日の出 昭和15年1月(第9巻第1号)―幽鬼の塔(江戸川乱歩/嶺田弘・画)、虹の工場(獅子文六/吉田貫三郎・画)、春よいづこ(川口松太郎/岩田専太郎・画)、幽霊空を飛ぶ(大下宇陀児/松野一夫・画)、大阪五人娘(藤澤桓夫/田代光・画)ほか 江戸川乱歩/嶺田弘・画、獅子文六/吉田貫三郎・画、川口松太郎/岩田専太郎・画、大下宇陀児/松野一夫・画、藤澤桓夫/田代光・画、山岡荘八、林芙美子、子母澤寛 ほか
5,000円(税込)
日の出 昭和15年7月(第9巻第7号)―仮装マヂノ要塞(海野十三/嶺田弘・画)、月夜菊(川口松太郎/岩田専太郎・画)、虹の工場(獅子文六/吉田貫三郎・画)、大阪五人娘(藤澤桓夫/田代光・画)、美貌の仇討(長谷川伸/中一彌・画)ほか 海野十三/嶺田弘・画、川口松太郎/岩田専太郎・画、獅子文六/吉田貫三郎・画、藤澤桓夫/田代光・画、長谷川伸/中一彌・画、山岡荘八、真杉静枝 ほか
4,500円(税込)
冨士 昭和15年4月(第13巻第5号)―徳川家康(鷲尾雨工)、防諜芸者(木村毅)、春告ぐる嵐(川口松太郎)、鶴亀武士道(白井喬二)、新版・天下茶屋(吉川英治)ほか 鷲尾雨工、木村毅、川口松太郎、白井喬二、吉川英治、北村小松、橋爪健、山岡荘八 ほか
4,000円(税込)
冨士 昭和16年2月(第14巻第2号)―民族凱旋曲(海野十三/松野一夫・画)、怪力電波(蘭郁二郎/川瀬成一郎・画)、軍神杉本中佐(山岡荘八/林唯一・画)、日本の黎明(海音寺潮五郎/木下大雍・画)ほか 海野十三/松野一夫・画、蘭郁二郎/川瀬成一郎・画、山岡荘八/林唯一・画、海音寺潮五郎/木下大雍・画、竹田敏彦、山中峯太郎 ほか
冨士 昭和16年3月(第14巻第3号)―民族凱旋曲(海野十三/松野一夫・画)、空洞(大下宇陀児/川瀬成一郎・画)、軍神杉本中佐(山岡荘八/林唯一・画)、日本の黎明(海音寺潮五郎/木下大雍・画)ほか 海野十三/松野一夫・画、大下宇陀児/川瀬成一郎・画、山岡荘八/林唯一・画、海音寺潮五郎/木下大雍・画、鹿島孝二、今井達夫、湊邦三、小島政二郎 ほか
第一読物(婦人と修養改題) 昭和15年5月(第9巻第3号)―浪人千両籤(村上元三/中一彌・画)、移民村(山田克郎/水澤決・画)、或るアナウンサーの妻(久路徹/石井泰治・画)、スパイ横丁(近江帆三/川原久仁於・画)、唄ふ侍(国枝史郎/玉井徳太郎・画)ほか 村上元三/中一彌・画、山田克郎/水澤決・画、久路徹/石井泰治・画、近江帆三/川原久仁於・画、国枝史郎/玉井徳太郎・画、細田民樹、大庭鐵太郎 ほか
四季 昭和13年4月(第35号)―山中(津村信夫)、蜜柑に寄せる(他一篇)(高森文夫)、噺(平井彌太郎)、わがまどろみは覚めがちに(立原道造)ほか 津村信夫、高森文夫、平井彌太郎、立原道造、真壁仁、田中克己 ほか
6,000円(税込)
四季 昭和13年8月(第39号)―詩批評家出でよ(萩原朔太郎)、フブキハサカエ(神保光太郎)、小品一篇(金子光晴)、初夏(立原道造)ほか 萩原朔太郎、神保光太郎、金子光晴、立原道造、阪本越郎、リルケ/大山定一・訳 ほか
四季 昭和13年10月(第40号)―海風(丸山薫)、秋立つや(田中克己)、爐(津村信夫)、優しき歌(立原道造)ほか 丸山薫、田中克己、津村信夫、立原道造、小高根二郎、耕治人、ゲオルゲ/板倉鞆音・訳 ほか
四季 昭和14年2月(第44号)―田舎(津村信夫)、ヴァリスのリルケ(片山敏彦)、市井に虎あり(田中克己)、諸国の天女は(永瀬清子)ほか 津村信夫、片山敏彦、田中克己、永瀬清子、山岸外史、小高根二郎 ほか
四季 昭和14年8月(第48号)―アンデルセン自伝の本(阪本越郎)、戸隠の絵本から(津村信夫)、体験(リルケ/富士川英郎・訳)、立原道造(2)(山岸外史)、山峡三曲(田中克己)、立原道造の手紙(1)ほか 阪本越郎、津村信夫、リルケ/富士川英郎・訳、山岸外史、田中克己、杉山平一、小高根二郎 ほか
四季 昭和15年秋季号(第51号)―ヴァレリーについて(片山敏彦)、森林(シュペルヴィエル/堀口大學・訳)、四時(アポリネエル/佐藤朔・訳)、どいちえ・ばらあでん(田中克己)、硝子(杉山平一)ほか 片山敏彦、シュペルヴィエル/堀口大學・訳、アポリネエル/佐藤朔・訳、田中克己、杉山平一、村上菊一郎、竹村俊郎、加藤千晴、萩原朔太郎、北川冬彦、津村信夫 ほか
四季 昭和16年2月(第54号)―悲劇(アラン/桑原武夫・訳)、小雪(田中冬二)、菊(廣田眞一)、家(木下夕爾)、われらは(田中克己)、竹村さんの風土(津村信夫)ほか アラン/桑原武夫・訳、田中冬二、廣田眞一、木下夕爾、田中克己、津村信夫、谷友幸、一瀬稔 ほか
3,000円(税込)
四季 昭和16年6月(第58号)―「ヘレンの婚礼歌」より(テオクリトス/呉茂一・訳)、立つて死ぬ(アリエツト・オドラ/堀口大學・訳)、ミケランジェロの詩(片山敏彦・訳)、盲目の女との対話(W・V・ショルツ/石川道雄・訳)ほか テオクリトス/呉茂一・訳、アリエツト・オドラ/堀口大學・訳、ミケランジェロ/片山敏彦・訳、W・V・ショルツ/石川道雄・訳、保田與重郎、杉山平一 ほか