新入荷

表示件数:
画像: 講談雑誌 第34巻第4号(昭和23年5月1日)―花の門(日吉早苗)、壹両千両(五洲亭洒竹)、地下鉄夜景(三木蒐一)、接吻(今井達夫)、恋愛横丁(城戸禮)、神の季節(渡邊啓助) 日吉早苗、五洲亭洒竹、三木蒐一、今井達夫、城戸禮、渡邊啓助

講談雑誌 第34巻第4号(昭和23年5月1日)―花の門(日吉早苗)、壹両千両(五洲亭洒竹)、地下鉄夜景(三木蒐一)、接吻(今井達夫)、恋愛横丁(城戸禮)、神の季節(渡邊啓助) 日吉早苗、五洲亭洒竹、三木蒐一、今井達夫、城戸禮、渡邊啓助 [45341]

1,500円(税込)
 
画像: 女学生の友 昭和32年3月(第7巻第12号)―クナウの花(更科源蔵)、花のふるさと(園田てる子/藤田ミラノ)、あらしの白ばと(西條八十/勝山ひろし)、丘には春が(横山美智子・文/藤田ミラノ・え)、わかれの歌(村松千代・文/日向房子・え)ほか 更科源蔵、園田てる子/藤田ミラノ、西條八十/勝山ひろし、横山美智子・文/藤田ミラノ・え、村松千代・文/日向房子・え、ラーゲルレフ・原作/玉井徳太郎・え ほか

女学生の友 昭和32年3月(第7巻第12号)―クナウの花(更科源蔵)、花のふるさと(園田てる子/藤田ミラノ)、あらしの白ばと(西條八十/勝山ひろし)、丘には春が(横山美智子・文/藤田ミラノ・え)、わかれの歌(村松千代・文/日向房子・え)ほか 更科源蔵、園田てる子/藤田ミラノ、西條八十/勝山ひろし、横山美智子・文/藤田ミラノ・え、村松千代・文/日向房子・え、ラーゲルレフ・原作/玉井徳太郎・え ほか [45342]

2,500円(税込)
 
画像: 短歌精神 昭和17年2月(第2巻第2号・通巻第11号)―故平井巌男追悼、満洲年刊歌集評(3)(鶴章夫、吉村小百合)、流動的短歌の論(2)(小池三良助)、わが歌の記(2)(川崎陸奥男)ほか 甲斐雍人 発行人/鶴章夫、吉村小百合、小池三良助、川崎陸奥男、渡邊三角洲、北林祐道、三宅豊子、熊谷麓郎 ほか

短歌精神 昭和17年2月(第2巻第2号・通巻第11号)―故平井巌男追悼、満洲年刊歌集評(3)(鶴章夫、吉村小百合)、流動的短歌の論(2)(小池三良助)、わが歌の記(2)(川崎陸奥男)ほか 甲斐雍人 発行人/鶴章夫、吉村小百合、小池三良助、川崎陸奥男、渡邊三角洲、北林祐道、三宅豊子、熊谷麓郎 ほか [45343]

5,000円(税込)
 
画像: 短歌精神 昭和17年9月(第2巻第9号・通巻第18号)―漢字制限と詩歌(2)(渡邊三角洲)、伊藤左千夫と長塚節(高山照二)、満洲年刊歌集評(岡林盛光)、不勉強と自覚について(南壽子)、表現と鑑賞(甲斐雍人)、河の流れ(福田收作) 甲斐雍人 編/渡邊三角洲、高山照二、岡林盛光、南壽子、甲斐雍人、福田收作

短歌精神 昭和17年9月(第2巻第9号・通巻第18号)―漢字制限と詩歌(2)(渡邊三角洲)、伊藤左千夫と長塚節(高山照二)、満洲年刊歌集評(岡林盛光)、不勉強と自覚について(南壽子)、表現と鑑賞(甲斐雍人)、河の流れ(福田收作) 甲斐雍人 編/渡邊三角洲、高山照二、岡林盛光、南壽子、甲斐雍人、福田收作 [45344]

5,000円(税込)
 
画像: 絵本 伊達顕秘録 全 尾形月耕 挿絵

絵本 伊達顕秘録 全 尾形月耕 挿絵 [45323]

1,400円(税込)
 
画像: 田沼騒動記 柾木素堂 編

田沼騒動記 柾木素堂 編 [45324]

4,000円(税込)
 
画像: 大久保武蔵鐙 彦左衛門一代記 全 尾形月耕 挿絵

大久保武蔵鐙 彦左衛門一代記 全 尾形月耕 挿絵 [45325]

1,400円(税込)
 
画像: 文藝倶楽部 第16巻第5編(明治43年4月1日)―痕(山崎紫紅/清方・画)、奉公人(小山集川/春汀・画)、喜劇・役者ぎらひ(松居松葉/古洞・画)、一滴露(山田美妙)、本町誌(石橋思案)ほか 山崎紫紅/清方・画、小山集川/春汀・画、松居松葉/古洞・画、山田美妙、石橋思案、鬼太郎 ほか/鏑木清方 木版口絵

文藝倶楽部 第16巻第5編(明治43年4月1日)―痕(山崎紫紅/清方・画)、奉公人(小山集川/春汀・画)、喜劇・役者ぎらひ(松居松葉/古洞・画)、一滴露(山田美妙)、本町誌(石橋思案)ほか 山崎紫紅/清方・画、小山集川/春汀・画、松居松葉/古洞・画、山田美妙、石橋思案、鬼太郎 ほか/鏑木清方 木版口絵 [45326]

4,000円(税込)
 
画像: 日本少年 大正2年4月(第8巻第5号)―太郎と羊羹(松山思水)、熊を撃つた少年の話(江口渙)、絵物がたり「思ひ出」(竹久夢二)、小天狗正六(三宅青軒)、怪奇小説・密封の銭函(三津木春影)、槍の清正と熊本銀杏城(児玉花外)、花散る日(有本芳水)ほか 松山思水、江口渙、竹久夢二、三宅青軒、三津木春影、児玉花外、有本芳水、岡田九郎 ほか/三上知治、竹久夢二 口絵

日本少年 大正2年4月(第8巻第5号)―太郎と羊羹(松山思水)、熊を撃つた少年の話(江口渙)、絵物がたり「思ひ出」(竹久夢二)、小天狗正六(三宅青軒)、怪奇小説・密封の銭函(三津木春影)、槍の清正と熊本銀杏城(児玉花外)、花散る日(有本芳水)ほか 松山思水、江口渙、竹久夢二、三宅青軒、三津木春影、児玉花外、有本芳水、岡田九郎 ほか/三上知治、竹久夢二 口絵 [45327]

4,000円(税込)
 
画像: 日本少年 大正2年7月(第8巻第8号)―ヨツト(松山思水)、自働車の話(高田琢雄)、怪奇小説・空魔団(三津木春影)、小天狗正六(三宅青軒)、When I was Your age(竹久夢二)、夏祭(有本芳水)ほか 松山思水、高田琢雄、三津木春影、三宅青軒、竹久夢二、有本芳水、田山花袋、遅塚麗水、大町桂月、児玉花外 ほか/佐佐木林風、細木原静岐 口絵

日本少年 大正2年7月(第8巻第8号)―ヨツト(松山思水)、自働車の話(高田琢雄)、怪奇小説・空魔団(三津木春影)、小天狗正六(三宅青軒)、When I was Your age(竹久夢二)、夏祭(有本芳水)ほか 松山思水、高田琢雄、三津木春影、三宅青軒、竹久夢二、有本芳水、田山花袋、遅塚麗水、大町桂月、児玉花外 ほか/佐佐木林風、細木原静岐 口絵 [45328]

 
(1370件/4814件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット