月22日消印(速達)-ペン書き14行。故郷(徳島市から南に十里)の様子、めずらしく積雪のあった徳島市など。2)昭和…
|
|
1959。角田喜久雄。角田喜久雄葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和34年6月22日消印。往復はがきの返信。ペン書き2行。旅行の予定。
|
|
1966。辻亮一。辻亮一葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状。宛名以外印刷。
|
|
1959-1966。立松由記夫。立松由記夫葉書(三友社・北村卓三宛)20枚+書簡1通。1〜9、11〜13、16、18は往復はがきの返信。1)消印なし-ペン書き11行。わが家の自慢。2)昭和34年12月…
|
|
1964。立野信之。立野信之葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年4月20日消印。往復はがきの返信。ペン書き4行。7月にロシアに魚釣りに行く。
|
|
1964。多田裕計。多田裕計葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年7月27日消印(7月26日記)。ペン書き9行。消息。芥川・直木賞作家展の下見の夜に、参会者がオリンピック記念銅メダルをもらったときの話…
|
|
1964。田村泰次郎。田村泰次郎封筒(三友社・北村卓三宛)。昭和39年3月2日消印(速達)(3月1日記)。封筒のみ。
|
|
1959-1960。竹田敏彦。竹田敏彦葉書(三友社・北村卓三宛)計6枚。往復はがきの返信。1)昭和34年2月13日消印-ペン書き5行。3月上旬から「家の光」に新長篇を連載予定。2)昭和34年6月22日…
|
|
1959-1965。武田繁太郎。武田繁太郎葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。往復はがきの返信。1)昭和34年11月5日消印-ペン書き7行。11月の仕事の予定。2)昭和34年12月14日消印-ペン書き6…
|
|
1967。井上靖、三鬼陽之助、高橋義孝。井上靖・三鬼陽之助・高橋義孝書簡(三友社・北村卓三宛)。封書(封筒切手部分切り取り)。昭和42年11月26日消印(速達)。差出人3人連名(誰かが代表で書いたか、…
|
|
1966。大衆文学研究会。大衆文学研究会葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年3月24日消印。ペン書き9行。北村入会、会費領収の連絡。切れ。
|
|
1959。田岡典夫。田岡典夫葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。往復はがきの返信。1)昭和34年2月14日消印(2月13日記)-ペン書き8行。ロマン・ブックスから『シバテン群像』を出した。2)昭和34年…
|
|
八弘書店、1940。福田清人 著。裸本。署名あり。ヤケ。斑ジミ。シミ汚れ。線引き等なし。
|
|
版画荘、1937。福田清人 著。初版。署名あり。印有。ヤケ。汚れ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
1963-1964。須知徳平。須知徳平葉書(三友社・北村卓三宛)計3枚。往復はがきの返信。1)昭和38年3月22日消印-ペン書き10行。中学卒業の3月5日のこと。タバコをやめたり、3年後にまたはじめた…
|
|
1964。瀬戸内晴美(代筆)。瀬戸内晴美(代筆)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年6月13日消印。往復はがきの返信。本人が旅行中のため、期日までに返信できなかったことのお詫び。代筆。
|
|
1960-1964。瀬戸口寅雄。瀬戸口寅雄葉書(三友社・北村卓三宛)。往復はがきの返信。1)昭和35年4月28日消印-ペン書き11行。雷門落慶記年祭の実行委員をやっているため、5月は浅草に行く。2)昭…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| | | | 5 | | | | | | ...
|