総記・本

表示件数:
画像: 図書 昭和27年4月(第31号)―斎藤茂吉号―歌壇の偉観(小泉信三)、民族の感歎(折口信夫)、茂吉の散文(河盛好蔵)、斎藤さんの散文(広津和郎)、歌人としての斎藤茂吉(宇野浩二)、「手帳」その他(室生犀星)ほか 小泉信三、折口信夫、河盛好蔵、広津和郎、宇野浩二、室生犀星、吉井勇、安倍能成、土屋文明、谷川徹三、なかの・しげはる ほか

図書 昭和27年4月(第31号)―斎藤茂吉号―歌壇の偉観(小泉信三)、民族の感歎(折口信夫)、茂吉の散文(河盛好蔵)、斎藤さんの散文(広津和郎)、歌人としての斎藤茂吉(宇野浩二)、「手帳」その他(室生犀星)ほか 小泉信三、折口信夫、河盛好蔵、広津和郎、宇野浩二、室生犀星、吉井勇、安倍能成、土屋文明、谷川徹三、なかの・しげはる ほか [44120]

600円(税込)
 
画像: 本 Philobiblon 第1巻第10号(1964年12月20日)―特集・小林秀雄―帰源院談話(真船豊)、評論「ドストエフスキイ」について(笠原健次郎)、純粋自我のドラマ(矢内原伊作)、古い炎――「批評」の頃(西村孝次)ほか 真船豊、笠原健次郎、矢内原伊作、西村孝次、吉田?生、伊藤信吉、富士川英郎 ほか

本 Philobiblon 第1巻第10号(1964年12月20日)―特集・小林秀雄―帰源院談話(真船豊)、評論「ドストエフスキイ」について(笠原健次郎)、純粋自我のドラマ(矢内原伊作)、古い炎――「批評」の頃(西村孝次)ほか 真船豊、笠原健次郎、矢内原伊作、西村孝次、吉田?生、伊藤信吉、富士川英郎 ほか [43974]

900円(税込)
 
画像: 知性 昭和30年1月(第2巻第1号)―蓮の花と緋鯉のある青春(永田雅一/茂田井武・さしえ)、消え失せた地球人(ジェームズ・ハンレー)、大杉栄(青地晨/木村荘八・さしえ)、真書・太閤記(坂口安吾/風間完・さしえ)ほか 永田雅一/茂田井武・さしえ、ジェームズ・ハンレー、青地晨/木村荘八・さしえ、坂口安吾/風間完・さしえ、宮城音彌、高桑純夫、伊藤整、三浦つとむ ほか

知性 昭和30年1月(第2巻第1号)―蓮の花と緋鯉のある青春(永田雅一/茂田井武・さしえ)、消え失せた地球人(ジェームズ・ハンレー)、大杉栄(青地晨/木村荘八・さしえ)、真書・太閤記(坂口安吾/風間完・さしえ)ほか 永田雅一/茂田井武・さしえ、ジェームズ・ハンレー、青地晨/木村荘八・さしえ、坂口安吾/風間完・さしえ、宮城音彌、高桑純夫、伊藤整、三浦つとむ ほか [43940]

900円(税込)
 
画像: 思潮 昭和23年1月(第6号)―皇妃(中村真一郎)、思想の遅れといふことに就て(三枝博音)、進化への一つの道(松田智雄)、ロシアの後進性とソ連邦(的場徳造)、二十世紀四十年代の自覚(大西巨人)ほか 中村真一郎、三枝博音、松田智雄、的場徳造、大西巨人、吉田秀和 ほか

思潮 昭和23年1月(第6号)―皇妃(中村真一郎)、思想の遅れといふことに就て(三枝博音)、進化への一つの道(松田智雄)、ロシアの後進性とソ連邦(的場徳造)、二十世紀四十年代の自覚(大西巨人)ほか 中村真一郎、三枝博音、松田智雄、的場徳造、大西巨人、吉田秀和 ほか [43921]

700円(税込)
 
画像: 世界文化 昭和23年6月(第3巻第6号)―死の周辺(橋本英吉)、足利(中川一政)、黒い地獄(草野心平)、新しい政治の確立(向坂逸郎)、輿論推進のために(田中美知太郎)ほか 橋本英吉、中川一政、草野心平、向坂逸郎、田中美知太郎、鈴木武雄、村上知行 ほか

世界文化 昭和23年6月(第3巻第6号)―死の周辺(橋本英吉)、足利(中川一政)、黒い地獄(草野心平)、新しい政治の確立(向坂逸郎)、輿論推進のために(田中美知太郎)ほか 橋本英吉、中川一政、草野心平、向坂逸郎、田中美知太郎、鈴木武雄、村上知行 ほか [43923]

1,000円(税込)
 
画像: 婦人公論 大正8年7月(第4年第7号)―浮舟物語(楠山正雄)、森の家(上司小剣)、嵐の曲(長田幹彦)、諸国物語(田中貢太郎)ほか 楠山正雄、上司小剣、長田幹彦、田中貢太郎、三宅雪嶺、杉森孝次郎 ほか/有島武郎、小川未明、津田青楓、沼波瓊音 ほか アンケート回答/山本鼎 口絵

婦人公論 大正8年7月(第4年第7号)―浮舟物語(楠山正雄)、森の家(上司小剣)、嵐の曲(長田幹彦)、諸国物語(田中貢太郎)ほか 楠山正雄、上司小剣、長田幹彦、田中貢太郎、三宅雪嶺、杉森孝次郎 ほか/有島武郎、小川未明、津田青楓、沼波瓊音 ほか アンケート回答/山本鼎 口絵 [43869]

3,000円(税込)
 
画像: 婦人公論 大正11年9月(第7年第10号)―銅の竈(近松秋江)、途上(与謝野晶子)、人間について(武者小路実篤)、お常の極楽・見果てぬ夢(相馬泰三)、女怪(宇野浩二)ほか 近松秋江、与謝野晶子、武者小路実篤、相馬泰三、宇野浩二、柳澤健 ほか/石井鶴三、森田恒友 挿画/有島生馬 口絵

婦人公論 大正11年9月(第7年第10号)―銅の竈(近松秋江)、途上(与謝野晶子)、人間について(武者小路実篤)、お常の極楽・見果てぬ夢(相馬泰三)、女怪(宇野浩二)ほか 近松秋江、与謝野晶子、武者小路実篤、相馬泰三、宇野浩二、柳澤健 ほか/石井鶴三、森田恒友 挿画/有島生馬 口絵 [43870]

3,500円(税込)
 
画像: 婦人公論 大正13年5月(第9年第5号)―無言の晩餐(里見?)、文放古(芥川龍之介)、鉛筆色の人生(室生犀星)、出された女(近松秋江)、大地を発く(細田民樹)、桃太郎はなぜ鬼ヶ島を征伐したか(安成二郎)、闇の舞踏(加藤一夫)ほか 里見?、芥川龍之介、室生犀星、近松秋江、細田民樹、安成二郎、加藤一夫、石川三四郎、広津和郎、中條百合子 ほか

婦人公論 大正13年5月(第9年第5号)―無言の晩餐(里見?)、文放古(芥川龍之介)、鉛筆色の人生(室生犀星)、出された女(近松秋江)、大地を発く(細田民樹)、桃太郎はなぜ鬼ヶ島を征伐したか(安成二郎)、闇の舞踏(加藤一夫)ほか 里見?、芥川龍之介、室生犀星、近松秋江、細田民樹、安成二郎、加藤一夫、石川三四郎、広津和郎、中條百合子 ほか [43871]

3,500円(税込)
 
画像: 初版本 創刊号(2007年7月30日) 川島幸希 責任編集/東原武文 編集協力/川島幸希、内堀弘、平田雅樹、山中剛史、樽見博、長田鬼太郎、若狭邦男、片塩二朗×田中栞×郡淳一郎、山口哲司、征矢哲郎、彭城矯介、東原武文

初版本 創刊号(2007年7月30日) 川島幸希 責任編集/東原武文 編集協力/川島幸希、内堀弘、平田雅樹、山中剛史、樽見博、長田鬼太郎、若狭邦男、片塩二朗×田中栞×郡淳一郎、山口哲司、征矢哲郎、彭城矯介、東原武文 [43738]

10,000円(税込)
 
画像: 穎才新誌(頴才新誌) 合本3冊計59号分(480〜540号のうち491、514号欠)(明治19年9月4日〜20年11月5日)―西洋文明ノ基因(富田二郎)、閻魔大王論(扇屋素堂)、養魚記(斎藤荘)ほか 依田美狭吉、奥宮庸人、小島定之助、富田二郎、扇屋素堂、斎藤荘、森春疇 ほか

穎才新誌(頴才新誌) 合本3冊計59号分(480〜540号のうち491、514号欠)(明治19年9月4日〜20年11月5日)―西洋文明ノ基因(富田二郎)、閻魔大王論(扇屋素堂)、養魚記(斎藤荘)ほか 依田美狭吉、奥宮庸人、小島定之助、富田二郎、扇屋素堂、斎藤荘、森春疇 ほか [43486]

20,000円(税込)
 
(40件/96件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット