古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,128件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 57 次のページ»
中央公論 明治39年10月(第21年第10号)―秋期大附録号―二百十日(夏目漱石)、近代思想界の趨勢(金子筑水)、家畜(島崎藤村)、一灯録(綱島梁川)、入郷記(国木田独歩)、平政子論(山路愛山)、オルガンの音色(美文)(小川未明)ほか 夏目漱石、金子筑水、島崎藤村、綱島梁川、国木田独歩、山路愛山、小川未明 ほか

中央公論 明治39年10月(第21年第10号)―秋期大附録号―二百十日(夏目漱石)、近代思想界の趨勢(金子筑水)、家畜(島崎藤村)、一灯録(綱島梁川)、入郷記(国木田独歩)、平政子論(山路愛山)、オルガンの音色(美文)(小川未明)ほか 夏目漱石、金子筑水、島崎藤村、綱島梁川、国木田独歩、山路愛山、小川未明 ほか
[47561]

6,000円(税込)
反省社、1906。夏目漱石、金子筑水、島崎藤村、綱島梁川、国木田独歩、山路愛山、小川未明 ほか。表紙に破損・大きめの欠け・表紙裏にテープ跡。背に破損・少々欠け・タイトル書き込み。斑ジミ。角に水シミ。線…
新潮 昭和9年8月(第31年第8号)―何田勘太ショオ(村山知義)、霧ヶ峰スキー場(小山いと子)、傾家の人(阪中正夫)、生きるための文学(尾崎士郎)、恋及び恋歌(折口信夫)、幽霊花火(岡本綺堂)ほか 村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか

新潮 昭和9年8月(第31年第8号)―何田勘太ショオ(村山知義)、霧ヶ峰スキー場(小山いと子)、傾家の人(阪中正夫)、生きるための文学(尾崎士郎)、恋及び恋歌(折口信夫)、幽霊花火(岡本綺堂)ほか 村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか
[47534]

3,000円(税込)
新潮社、1934。村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか。ミスにより目次が2つある(同じもの。正規の位置とP16-17のあいだに)。ヤケ。斑ジミ。汚れ…
季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか

季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか
[47536]

2,000円(税込)
山海堂出版部/明治文学会、1934。明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか。ヤケ。斑ジミ。縁に少々水シミ。背に少々傷み。線引き等なし。
季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか

季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか
[47537]

2,000円(税込)
山海堂出版部/明治文学会、1934。明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか。ヤケ。斑ジミ。背に少々傷み・少々欠け。線引き等なし。
文学 昭和8年12月(第1巻第9号)―文学理論―文学的世代の問題(三木清)、性格的破産(斎藤清衛)、「宝藏」小論(近藤忠義)、国木田独歩論(唐木順三)ほか 三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか

文学 昭和8年12月(第1巻第9号)―文学理論―文学的世代の問題(三木清)、性格的破産(斎藤清衛)、「宝藏」小論(近藤忠義)、国木田独歩論(唐木順三)ほか 三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか
[47538]

1,000円(税込)
岩波書店、1933。三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか。鉛筆線引きあり。印有。ヤケ。斑ジミ。裏表紙角欠け。背少々傷み・少々欠け。綴じ穴有。
国語と国文学 昭和3年4月(第5巻第4号・第48号)―独歩の小説(2)(湯地孝)、文学論としての古今和歌集序(荒木良雄)、河合曽良(荻原藤吉)、東條義門の品詞論について(1)(多屋頼俊)ほか 湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか

国語と国文学 昭和3年4月(第5巻第4号・第48号)―独歩の小説(2)(湯地孝)、文学論としての古今和歌集序(荒木良雄)、河合曽良(荻原藤吉)、東條義門の品詞論について(1)(多屋頼俊)ほか 湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか
[47543]

1,500円(税込)
至文堂、1928。湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか。縁・角破損・欠け。頁折れ・傷み。背破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。縁に水シミ。線引き等なし。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 57 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス