古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
961件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
...
49
次のページ
»
新潮 昭和10年10月(第32年第10号)―馬喰の果(伊藤整)、傀儡(榊山潤)、玩具(藤田郁義)、田舎者(4)(平田小六)、或る日の生活(徳田秋声)ほか 伊藤整、榊山潤、藤田郁義、平田小六、徳田秋声、浅原六朗 ほか
[43570]
3,000円
(税込)
新潮社、1935。伊藤整、榊山潤、藤田郁義、平田小六、徳田秋声、浅原六朗 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和8年1〜12月(第30年第1〜12号) 計12冊分合本2冊―林檎の身代わりした子供(藤澤桓夫)、空の喇叭(林芙美子)、幕間(徳田一穂)、訪問(武田麟太郎)、宅コウ子夫人は語る(吉行エイスケ)、湖(中山議秀)、仮面(伊藤整)、言葉について(井伏鱒二)、移転(嘉村礒多)、通り魔(岡田禎子)、沿岸船(上林暁)、沼辺より(牧野信一)、デパートの熊(室生犀星)、和解(徳田秋声)、鎧(芹沢光治良)、旅の絵(堀辰雄)、バカやなぎ(尾崎士郎)、天草土産(上林暁)、艶書(龍胆寺雄)ほか 藤澤桓夫、林芙美子、徳田一穂、武田麟太郎、吉行エイスケ、中山議秀、伊藤整、井伏鱒二、嘉村礒多、岡田禎子、上林暁、牧野信一、室生犀星、徳田秋声、芹沢光治良、堀辰雄、尾崎士郎、龍胆寺雄、阿部知二、兵本善矩、楢崎勤、丸岡明、榊山潤、久野豊彦、佐藤道子、平林たい子、深田久弥、中谷孝雄、今日出海、阪中正夫 ほか
[43547]
18,000円
(税込)
新潮社、1933。藤澤桓夫、林芙美子、徳田一穂、武田麟太郎、吉行エイスケ、中山議秀、伊藤整、井伏鱒二、嘉村礒多、岡田禎子、上林暁、牧野信一、室生犀星、徳田秋声、芹沢光治良、堀辰雄、尾崎士郎、龍胆寺雄、…
|
|
新潮 昭和3年12月(第25年第12号)―人魚(宇野千代)、お美津(戸川貞雄)、村山知義・林房雄氏の印象(佐々木孝丸、岩崎昶、花柳はるみ、中野重治、大宅壮一)、東中野にて(牧野信一)ほか 宇野千代、戸川貞雄、佐々木孝丸、岩崎昶、花柳はるみ、中野重治、大宅壮一、牧野信一、平林初之輔、中村武羅夫 ほか
[43548]
3,000円
(税込)
新潮社、1928。宇野千代、戸川貞雄、佐々木孝丸、岩崎昶、花柳はるみ、中野重治、大宅壮一、牧野信一、平林初之輔、中村武羅夫 ほか。裏表紙にペン書き込み。ヤケ。斑ジミ。汚れ。
|
|
新潮 昭和9年1月(第31年第1号)―初霜(藤澤桓夫)、大島の話(宇野千代)、山中釣遊(瀧井孝作)、雨霽れ(岡田三郎)、現れた女(川端康成)ほか 藤澤桓夫、宇野千代、瀧井孝作、岡田三郎、川端康成、室生犀星、林房雄、浅原六朗、平林たい子 ほか
[43549]
2,900円
(税込)
新潮社、1934。藤澤桓夫、宇野千代、瀧井孝作、岡田三郎、川端康成、室生犀星、林房雄、浅原六朗、平林たい子 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和9年2月(第31年第2号)―旧山河(尾崎士郎)、百姓花嫁(徳永直)、日比谷附近(田中正光)、作家とリアリズム(林房雄)、リアリズム文学提唱の意義(中村武羅夫)ほか 尾崎士郎、徳永直、田中正光、林房雄、中村武羅夫、河上徹太郎、阿部知二、春山行夫 ほか
[43550]
3,000円
(税込)
新潮社、1934。尾崎士郎、徳永直、田中正光、林房雄、中村武羅夫、河上徹太郎、阿部知二、春山行夫 ほか。表紙に印。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和9年3月(第31年第3号)―窈窕(中河与一)、海鳥(楢崎勤)、散らかつた娘(栗田三蔵)、レヴィウ時代考察記(高田保)、二三の抗議(徳田秋声)ほか 中河与一、楢崎勤、栗田三蔵、高田保、徳田秋声、谷川徹三、矢崎弾 ほか
[43551]
3,000円
(税込)
新潮社、1934。中河与一、楢崎勤、栗田三蔵、高田保、徳田秋声、谷川徹三、矢崎弾 ほか。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和9年4月(第31年第4号)―鏡餅(中條百合子)、老父二人(芹沢光治良)、選手(田村泰次郎)、雪晴れ(舟橋聖一)、鸚鵡男(今日出海)、巴里一流美術家の生活(藤田嗣治)ほか 中條百合子、芹沢光治良、田村泰次郎、舟橋聖一、今日出海、深田久弥、徳田一穂、阿部知二、福田清人、柳原利次、榊山潤、楢崎勤、那須辰造 ほか
[43552]
2,900円
(税込)
新潮社、1934。中條百合子、芹沢光治良、田村泰次郎、舟橋聖一、今日出海、深田久弥、徳田一穂、阿部知二、福田清人、柳原利次、榊山潤、楢崎勤、那須辰造 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。背に少々傷み。線引き…
|
|
新潮 昭和9年5月(第31年第5号)―村道(上泉秀信)、藁草履(上林暁)、牡丹(林芙美子)、ジイド・モオラス幻想(武林無想庵)、文学的自叙伝(川端康成)、モロッコ紀行(勝本清一郎)ほか 上泉秀信、上林暁、林芙美子、武林無想庵、川端康成、勝本清一郎、柳田泉 ほか
[43553]
3,000円
(税込)
新潮社、1934。上泉秀信、上林暁、林芙美子、武林無想庵、川端康成、勝本清一郎、柳田泉 ほか。ヤケ。斑ジミ。背に少々欠け。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和9年6月(第31年第6号)―顔と腹(岡田三郎)、権太面(三上秀吉)、赤い自転車(宇野千代)、文藝雑感(徳田秋声)、正宗白鳥論(上司小剣)ほか 岡田三郎、三上秀吉、宇野千代、徳田秋声、上司小剣、内田百? ほか
[43554]
3,000円
(税込)
新潮社、1934。岡田三郎、三上秀吉、宇野千代、徳田秋声、上司小剣、内田百? ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和9年7月(第31年第7号)―独り立ち(窪川稲子)、木枯のふくころ(牧野信一)、旅川質店(岡崎秀穂)、小説のことなど(堀辰雄)、文学的自叙伝(宇野千代)ほか 窪川稲子、牧野信一、岡崎秀穂、堀辰雄、宇野千代、舟橋聖一、村山知義 ほか
[43555]
2,900円
(税込)
新潮社、1934。窪川稲子、牧野信一、岡崎秀穂、堀辰雄、宇野千代、舟橋聖一、村山知義 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和9年8月(第31年第8号)―何田勘太ショオ(村山知義)、霧ヶ峰スキー場(小山いと子)、傾家の人(阪中正夫)、生きるための文学(尾崎士郎)、恋及び恋歌(折口信夫)、幽霊花火(岡本綺堂)ほか 村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか
[43556]
3,000円
(税込)
新潮社、1934。村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
新潮 大正12年2月(第38巻第2号)―老人と孫(谷崎精二)、C子の自由(瀧井孝作)、お絹の心(中西伊之助)、盗人(水守亀之助)、一時の流行的現象に過ない(芥川龍之介)ほか 谷崎精二、瀧井孝作、中西伊之助、水守亀之助、芥川龍之介、徳田秋声、上司小剣、近松秋江、川端康成 ほか
[43534]
3,500円
(税込)
新潮社、1923。谷崎精二、瀧井孝作、中西伊之助、水守亀之助、芥川龍之介、徳田秋声、上司小剣、近松秋江、川端康成 ほか。巻末広告(新潮社出版だより)P5以降落丁。ペン書き込み・線引きあり。表表紙に記名…
|
|
新潮 大正12年6月(第38巻第6号)―神棚(豊島與志雄)、帽子の日記(小山内薫)、熱海へ(牧野信一)、六月の話(十一谷義三郎)、美人(佐藤春夫)、籠の小鳥(徳田秋声)ほか 豊島與志雄、小山内薫、牧野信一、十一谷義三郎、佐藤春夫、徳田秋声、徳田秋声×菊池寛×久保田万太郎×水守亀之助×久米正雄×中村武羅夫、萩原朔太郎 ほか
[43535]
4,000円
(税込)
新潮社、1923。豊島與志雄、小山内薫、牧野信一、十一谷義三郎、佐藤春夫、徳田秋声、徳田秋声×菊池寛×久保田万太郎×水守亀之助×久米正雄×中村武羅夫、萩原朔太郎 ほか。表裏表紙にペン書き込み。斑ジミ。…
|
|
新潮 大正13年1月(第40巻第1号)―子に送る手紙(島崎藤村)、芋と指環(横光利一)、レオナルドの母(武者小路実篤)、展墓(加宮貴一)、卑怯(里見?)、香炉の烟(稲垣足穂)、父の夢(佐藤春夫)、スプリングコート(牧野信一)、一塊の土(芥川龍之介)ほか 島崎藤村、横光利一、武者小路実篤、加宮貴一、里見?、稲垣足穂、佐藤春夫、牧野信一、芥川龍之介、久米正雄、徳田秋声、加能作次郎、室生犀星、中戸川吉二 ほか
[43536]
4,000円
(税込)
新潮社、1924。島崎藤村、横光利一、武者小路実篤、加宮貴一、里見?、稲垣足穂、佐藤春夫、牧野信一、芥川龍之介、久米正雄、徳田秋声、加能作次郎、室生犀星、中戸川吉二 ほか。木俣修旧蔵(記名)。鉛筆線引…
|
|
新潮 昭和2年7月(第24年第7号)―籔のほとり(牧野信一)、高台寺(中條百合子)、兄の立場(川崎長太郎)、金銭に就て(片岡鉄兵)、芥川龍之介の人と作(室生犀星)ほか 牧野信一、中條百合子、川崎長太郎、片岡鉄兵、室生犀星、尾崎士郎、横光利一 ほか
[43538]
3,000円
(税込)
新潮社、1927。牧野信一、中條百合子、川崎長太郎、片岡鉄兵、室生犀星、尾崎士郎、横光利一 ほか。木俣修旧蔵(記名)。背に少々欠け。角少々欠け。少々汚れ。少々シミ。
|
|
新潮 昭和3年1月(第25年第1号)―観音院(室生犀星)、小児病(片岡鉄兵)、崇高な絵(北村小松)、おもふは(佐佐木茂索)、鈴の感謝(藤森成吉)ほか 室生犀星、片岡鉄兵、北村小松、佐佐木茂索、藤森成吉、大宅壮一、萩原朔太郎 ほか
[43540]
3,000円
(税込)
新潮社、1928。室生犀星、片岡鉄兵、北村小松、佐佐木茂索、藤森成吉、大宅壮一、萩原朔太郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。煤け。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和3年2月(第25年第2号)―彷徨へる(徳田秋声)、昔の絵(中河与一)、骸(舟橋聖一)、時雨晴れても(宮地嘉六)、機械学者としてのポオ及現世紀に於ける文学の可能性に就て(稲垣足穂)ほか 徳田秋声、舟橋聖一、宮地嘉六、中河與一、稲垣足穂、室生犀星、萩原朔太郎、平林初之輔 ほか
[43541]
3,000円
(税込)
新潮社、1928。徳田秋声、舟橋聖一、宮地嘉六、中河與一、稲垣足穂、室生犀星、萩原朔太郎、平林初之輔 ほか。折り込み広告に破れ穴。ヤケ。斑ジミ。煤け。
|
|
新潮 昭和3年3月(第25年第3号)―窓あかり(岡田三郎)、早春の温泉場(近松秋江)、見えざる敵(木村庄三郎)、或る秋声像(徳田秋声)、勤人一週間(秦豊吉)ほか 岡田三郎、近松秋江、木村庄三郎、西條八十、徳田秋声、秦豊吉、野村光一 ほか
[43542]
3,000円
(税込)
新潮社、1928。岡田三郎、近松秋江、木村庄三郎、西條八十、徳田秋声、秦豊吉、野村光一 ほか。ヤケ。斑ジミ。縁に少々傷み。線引き等なし。
|
|
野鳥 創刊号〜第3巻第1号(昭和9年5月〜11年1月) 計21冊―塚造りの話(山階芳麿)、鷽(詩)(竹友藻風)、雀と郷愁(窪田空穂)、鳥三題(中村星湖)、野鳥を愛するとは(杉村楚人冠)、南部地方の禽鳥(ジェフリイズ/戸川秋骨・訳)、放飼瑣談(葭五位)(中西悟堂)、鳥の名と昔話(水こひ鳥)(柳田国男)、西英探鳥記(平田禿木)、小鳥の名(新村出)、訓狐(内田百?)、こさめびたき(詩)(北原白秋)、烏と雀と九官鳥(野口米次郎)、森の脈搏(金田一京助)、幼稚園生の小鳥見学(戸川秋骨)、星座と鳥(野尻抱影)、東京市の空を渡つてゐた雁(佐藤春夫)、烏骨鶏(神代種亮)、憶ひ出の中の鳥たち(平塚らいてう)、ペリカン鳥の話(藤田嗣治)、故郷の鳥(沖野岩三郎)、鳥・視感(恩地孝四郎)ほか 中西悟堂 編/山階芳麿、竹友藻風、窪田空穂、中村星湖、杉村楚人冠、ジェフリイズ/戸川秋骨・訳、中西悟堂、柳田国男、平田禿木、新村出、内田百?、北原白秋、野口米次郎、金田一京助、戸川秋骨、野尻抱影、佐藤春夫、神代種亮、平塚らいてう、藤田嗣治、沖野岩三郎、恩地孝四郎、塚原健二郎、前田鉄之助、河井酔茗、与謝野晶子、斎藤茂吉、尾崎喜八、更科源蔵、武者小路実篤、森口多里、津田青楓、杉浦非水、三好達治 ほか
[43493]
梓書房、巣林書房(発行)/日本野鳥の会(編輯所)、1934-1936。中西悟堂 編/山階芳麿、竹友藻風、窪田空穂、中村星湖、杉村楚人冠、ジェフリイズ/戸川秋骨・訳、中西悟堂、柳田国男、平田禿木、新村出…
|
穎才新誌(頴才新誌) 合本3冊計59号分(480〜540号のうち491、514号欠)(明治19年9月4日〜20年11月5日)―西洋文明ノ基因(富田二郎)、閻魔大王論(扇屋素堂)、養魚記(斎藤荘)ほか 依田美狭吉、奥宮庸人、小島定之助、富田二郎、扇屋素堂、斎藤荘、森春疇 ほか
[43486]
20,000円
(税込)
穎才新誌社(頴才新誌社)、1886-1887。依田美狭吉、奥宮庸人、小島定之助、富田二郎、扇屋素堂、斎藤荘、森春疇 ほか。和とじ合本3冊。附録24号分あり。表紙に汚れ。綴じ糸一部切れ。一部大きく水シミ…
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
...
49
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.