古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
1,287件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
65
次のページ
»
機関 第14号(1987年1月3日) 赤瀬川原平特集―赤瀬川原平(今泉省彦)、〈対談〉あいまいな海の上で(赤瀬川原平×菊畑茂久馬)、赤瀬川原平(中西夏之)、赤瀬川原平と60年代美術(高島直之)、ヴァギナの周囲をめぐりて(ヨシダ・ヨシエ)、ことばを持った絵描き(池田龍雄)、赤瀬川原平自筆年譜、『千円札裁判』関連文献目録(赤塚行雄・編) 今泉省彦、赤瀬川原平×菊畑茂久馬、中西夏之、高島直之、ヨシダ・ヨシエ、池田龍雄
[48003]
6,000円
(税込)
ユーコピア、1987。今泉省彦、赤瀬川原平×菊畑茂久馬、中西夏之、高島直之、ヨシダ・ヨシエ、池田龍雄。少々汚れ。少々シミ。表紙縁に少々切れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和17年2月(第29巻第2号)―嚮導装置としての航空無線(生稲廣志)、電波による航空用対地速度計(続稿)(望月冨昉)、大東亜戦争と拡声装置の活躍(寺沢記者)、有線放送の綜合解説(4)(篠原登、平野善勝)ほか 生稲廣志、望月冨昉、寺沢記者、篠原登、平野善勝、宇井英俊 ほか
[47992]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。生稲廣志、望月冨昉、寺沢記者、篠原登、平野善勝、宇井英俊 ほか。ヤケ。シミ汚れ。汚れ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和17年4月(第29巻第4号)―有線放送の綜合解説(6)(篠原登、平野善勝)、日食と電離層の関係に就いて(2)(中野達一)、日本放送協会現用の中間信号装置に就いて(加藤倉吉)、クリスタル受話器の機構と性能に就いて(五代武)ほか 篠原登、平野善勝、中野達一、加藤倉吉、五代武、熊谷達雄 ほか
[47993]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。篠原登、平野善勝、中野達一、加藤倉吉、五代武、熊谷達雄 ほか。ヤケ。裏表紙に破れ。少々シミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和17年5月(第29巻第5号)―ノクトビジョン(暗視)に就いて(二條弼基)、「アミスコープ」の製作工程と性能(山宮郁彌)、熱帯地方向受信機の具備すべき条件(西崎太郎)、日食と電離層の関係に就いて(3)(中野達一)ほか 二條弼基、山宮郁彌、西崎太郎、中野達一、大川武夫 ほか
[47994]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。二條弼基、山宮郁彌、西崎太郎、中野達一、大川武夫 ほか。巻頭広告1枚下部破れ欠(罫線と電話番号の一部欠)。巻頭広告1枚下部破れ・テープ補修。ヤケ。少々シミ。少々汚れ。少々傷み。…
|
|
無線と実験 昭和17年6月(第29巻第6号)―無線標識と位相差計に就いて(生稲廣志)、可変周波数C-R正弦波発振器(蓮沼博)、真空管式直読型周波数計の一実験(望月冨昉、濱田正二)、中出力可聴周波増幅装置の設計概念(海老沢栄一)ほか 生稲廣志、蓮沼博、望月冨昉、濱田正二、海老沢栄一、海老沢実 ほか
[47995]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。生稲廣志、蓮沼博、望月冨昉、濱田正二、海老沢栄一、海老沢実 ほか。巻頭広告一部虫損等補修。ヤケ。汚れ。表紙に折れ跡。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和17年12月(第29巻第12号)―比島にて鹵獲せる米軍の無線機に就いて(柳川清)、戦ふアメリカの対外放送(並河亮)、無線通信の頁(藤井正勝)、周波数変調送受信機の試作(牧野健一)ほか 柳川清、並河亮、藤井正勝、牧野健一、太田勇吉 ほか
[47996]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1942。柳川清、並河亮、藤井正勝、牧野健一、太田勇吉 ほか。ヤケ。少々汚れ。背に少々欠け。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和15年6月(第27巻第6号)―ブランリー教授とその業績(山崎勇、高瀬芳卿)、電子顕微鏡に就いて(渡邊俊平、東昇)、新スーパー方式への注意(林龍雄)、テレビジョン講座(第10講)(高柳健次郎、城見多津一)ほか 山崎勇、高瀬芳卿、渡邊俊平、東昇、林龍雄、高柳健次郎、城見多津一、二柚博 ほか
[47977]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。山崎勇、高瀬芳卿、渡邊俊平、東昇、林龍雄、高柳健次郎、城見多津一、二柚博 ほか。ヤケ。斑ジミ。表紙・背に傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和15年9月(第27巻第9号)―ラヂオ界偉人伝(V.K.Zworkyin)、日本コロンビア式テレビジョン受像機(山崎孝、李熊元)、実験用アイコノスコープの出現(荏原住人)、負性抵抗とその応用(藤元勇)ほか 山崎孝、李熊元、荏原住人、藤元勇、畠山孝吉 ほか
[47978]
3,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。山崎孝、李熊元、荏原住人、藤元勇、畠山孝吉 ほか。難有(P75-76切取り部分有)。ヤケ。斑ジミ。表紙に折れ跡。
|
|
無線と実験 昭和15年10月(第27巻第10号)―本邦無線通信界の新らしき施設(荒川大太郎)、100メートル円管鉄塔空中線に就いて(小池勇二郎)、パウル・ニコノー氏の業績に就いて(高柳健次郎)、テレビジョンの話(1)(千葉茂太郎)ほか 荒川大太郎、小池勇二郎、高柳健次郎、千葉茂太郎、松山喜八郎 ほか
[47979]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。荒川大太郎、小池勇二郎、高柳健次郎、千葉茂太郎、松山喜八郎 ほか。背破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和15年12月(第27巻第12号)―超高速度通信方式に就いて(原口猷一)、単一側帯波送受信機の利点と装置(松島欣吾)、テレビジョン広帯域増幅器に就いて(高橋幸雄)、我が国アマチュア無線の事績(梶井謙一)ほか 原口猷一、松島欣吾、高橋幸雄、梶井謙一、寺沢春潮 ほか
