総記・本

表示件数:
123...22»
画像: 中央公論 昭和8年8月(第48年第8号・第548号)―動乱支那から日本へ(蒋介石)、大鳥逸平(森田草平/小村雪岱・画)、馬関戦争(林房雄)、ハト(室生犀星)、飯場で(松田解子)、無法人(里見?)ほか 蒋介石、森田草平/小村雪岱・画、林房雄、室生犀星、松田解子、里見?、長田幹彦、森田たま ほか

中央公論 昭和8年8月(第48年第8号・第548号)―動乱支那から日本へ(蒋介石)、大鳥逸平(森田草平/小村雪岱・画)、馬関戦争(林房雄)、ハト(室生犀星)、飯場で(松田解子)、無法人(里見?)ほか 蒋介石、森田草平/小村雪岱・画、林房雄、室生犀星、松田解子、里見?、長田幹彦、森田たま ほか [47830]

1,500円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和9年3月(第49年第8号・第555号)―虹(川端康成)、青ヶ島大概記(井伏鱒二)、犬吠岬心中(細田民樹)、東京をおもふ(谷崎潤一郎)ほか 川端康成、井伏鱒二、細田民樹、谷崎潤一郎、正宗白鳥、武林無想庵 ほか

中央公論 昭和9年3月(第49年第8号・第555号)―虹(川端康成)、青ヶ島大概記(井伏鱒二)、犬吠岬心中(細田民樹)、東京をおもふ(谷崎潤一郎)ほか 川端康成、井伏鱒二、細田民樹、谷崎潤一郎、正宗白鳥、武林無想庵 ほか [47831]

1,500円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和9年10月(第49年第11号・第563号) 秋季特輯号―夜明け前(島崎藤村)、樹齢(水上瀧太郎)、苦悶(島木健作)、チンドン世界(室生犀星)、大阪の話(藤澤桓夫)ほか 島崎藤村、水上瀧太郎、島木健作、室生犀星、藤澤桓夫、武林無想庵 ほか

中央公論 昭和9年10月(第49年第11号・第563号) 秋季特輯号―夜明け前(島崎藤村)、樹齢(水上瀧太郎)、苦悶(島木健作)、チンドン世界(室生犀星)、大阪の話(藤澤桓夫)ほか 島崎藤村、水上瀧太郎、島木健作、室生犀星、藤澤桓夫、武林無想庵 ほか [47832]

1,500円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和16年10月(第56年第10号・第650号) 秋季特大号―航海日誌(石川達三)、大塊老人(川上喜久子)、心境(絶筆)(加能作次郎)、高原(芹沢光治良)ほか 石川達三、川上喜久子、加能作次郎、芹沢光治良、三宅周太郎・文/土門拳・撮影、大江満雄 ほか

中央公論 昭和16年10月(第56年第10号・第650号) 秋季特大号―航海日誌(石川達三)、大塊老人(川上喜久子)、心境(絶筆)(加能作次郎)、高原(芹沢光治良)ほか 石川達三、川上喜久子、加能作次郎、芹沢光治良、三宅周太郎・文/土門拳・撮影、大江満雄 ほか [47833]

1,500円(税込)
 
画像: 中央公論 大正11年9月(第37年第10号・第413号) 秋季大附録号―海神丸(野上弥生子)、続山恋ひ(宇野浩二)、人間万歳(武者小路実篤)、おぎん(芥川龍之介)、火のついた踵(中條百合子)、馬(長谷川如是閑)、酌(大森眠歩)、直輔の夢(里見?)、玄宗の心持(菊池寛)ほか 野上弥生子、宇野浩二、武者小路実篤、芥川龍之介、中條百合子、長谷川如是閑、大森眠歩、里見?、菊池寛、大泉黒石、村松梢風、生方敏郎、藤森淳三、井上唖々 ほか

中央公論 大正11年9月(第37年第10号・第413号) 秋季大附録号―海神丸(野上弥生子)、続山恋ひ(宇野浩二)、人間万歳(武者小路実篤)、おぎん(芥川龍之介)、火のついた踵(中條百合子)、馬(長谷川如是閑)、酌(大森眠歩)、直輔の夢(里見?)、玄宗の心持(菊池寛)ほか 野上弥生子、宇野浩二、武者小路実篤、芥川龍之介、中條百合子、長谷川如是閑、大森眠歩、里見?、菊池寛、大泉黒石、村松梢風、生方敏郎、藤森淳三、井上唖々 ほか [47820]

3,500円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和2年10月(第42年第10号・第477号) 秋季特別号―石に撃たるる女(吉田絃二郎)、浮世床小景(久保田万太郎)、嘘つきの夢(武者小路実篤)、喜左衛門どんが幽霊になつた話(相馬泰三)、一旧友(佐藤春夫)、芥川氏の文学を評す(正宗白鳥)ほか 吉田絃二郎、久保田万太郎、武者小路実篤、相馬泰三、佐藤春夫、正宗白鳥、川路柳虹、佐々木味津三、藤澤衛彦、谷譲次、森田恒友 ほか

中央公論 昭和2年10月(第42年第10号・第477号) 秋季特別号―石に撃たるる女(吉田絃二郎)、浮世床小景(久保田万太郎)、嘘つきの夢(武者小路実篤)、喜左衛門どんが幽霊になつた話(相馬泰三)、一旧友(佐藤春夫)、芥川氏の文学を評す(正宗白鳥)ほか 吉田絃二郎、久保田万太郎、武者小路実篤、相馬泰三、佐藤春夫、正宗白鳥、川路柳虹、佐々木味津三、藤澤衛彦、谷譲次、森田恒友 ほか [47821]

3,000円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和4年3月(第44年第3号・第494号)―筑前守義興(小杉天外)、辰子(長與善郎)、稲妻(宇野千代)、支那(前田河広一郎)、しつぷ・あほうい!(谷譲次)ほか 小杉天外、長與善郎、宇野千代、前田河広一郎、谷譲次、長谷川如是閑、大宅壮一 ほか

中央公論 昭和4年3月(第44年第3号・第494号)―筑前守義興(小杉天外)、辰子(長與善郎)、稲妻(宇野千代)、支那(前田河広一郎)、しつぷ・あほうい!(谷譲次)ほか 小杉天外、長與善郎、宇野千代、前田河広一郎、谷譲次、長谷川如是閑、大宅壮一 ほか [47822]

1,400円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和4年12月(第44年第12号・第503号)―黒の死刑女囚(細田民樹)、街の斧博士(十一谷義三郎)、海の第十一工場(黒島傳治)、小説アラ捜し(正木不如丘)、チャアリイは何処にゐる(牧逸馬)ほか 細田民樹、十一谷義三郎、黒島傳治、正木不如丘、牧逸馬、高田義一郎、近松秋江 ほか

中央公論 昭和4年12月(第44年第12号・第503号)―黒の死刑女囚(細田民樹)、街の斧博士(十一谷義三郎)、海の第十一工場(黒島傳治)、小説アラ捜し(正木不如丘)、チャアリイは何処にゐる(牧逸馬)ほか 細田民樹、十一谷義三郎、黒島傳治、正木不如丘、牧逸馬、高田義一郎、近松秋江 ほか [47823]

2,000円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和5年8月(第45年第8号・第511号)―荒つぽい村(武田麟太郎)、積木(池谷信三郎)、余燼(里見?)、肉屋に化けた人鬼(牧逸馬)、西洋好色一代男(丸木砂土)ほか 武田麟太郎、池谷信三郎、里見?、牧逸馬、丸木砂土、谷川徹三、野上豊一郎 ほか

中央公論 昭和5年8月(第45年第8号・第511号)―荒つぽい村(武田麟太郎)、積木(池谷信三郎)、余燼(里見?)、肉屋に化けた人鬼(牧逸馬)、西洋好色一代男(丸木砂土)ほか 武田麟太郎、池谷信三郎、里見?、牧逸馬、丸木砂土、谷川徹三、野上豊一郎 ほか [47824]

2,000円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和5年9月(第45年第9号・第512号)―メキシカリ行(前田河広一郎)、鞭(横光利一)、嵐を衝いて(徳永直)、海妖(牧逸馬)、玉の腰の女王(丸木砂土)ほか 前田河広一郎、横光利一、徳永直、牧逸馬、丸木砂土、辰野九紫、吉行エイスケ、窪川いね子、井伏鱒二 ほか

中央公論 昭和5年9月(第45年第9号・第512号)―メキシカリ行(前田河広一郎)、鞭(横光利一)、嵐を衝いて(徳永直)、海妖(牧逸馬)、玉の腰の女王(丸木砂土)ほか 前田河広一郎、横光利一、徳永直、牧逸馬、丸木砂土、辰野九紫、吉行エイスケ、窪川いね子、井伏鱒二 ほか [47825]

2,000円(税込)
 
(10件/212件)
123...22»
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット