古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 文学 > 日本文学(俳句)
商品一覧
文学 > 日本文学(俳句)
商品並び替え:

登録アイテム数: 300件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
(俳句文学雑誌) 諷詠派 第1巻第1〜4号(昭和23年2月1日〜11月1日) 計4冊 ―雲に鳥(芭蕉ノオト)(高橋鏡太郎)、松本たかし論(加倉井秋を)、不器男十二句(現代俳句鑑賞)(安住敦)、年越の(石川桂郎)、寒燈鬼語(神田秀夫)、水原秋桜子論(高橋鏡太郎)、女心諷詠(三橋鷹女)、新興俳句の変貌(高橋鏡太郎)ほか 加倉井昭夫(加倉井秋を) 編/高橋鏡太郎、加倉井秋を、安住敦、石川桂郎、神田秀夫、三橋鷹女、日野草城、西島麦雨、坂口有漏男、伊丹三樹彦、菱山修三、大野林火、橋本鶏二、渡邊白泉 ほか
(俳句雑誌) 初冠 大正4年7月(第73号)―河鹿考(平位其月)、夏二十句(加藤晴耕)、五十三次道中過録(下)(酒井竹城)、現実主義(森無黄) 森無黄(森健太郎) 主宰・編/平位其月、加藤晴耕、酒井竹城、遠山吐龍、小嶋蕉雨楼 ほか
(俳句雑誌) 初冠 大正5年1月(第79号)―スケッチブックより(鵜澤四丁)、家なき春(大倉杉雪)、大晦日闇汁会の記(倉重禾刀)、辰づくし(永井五雲)、蒙古行(4)(唯根白雨)ほか 森無黄(森健太郎) 主宰・編/鵜澤四丁、大倉杉雪、倉重禾刀、永井五雲、唯根白雨、小島蕉雨楼 ほか
(俳句雑誌) 初冠 大正5年10月(第88号)―秋十句(影山湧水)、いなむしろ考(後藤面月)、字足らす句に就て(黄花庵俊齢)、幌都通信(7)(出口叱牛)ほか 森無黄(森健太郎) 主宰・編/影山湧水、後藤面月、黄花庵俊齢、出口叱牛、永井五雲 ほか
(俳句雑誌) 春泥研究会々録 第7号(昭和10年10月30日)―石神井吟行(山田?子、保坂文虹)、寒川にて(岩下南子)、栗やうかん(梨郷)、わが日曜(山田?子)、日曜(白水郎)ほか 坂倉金一 編/山田?子、保坂文虹、岩下南子、梨郷、大場白水郎、伊藤鴎二 ほか/鴨下晁湖 表紙
(俳句雑誌) 春蘭 昭和14年12月(第4巻第12号)―好晴(内田誠)、世相片々(伊藤鴎二)、人の秋(三宅孤軒)、運(槇金一)、撫順(大場白水郎)、栗橋附近(石崎虎二)ほか 大場白水郎 主宰/内田誠、伊藤鴎二、三宅孤軒、槇金一、大場白水郎、石崎虎二、本島高弓、堀越栄樹、澁澤秀雄、徳川夢声
(俳句雑誌) 青玄俳句研究会月報 No.1(昭和25年3月20日)―青玄ノート(米澤康彦)、私の好きな句(佐藤不死鳥)、現代の俳句(稲葉直)、日野草城年譜1、草城先生を訪ふ(赤尾閑月)、編輯について(八幡城太郎)ほか 米澤康彦、佐藤不死鳥、稲葉直、赤尾閑月、八幡城太郎、林薫子、門田誠一、上岡鎮馬 ほか
(俳句雑誌) 天狼 第3巻第5号(昭和25年5月10日)―作家論特集―川端茅舎論(孝橋謙二)、草田男瞥見(三谷昭)、秋櫻子問答(秋元不死男)、日野草城論(山畑禄郎)ほか 山口誓子 主宰/西東三鬼 編/孝橋謙二、三谷昭、秋元不死男、山畑禄郎、橋本多佳子、西東三鬼、永田耕衣 ほか
(俳句雑誌) 多麻(多麻俳句会々報) 第1輯〜14輯(昭和19年1月30日〜20年2月)のうち計8冊(セロテープ合本)―「嵯峨日記」のことなど(安住敦)、焼野の雉子(高橋鏡太郎)、年あゆむ(高祖保)、早春雑記―安住敦氏に(高橋鏡太郎)、山家蒸栗暖(田中冬二)、花鳥(那須辰造)、ロダン(高祖保)、茶煙亭宵談(岩佐東一郎)、我が家の短冊(正岡容)ほか 高橋一 編/安住敦、高橋鏡太郎、高祖保、田中冬二、那須辰造、岩佐東一郎、正岡容、東鷹女、八幡城太郎、鷲巣繁男(俳句)、乾直恵、坂口有漏男、小寺正三、日塔聰、山之口松、伊丹三樹彦、笹澤美明、田澤八甲、城左門、野田宇太郎、木下夕爾 ほか
(俳句雑誌) 白桃 昭和23年5・6月(第1巻第3号)―石田波郷の近業(1)(杉山岳陽)、詩・庭心抄(中川宋淵)、詩・僧(清水基吉)、余情について(東白彦)ほか 杉山正男 編/杉山岳陽、中川宋淵、清水基吉、東白彦、前田普羅、中島斌雄、石田小坡、斎藤空華、萩原麦草、遠藤英千 ほか/棟方志功 表紙
(俳句雑誌)青芝 昭和38年4月(第114号)―江戸市井人(8)(月岑伝)(斎藤楓居)、春興無限(植原路郎)、父のこと(石田小坡)ほか 八幡城太郎 編/斎藤楓居、植原路郎、石田小坡、高木蒼梧、木村敏雄 ほか/川上澄生 表紙
(俳句雑誌)青芝 昭和43年7月(第177号)―花の曼陀羅(41)(八十島稔)、蕎麦の話(9)(新島繁)、碧々亭閑話(9)(植原路郎)ほか 八幡城太郎 編/八十島稔、新島繁、植原路郎、笹沢美明、那須辰造、藤島昌平、石田小坡 ほか/川上澄生 表紙
(俳句雑誌)青芝 昭和46年8月(第214号)―島太郎句集『春の絵馬』特集―母の句に(池渕鈴江)、はは炊ぐ(八木義徳)、「春の絵馬」を読む(八十島稔)、天衣無縫(岩佐東一郎)ほか 八幡城太郎 編/池渕鈴江、八木義徳、八十島稔、岩佐東一郎、小林清之介、石田小坡 ほか/川上澄生 表紙
(俳句雑誌)青芝 昭和57年3月(第340号)―永井暁追悼号―永井暁遺稿句抄(永井成一・編)、父を喪うの記(永井しげ一)、暁さんを悼む(山本つぼみ)、生涯の谿(中島斌雄)、田中冬二・評伝ノート(15)(和田利夫)ほか 八幡城太郎 編/永井しげ一、山本つぼみ、中島斌雄、和田利夫、八十島稔、安西愈 ほか/斎藤寿一 表紙/小野承子 カット
(俳句雑誌)風花 昭和22年4・5月合併号(第1巻第4・5合併号)―病める俳人への手紙(柳田国男)、行く舟(句)(中村汀女)、随筆(中勘助)、そのときそのころ(富安風生)、詩二篇(菱山修三)ほか 中村汀女 主宰/柳田国男、中村汀女、中勘助、富安風生、菱山修三、安住敦、西村孝次 ほか/富本憲吉、恩地孝四郎 表紙・カット
(俳句雑誌) 欅 昭和7年11月(第1巻第7号)―芙蓉の花(赤星水竹居)、かうして俳句は作られる(1)(たけし)ほか 池内洸(池内たけし) 編/赤星水竹居、風外、子鴨、石竹、石水、矢暮/平福百穂 表紙画
(俳句雑誌) 九年母 昭和7年1月〜10年5月(第8巻第1号〜11巻7号)のうち計10冊―芋の花(迷水)、蜜柑山(葵人)、初鶏(悟空)、南泉一株花(雲泉)、紀伊萬葉地と近代句(3)(吉田葵人)、大和路にて(小田黒潮)、灯台めぐり(鈴木杜青)、播水句集を散歩する(3)神戸時代の秋(日野草城)ほか 吉田篤次郎 編/五十嵐播水、中村三山、長谷川素逝、硲紀水、藤後左右、角谷雲泉、日野草城、野村泊月、迷水、悟空、吉田葵人、小田黒潮、鈴木杜青、日野草城 ほか
(俳句雑誌) 青芝 創刊号〜第33号(昭和28年9月〜31年5月)のうち計16冊―麗九月(十和田操)、迷々集(作品)(永田耕衣)、『人生の午后』抄(作品)(日野草城)、新しい二葉亭(斎藤昌三)、赤とんぼ(詩)(岩佐東一郎)、朴の木問答(詩)(川上澄生)、名前談義(高島高)、亀戸図譜(正岡容)、写生文の鬼―坂本四方太が事(市橋鐸)、回想抄(高島高)、天童高祖保追悼号(高祖保、宮部徳子、田中冬二、西田翔太郎、福山源一郎、井上多喜三郎ほか)、希臘十字の人(西川満)、宍戸儀一氏追悼(高島高)、日野草城追悼号(小野連司、石田小坡、十和田操、岩佐東一郎、安住敦ほか)ほか 八幡城太郎 編/十和田操、永田耕衣、日野草城、斎藤昌三、岩佐東一郎、川上澄生、高島高、正岡容、市橋鐸、高祖保、宮部徳子、田中冬二、西田翔太郎、福山源一郎、井上多喜三郎、西川満、宍戸儀一、小野連司、石田小坡、安住敦、扇谷義男、那須辰造、高木蒼梧、永井暁夢洞、桂信子、福田清人、本山桂川、乾直恵、尾形仂 ほか/川上澄生 表紙
清水基吉草稿(原稿・俳句)「箱根にて」 400字詰1枚完 清水基吉
戦塵句集 石塚朱径 著
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス