美術批評 1956年1月(第5巻第1号)―政治的動物について(花田清輝)、演劇論ノート(安部公房)、〈随筆〉退屈な話(大辻清司)、私の方法(武満徹)、閉された古典と開かれた古典(瀧口修造)、リリパットの錯誤(小林勝)ほか 花田清輝、安部公房、大辻清司、武満徹、瀧口修造、小林勝、岡本太郎、東野芳明、関根弘、清岡卓行 ほか
800円(税込)
美術批評 1957年1月(第6巻第1号)―開かれた想像力と閉ざされた想像力(東野芳明)、話(宗左近)、日本近代美術史(1)現実と幻想(中原佑介)、無色の色(江原順)ほか 東野芳明、宗左近、中原佑介、江原順、ヨシダ・ヨシエ
1,000円(税込)
美術批評 1957年2月(第6巻第2号)―近代美術史(2)不幸な完成(中原佑介)、映画評(和田伊都夫)、話(宗左近)、シュールレアリスム研究(5)シュールレアリスムとアンフォルメル(針生一郎×東野芳明×飯島耕一×瀧口修造×大岡信×中原佑介×江原順)ほか 中原佑介、和田伊都夫、宗左近、針生一郎×東野芳明×飯島耕一×瀧口修造×大岡信×中原佑介×江原順、アンドラス・ミハーイ/大島博光・訳
随筆サンケイ 昭和34年5月(第6巻第5号)―随筆寄席(辰野隆×徳川夢声×望月優子×林髞)、インド紀行(福沢一郎)、チョンマゲと帽子(小穴隆一)、ゆきやなぎ(広津桃子)ほか 辰野隆×徳川夢声×望月優子×林髞、福沢一郎、小穴隆一、広津桃子、吉田精一 ほか
随筆サンケイ 昭和34年8月(第6巻第8号)―座談会・動物実話集(徳川夢声×辰野隆×古賀忠道×渋沢秀雄)、私のケンカ歴(曽野綾子)、一遍に15人に義理を果せた話(安藤鶴夫)、阿片の匂う村(二反長半)ほか 徳川夢声×辰野隆×古賀忠道×渋沢秀雄、曽野綾子、安藤鶴夫、二反長半、石川欣一、吉田精一 ほか
随筆サンケイ 昭和34年10月(第6巻第10号)―随筆寄席(辰野隆×渋沢秀雄×徳川夢声×東郷青児)、この頃は(武者小路実篤)、松川事件と父(広津桃子)ほか 辰野隆×渋沢秀雄×徳川夢声×東郷青児、武者小路実篤、広津桃子、中西悟堂、亀井勝一郎、木村義雄 ほか
テレビドラマ 1960年1月(第2巻第1号)―荒野(足立巻一)、怒涛の中のうた声(久板栄二郎)、この情報を買ってくれ(3・4)(石原慎太郎)、テレビドラマのおもしろさ(花田清輝)、テレビ的表現について(羽仁進)ほか 足立巻一、久板栄二郎、石原慎太郎、花田清輝、羽仁進、林光、和田勉、水木洋子 ほか
1,500円(税込)
日暦 第35号(復刊第14号)(昭和30年11月1日)―巷で(4)(大谷藤子)、西瓜(渋川驍)、石榴(萱本正夫)、静物(藤田貞次)、激流(終回)(飯塚朗) 大谷藤子、渋川驍、萱本正夫、藤田貞次、飯塚朗
日暦 第37号(復刊第16号)(昭和31年7月1日)―巷で(終回)(大谷藤子)、言葉の裏と表(石光葆)、「野の仏」図説(若杉慧)、宮島(藤田貞次)ほか 大谷藤子、石光葆、若杉慧、藤田貞次、飯塚朗、萱本正夫、渋川驍 ほか
日暦 第45号(昭和33年12月1日)―詩(高見順)、秋(中尾彰)、北の旋律(5)(飯塚朗)、光陰(若杉慧) 高見順、中尾彰、飯塚朗、若杉慧
1,400円(税込)
朱羅 第10号(1976年3月1日)―岡松和夫芥川賞受賞記念号―岡松和夫人と作品(白川正芳、兵藤正之助、久保輝巳、金子昌夫、遠丸立、小坂部元秀、濱野春保、竹内千枝子)、海の落日(濱野春保)、札所の山(北條文枝)、無限花序(1)(宮城谷昌光)ほか 白川正芳、兵藤正之助、久保輝巳、金子昌夫、遠丸立、小坂部元秀、濱野春保、竹内千枝子、北條文枝、藤一也 ほか
警醒雑誌 第27〜35号(明治32年4月15日〜12月15日) 計9冊―内地雑居に対する我が国民の準備(続)(南豊散士)、内地雑居と普通教育(愛楳仙士)、小説・日本桜(準縄山人)、工芸世界(洒竹居士)、内地雑居意見(板垣退助)、政治家の職分(島田三郎)、仏教徒が中外雑居に対する心得(田島大機)、小説・七夕(楽天居士)、当世なぞなぞ(洒竹居士)、小説・愛鷹(ロングフェロー・作/ときは女史・訳)、貿易発達の遅緩(田口卯吉)、小説・愛衣の袈裟(美どり之助)、小説・語り草(冷眼子)、小説・孤屋(堀江蝶二郎)ほか 田島大機 編/南豊散士、愛楳仙士、準縄山人、洒竹居士、板垣退助、島田三郎、田島大機、楽天居士、ロングフェロー・作/ときは女史・訳、田口卯吉、美どり之助、冷眼子、堀江蝶二郎、横井時敬、内藤耻叟 ほか
15,000円(税込)
(文芸同人誌) 惑星 創刊号(昭和43年6月15日) 田村政男、前田正裕、高崎隆治、浅見仁隆
世界知識 昭和9年5月(第6巻第5号)―支那酒の本場紹興(後藤朝太郎)、映画のハリウツド(新館繁)、印度教の都ベナレス(翁久允)、コーヒーの港サントス(?川有瀬)、雲南における英支の葛藤(田中忠夫)、パリのカフエ(ポール・モーラン)ほか 後藤朝太郎、新館繁、翁久允、?川有瀬、田中忠夫、ポール・モーラン、森口多里、千葉雄次郎 ほか
2,000円(税込)
世界知識 昭和9年6月(第6巻第6号)―南太平洋の怪奇を探る(朝枝利男)、支那に於る列強の利権獲得運動(波多野乾一)、エチオピアを囲む英仏伊の抗争(細川五郎)、立体映画その他(内田岐三雄)、人口減少を恐れる白人(川端勇男)ほか 朝枝利男、波多野乾一、細川五郎、内田岐三雄、川端勇男、神川彦松、成瀬廉 ほか