文芸すいた詩文集 第2号(1982年9月1日) 福中都生子 巻頭詩/阿形蓉子、荒谷百合子、有持順子、石井勝、遠藤裕子、岡きみ子、小坂勢津子、加福成子 ほか
800円(税込)
(詩誌) へにあすま 第17号(1999年4月20日) 宮田登美子、高山利三郎、千木貢、桐原景二、米川征
1,000円(税込)
(詩誌) 方 第105号(1997年11月30日) 今入惇 編/柏木勇一、阿部芳久、神尾敏之、北松淳子、佐々木洋一、砂東英美子、高木肇 ほか
(詩誌) 北方詩 VOL.118(1997年10月20日)―寺山修司と私(1)(相良要蔵)ほか 斎藤隆弘 編集人/安部一之、芳賀稔幸、穂坂道夫、畑成子、柴田武、岩谷彰、斎藤隆弘、赤城毅、相良要蔵
(詩誌) 北方詩人 第5次復刊第13号(昭和35年10月25日) 佐久間利秋 編集人/大谷忠一郎、大友文樹、若松丈太郎、天城南海子、長谷部俊一郎、内池久子、加藤郁樹、渡辺嘉作、木村常利 ほか
1,500円(税込)
詩と批評 1966年8月(第1巻第4号)―わが出雲(入沢康夫)、おわかれに(石原吉郎)、最近の詩集(飯島耕一)、同時代の詩(4)真冬のひばり(黒田三郎)、「不在の画家アンリ・ミショー」(東松照明)ほか 入沢康夫、石原吉郎、飯島耕一、黒田三郎、東松照明、長田弘、清水昶、長谷川四郎 ほか
900円(税込)
詩と批評 1967年4月(第2巻第3号)―飛ぶ(田村隆一)、では今夜また(富岡多恵子)、丸善からはじまった随想(北園克衛)、現代俳句(大岡信へ)(金子兜太)、日記(中桐雅夫)ほか 田村隆一、富岡多恵子、北園克衛、金子兜太、中桐雅夫、関根弘、白石かずこ、山口洋子、秋山清 ほか
700円(税込)
(詩誌) 新詩篇 第2、4〜6号(6号は『長帽子』第15号と合冊)(1963年6月1日〜1965年11月1日) 計4冊 風山瑕生、永井善次郎、嶋岡晨、関口篤、角田清文、伊藤章雄、平井照敏、原崎孝、片瀬博子、阿部弘一、小島俊明、吉行理恵、石原吉郎、川西健介/望月昶孝、郷原宏、高橋秀一郎、葛西冽、安宅夏夫、大内昭子(『長帽子』)
5,000円(税込)
(詩誌) 新詩篇 第5号(1965年6月1日) 風山瑕生、小島俊明、吉行理恵、角田清文、平井照敏
(詩誌) 存在 第57号(昭和53年12月20日) 中島富士雄、成田敦、平石三千夫、冨長覚梁、井上みさ、三宅節子、河田忠
(詩誌) たうろす 創刊号、3、6号(1963年1月31日〜1964年11月30日) 計3冊 山田幸平 編/小島輝正、小川正己、多田智満子、福井久子、中村光与子、安水稔和、飯島耕一、松原新一 ほか
4,000円(税込)
千葉県詩集 第12集 下野幸雄、左部千馬、大山平敏、和田元震、白鳥元治、石垣正好、豊田大明、鵜沢覚 ほか
千葉県詩集 第13集 石垣正好、中上綾子、鵜沢覚、白鳥元治、豊田大明、左部千馬、大山平敏、板倉伊八、寺島珠雄 ほか
(詩誌) 東北詩人 第5号(昭和56年2月21日) 駒谷茂勝 編集発行人/内海康也、近藤彰、伊藤美智子、太田天平、打田早苗、香川弘夫、原田勇男、小坂太郎 ほか
(詩誌) 馴鹿 第19号(1997年10月15日) 我妻洋 編集・発行/平塚幸男、青柳晶子、村上周司、和気康之、和気勇雄、大谷武、神山暁美