PCサイト
副羊羹書店
ショッピングカート
ログイン
新規登録はこちら
お問い合せ
文学
一覧
おすすめ順
価格の安い順
売れ筋順
表示件数
:
10件
30件
60件
«
前
1
...
53
54
55
樋口一葉―作家の軌跡 松坂俊夫 著
[46838]
500円
(税込)
ヨーロッパの翻訳本と日本自然主義文学 山本昌一 著
[46839]
一葉以後の女性表現―文体・メディア・ジェンダー 関礼子 著
[46840]
1,300円
(税込)
中野重治〈書く〉ことの倫理(EDI学術選書) 竹内栄美子 著
[46841]
1,500円
(税込)
明治期泉鏡花作品研究―「父」と「女」の問題を中心に 金子亜由美 著
[46842]
4,200円
(税込)
風俗壊乱―明治国家と文芸の検閲 ジェイ・ルービン 著/今井泰子、大木俊夫 ほか 訳
[46843]
1,700円
(税込)
近松秋江と「昭和」 沢豊彦 著
[46824]
1,700円
(税込)
論集 樋口一葉 5―『雪の日』の恋―古典文学の雪世界からの形成(後藤幸良)、「雪の日」の伯母(水野亜紀子)、『暗夜」論―樋口一葉の文学的転機と新聞受容(屋木瑞穂)、『にごりえ」論―歌の位相(多田蔵人)ほか 後藤幸良、水野亜紀子、屋木瑞穂、太田路枝、関礼子、多田蔵人 ほか
[46826]
5,200円
(税込)
混沌と抗戦―三島由紀夫と日本、そして世界 井上隆史、久保田裕子、田尻芳樹、福田大輔、山中剛史 編
[46830]
3,600円
(税込)
言語と思想の言説(ディスクール)―近代文学成立期における山田美妙とその周辺 大橋崇行 著
[46831]
2,400円
(税込)
明治二十年代 透谷・一葉・露伴―日本近代文学成立期における〈政治的主題〉 関谷博 著
[46832]
3,000円
(税込)
島崎藤村 抵抗と容認の構造 小林明子 著
[46833]
2,600円
(税込)
吉田精一葉書(三友社・北村卓三宛) 計3枚 吉田精一
[46685]
7,000円
(税込)
井口樹生葉書(三友社・北村卓三宛) 井口樹生
[45883]
1,500円
(税込)
荷田全集 第2巻 萬葉童蒙抄 荷田春満 著/官弊大社稲荷神社 編
[45727]
1,600円
(税込)
田中冬二研究 創刊号(1982年2月)―出雲時代の田中冬二(大木実)、『四季』と田中冬二(畠中哲夫)、わが師・田中冬二(堀内幸枝)ほか 大木実、畠中哲夫、堀内幸枝、磯村英樹、深澤忠孝、坂本一敏
[45597]
900円
(税込)
田中冬二研究 第2号(1982年9月)―自然の人・田中冬二(神保光太郎)、冬二さんの墓(野田宇太郎)、冬二先生のことども(牛尾三千夫)ほか 神保光太郎、野田宇太郎、牛尾三千夫、畠中哲夫、堀内幸枝、磯村英樹、深澤忠孝、坂本一敏
[45598]
1,000円
(税込)
立原道造研究 中村真一郎 編
[45524]
4,500円
(税込)
馬琴と演劇 大屋多詠子 著
[44761]
10,500円
(税込)
里見八犬伝の世界―馬琴の大夢 信多純一 著
[44762]
1,400円
(税込)
平安期日本漢文学史の研究 増訂版 川口久雄 著
[44692]
5,500円
(税込)
無頼派の文学―走り書き的雑感ひとつ(島田昭男)、織田作之助(伴悦)、坂口安吾(関井光男)、田中英光(矢島道弘)、石川淳(岡本卓治)、太宰治(荻久保泰幸)、詩人・木山捷平(東郷克美)、新資料・先生三人(太宰治)、でかたな青大将の弁(田中英光)ほか 島田昭男、伴悦、関井光男、矢島道弘、岡本卓治、荻久保泰幸、東郷克美、堀江晋、石川弘、太宰治、田中英光
[44611]
800円
(税込)
論潮 第9号(2016年7月30日)―朽ちていく〈母〉―安岡章太郎『海辺の光景』(金岡直子)、〈繰り返し〉と〈ずらし〉・再考―志賀直哉『暗夜行路』論から、よしながふみ『西洋骨董洋菓子店〉論のために(伊藤佐枝)、太宰治「畜犬談」論―林信一「愛犬譚」・チェーホフ「カメレオン」を補助線として(岡村知子)ほか 金岡直子、伊藤佐枝、岡村知子、張資平/林麗?・訳
[44590]
800円
(税込)
賊徒 第3号(1995年3月20日)―林不忘作品目録(浅子逸男・編)、山田詠美作品および関連目録(柳原由紀子、椿井里子・編) 浅子逸男、柳原由紀子、椿井里子・編
[44548]
1,500円
(税込)
王朝文学の始発 平沢竜介 著
[43474]
2,000円
(税込)
芭蕉との対話―復本一郎芭蕉論集成 復本一郎 著
[43475]
1,900円
(税込)
新視点による西鶴への誘い(西鶴を楽しむ 別巻2) 谷脇理史、広嶋進 編著
[43476]
800円
(税込)
蕉風付合論 梅原章太郎 著
[43477]
3,700円
(税込)
上州 富永家の俳諧 玉城司 著
[43479]
1,700円
(税込)
萩原朔太郎全詩集詩語用例索引 菅邦男 編
[43070]
17,000円
(税込)
トラゴロウ失踪す―童話作家・小沢正の年譜を読む 杉山恵子 著
[42991]
2,000円
(税込)
別冊国文学 NO.2 芥川龍之介必携 三好行雄 編
[42972]
600円
(税込)
平安後期の和歌(和歌文学論集 6) 『和歌文学論集』編集委員会 編/小町谷照彦、近藤みゆき、錦仁、田仲洋己 ほか
[41603]
900円
(税込)
新古今集とその時代(和歌文学論集 8) 『和歌文学論集』編集委員会 編/稲田利徳、松野陽一、渡部泰明、田中柳壹 ほか
[41604]
800円
(税込)
如儡子百人一首注釈の研究(百人一首注釈書叢刊 別巻2) 深沢秋男 著
[41477]
5,800円
(税込)
日本文学ゼミナール会報 創刊準備号〜第5号(昭和31年4月18日〜33年3月5日)+(宮城先生の健康を守る会機関誌)いずみ 第4号(1957年10月) 計7冊―『蜻蛉日記』の意図(瀬島総八郎)、現代語訳『蜻蛉日記』(未定稿)(古典部会・担当/宮城謙一・補筆)、和泉式部序論(三好澄子)、透谷紹介(日野喜久)『浮雲』を中心として(二葉亭四迷研究会より)。「三日幻境」のあとをたずねて―川口村秋山龍子宅(日野きく)、二葉亭雑記(1)(佐々木正綱)、守る会の今後―アンケートの結果から(柿崎久登)ほか 宮城謙一 責任者/瀬島総八郎、古典部会・担当/宮城謙一・補筆、三好澄子、日野喜久、日野きく、佐々木正綱、柿崎久登 ほか
[41142]
3,500円
(税込)
続猿蓑五歌仙評釈 佐藤勝明、小林孔 著
[40758]
2,000円
(税込)
古歌の宇宙 櫟原聰 著
[40744]
900円
(税込)
『俳諧絵文匣』注解抄―江戸座画賛句の謎を解く 加藤定彦 編著
[40659]
4,200円
(税込)
文人学者の留学日記 福田秀一 著
[40661]
2,800円
(税込)
人物書誌大系 28 佐多稲子 小林裕子 編
[40604]
8,000円
(税込)
人物書誌大系 8 高村光太郎 北川太一 編
[40592]
1,500円
(税込)
人物書誌大系 16 葉山嘉樹 浦西和彦 編
[40594]
人物書誌大系 17 山本周五郎 木村久邇典 編
[40595]
3,800円
(税込)
人物書誌大系 22 杉森久英 渡辺美好 編
[40597]
2,500円
(税込)
人物書誌大系 2 檀一雄 石川弘 編
[40582]
1,900円
(税込)
人物書誌大系 6 長谷川如是閑 山嶺健二 編
[40584]
6,000円
(税込)
日本詩歌の伝統―七と五の詩学 川本皓嗣 著
[40366]
1,500円
(税込)
比喩と反語―アメリカの詩と批評 富山英俊 著
[46061]
1,900円
(税込)
神秘主義とアメリカ文学―自然・虚心・共感 志村正雄 著
[45555]
1,500円
(税込)
『狐物語』とその後継模倣作におけるパロディーと風刺 高名康文 著
[44759]
2,100円
(税込)
カフカ彷徨 井上正篤 著
[42932]
1,700円
(税込)
手塚富雄著作集 1・2 ヘルダーリン 上・下 計2冊 手塚富雄 著
[42170]
2,500円
(税込)
ラテンアメリカ文学案内 野谷文昭、旦敬介 編著
[42130]
1,400円
(税込)
スタンダールの遺書 西川長夫 著
[41853]
600円
(税込)
鍾?詩品(東海大学古典叢書) 鍾? 著/高木正一 訳註
[41384]
8,000円
(税込)
アメリカ詩論―同一性の歌 新倉俊一 著
[40429]
800円
(税込)
(3297件/3297件)
«
前
1
...
53
54
55
PCサイト
Powered by
おちゃのこネット