[47980]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1940。原口猷一、松島欣吾、高橋幸雄、梶井謙一、寺沢春潮 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年1月(第28巻第1号)―ラヂオ界偉人伝(我が国ラヂオ界の貢献者)(田邊輝男)、陰極線管によるテレビジョン投映装置に就いて(京富太郎)、マルコーニ・エコ「Q」メーターの紹介(谷口康雄)、単層コイルのインダクタンス算定法(内田叡)ほか 田邊輝男、京富太郎、谷口康雄、内田叡、宇佐美隆 ほか
[47981]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。田邊輝男、京富太郎、谷口康雄、内田叡、宇佐美隆 ほか。ヤケ。少々汚れ。少々シミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年2月(第28巻第2号)―航空機用無線高度計に就いて(生稲廣志)、家庭用テレビジョン受像機に就いて(石橋俊夫、葉永富)、受信機への試験法に就いて(2)(宇佐美隆)、遮蔽の原理と有効な施し方(安住忠一)ほか 生稲廣志、石橋俊夫、葉永富、宇佐美隆、安住忠一、江口正太郎 ほか
[47982]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。生稲廣志、石橋俊夫、葉永富、宇佐美隆、安住忠一、江口正太郎 ほか。ヤケ。少々汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年3月(第28巻第3号)―アメリカ大陸に於ける海外放送聴取状況に就いて(佐藤泰一郎)、体南方諸国の海外放送視察に旅より帰りて(穴澤忠平)、盲目着陸装置に就いて(生稲廣志)、共振現象の研究(1)(上島?也)ほか 佐藤泰一郎、穴澤忠平、生稲廣志、上島?也、山岡紫朗 ほか
[47983]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。佐藤泰一郎、穴澤忠平、生稲廣志、上島?也、山岡紫朗 ほか。裏表紙に破れ・剥がれ傷・欠け箇所あり。ヤケ。少々汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか
[47984]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。背に少々欠け。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか
[47985]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。背に少々欠け。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年7月(第28巻第7号)―超短波と防空無線サイレン(宇田新太郎)、電灯線利用有線放送に就いて(平野善勝)、無線方向探知器に就いて(1)(生稲廣志)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 宇田新太郎、平野善勝、生稲廣志、塩川文洋、谷口康雄 ほか
[47986]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。宇田新太郎、平野善勝、生稲廣志、塩川文洋、谷口康雄 ほか。裏表紙に名前等書き込み。ヤケ。少々汚れ。
|
|
無線と実験 昭和16年8月(第28巻第8号)―ラジオ・トラッキングに就いて(藤原寛人)、無線方向探知器に就いて(2)(生稲廣志)、AVC、AFC、ATC、ASC諸回路の改良(望月富助)、アメリカのラジオ(2)(塩川文洋)ほか 藤原寛人、生稲廣志、望月富助、塩川文洋、安住忠一 ほか
[47987]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。藤原寛人、生稲廣志、望月富助、塩川文洋、安住忠一 ほか。ヤケ。少々汚れ。シミ。表紙縁に欠け。少々傷み。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年10月(第28巻第10号)―電波の縦波性の実在に就いて(2)(上林一雄)、金属異物探査装置に就いて(大津太郎)、躍進日本の「航空無線を語る」座談会、天気図放送用模写電信受信装置(萩原猷生、山森正一)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 上林一雄、大津太郎、萩原猷生、山森正一、塩川文洋、松井正二 ほか
[47988]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。上林一雄、大津太郎、萩原猷生、山森正一、塩川文洋、松井正二 ほか。ヤケ。少々汚れ。少々シミ。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年11月(第28巻第11号)―二重放送に於ける空中線共用方式(保坂敬太郎)、現地報告・日食と電離層の関係に就いて(安住忠一)、有線放送の綜合解説(1)(篠原登、平野善勝)、米・陸の雛鷲の揺籃(本誌編輯局)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 保坂敬太郎、安住忠一、篠原登、平野善勝、塩川文洋、高垣信之 ほか
[47989]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。保坂敬太郎、安住忠一、篠原登、平野善勝、塩川文洋、高垣信之 ほか。ヤケ。少々煤け。線引き等なし。
|
|
無線と実験 昭和16年12月(第28巻第12号)―新撮像管スーパー・アイコノスコープ(堀井隆)、黄沙、風塵による無線障害(濱田篤一郎)、有線放送の綜合解説(2)(篠原登、平野善勝)、世界ラジオ情報(宇井生)ほか 堀井隆、濱田篤一郎、篠原登、平野善勝、宇井生、生稲廣志 ほか
[47990]
4,000円
(税込)
誠文堂新光社、1941。堀井隆、濱田篤一郎、篠原登、平野善勝、宇井生、生稲廣志 ほか。上部に少々水シミ。ヤケ。少々汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
65
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.