雑誌

表示件数:
画像: 新潮 昭和13年1月(第35年第1号)―秋(岡田三郎)、姪二人(深田久弥)、困つた弟子(榊山潤)、子供を如何に(村山知義)、子供のともしび(坪田譲治)、白い姉妹(徳田一穂)、木魚庵始末書(稲垣足穂)、横田友克氏(尾崎一雄)ほか 岡田三郎、深田久弥、榊山潤、村山知義、坪田譲治、徳田一穂、稲垣足穂、尾崎一雄、湯浅克衛、井伏鱒二、舟橋聖一、伊藤整 ほか

新潮 昭和13年1月(第35年第1号)―秋(岡田三郎)、姪二人(深田久弥)、困つた弟子(榊山潤)、子供を如何に(村山知義)、子供のともしび(坪田譲治)、白い姉妹(徳田一穂)、木魚庵始末書(稲垣足穂)、横田友克氏(尾崎一雄)ほか 岡田三郎、深田久弥、榊山潤、村山知義、坪田譲治、徳田一穂、稲垣足穂、尾崎一雄、湯浅克衛、井伏鱒二、舟橋聖一、伊藤整 ほか [43597]

3,000円(税込)
 
画像: 新潮 昭和13年2月(第35年第2号)―南部鉄瓶工(中本たか子)、感想(高見順)、石人(内田百?)、自然主義初期の頃の思ひ出(上司小剣)、「奇蹟」同人たち(谷崎精二)、「新思潮」の思ひ出(後藤末雄)ほか 中本たか子、高見順、内田百?、上司小剣、谷崎精二、後藤末雄、新庄嘉章、窪川稲子 ほか

新潮 昭和13年2月(第35年第2号)―南部鉄瓶工(中本たか子)、感想(高見順)、石人(内田百?)、自然主義初期の頃の思ひ出(上司小剣)、「奇蹟」同人たち(谷崎精二)、「新思潮」の思ひ出(後藤末雄)ほか 中本たか子、高見順、内田百?、上司小剣、谷崎精二、後藤末雄、新庄嘉章、窪川稲子 ほか [43598]

3,000円(税込)
 
画像: 新潮 昭和13年4月(第35年第4号)―常人へ(大木繁)、山村の人々(石原文雄)、旋風(鍋島道子)、ルンバ日記(矢ケ部至)、碧い玉(小城美知)、時代と文学者(岸田國士×中島健蔵)、文学一夕話(川端康成×高見順)ほか 大木繁、石原文雄、鍋島道子、矢ケ部至、小城美知、岸田國士×中島健蔵、川端康成×高見順、谷川徹三×阿部知二 ほか

新潮 昭和13年4月(第35年第4号)―常人へ(大木繁)、山村の人々(石原文雄)、旋風(鍋島道子)、ルンバ日記(矢ケ部至)、碧い玉(小城美知)、時代と文学者(岸田國士×中島健蔵)、文学一夕話(川端康成×高見順)ほか 大木繁、石原文雄、鍋島道子、矢ケ部至、小城美知、岸田國士×中島健蔵、川端康成×高見順、谷川徹三×阿部知二 ほか [43600]

3,000円(税込)
 
画像: 新潮 昭和13年5月(第35年第5号)―地下茎(和田傳)、指導者(福田清人)、麒麟館(徳田一穂)、私の麦笛(萩原朔太郎)、文学の力(片山敏彦)ほか 和田傳、福田清人、徳田一穂、萩原朔太郎、片山敏彦、阪友悦郎、今日出海、村山知義 ほか

新潮 昭和13年5月(第35年第5号)―地下茎(和田傳)、指導者(福田清人)、麒麟館(徳田一穂)、私の麦笛(萩原朔太郎)、文学の力(片山敏彦)ほか 和田傳、福田清人、徳田一穂、萩原朔太郎、片山敏彦、阪友悦郎、今日出海、村山知義 ほか [43601]

3,000円(税込)
 
画像: 新潮 昭和13年6月(第35年第6号)―島崎藤村(鑓田研一)、寺田虎彦の素描(板垣鷹穂)、林芙美子女史におくる(室生犀星)、尾崎一雄氏への手紙(丹羽文雄)、長塚節雑記(中山省三郎)、大阪日記(藤澤桓夫)ほか 鑓田研一、板垣鷹穂、室生犀星、丹羽文雄、中山省三郎、藤澤桓夫、草野心平、児山敬一 ほか

新潮 昭和13年6月(第35年第6号)―島崎藤村(鑓田研一)、寺田虎彦の素描(板垣鷹穂)、林芙美子女史におくる(室生犀星)、尾崎一雄氏への手紙(丹羽文雄)、長塚節雑記(中山省三郎)、大阪日記(藤澤桓夫)ほか 鑓田研一、板垣鷹穂、室生犀星、丹羽文雄、中山省三郎、藤澤桓夫、草野心平、児山敬一 ほか [43602]

2,800円(税込)
 
画像: 新潮 昭和13年7月(第35年第7号)―火山灰地(久保栄)、慶応四年(榊山潤)、前途(窪川稲子)、赤城行(尾崎一雄)、マルロオ取調聞書(井伏鱒二)、詩・山のロマン(北園克衛)、詩・午前の地図(瀧口修造)ほか 久保栄、榊山潤、窪川稲子、尾崎一雄、井伏鱒二、北園克衛、瀧口修造、室生犀星、板垣直子、高見順 ほか

新潮 昭和13年7月(第35年第7号)―火山灰地(久保栄)、慶応四年(榊山潤)、前途(窪川稲子)、赤城行(尾崎一雄)、マルロオ取調聞書(井伏鱒二)、詩・山のロマン(北園克衛)、詩・午前の地図(瀧口修造)ほか 久保栄、榊山潤、窪川稲子、尾崎一雄、井伏鱒二、北園克衛、瀧口修造、室生犀星、板垣直子、高見順 ほか [43603]

2,900円(税込)
 
画像: 新潮 昭和12年6月(第34年第6号)―織女(豊田三郎)、窃盗犯(新田潤)、新しき鷲(荒木巍)、文化勲章私議(上司小剣)、ヘルデーリンと文学の本質(ハイデッガー)ほか 豊田三郎、新田潤、荒木巍、上司小剣、ハイデッガー、高見順、佐藤春夫、高見順 ほか

新潮 昭和12年6月(第34年第6号)―織女(豊田三郎)、窃盗犯(新田潤)、新しき鷲(荒木巍)、文化勲章私議(上司小剣)、ヘルデーリンと文学の本質(ハイデッガー)ほか 豊田三郎、新田潤、荒木巍、上司小剣、ハイデッガー、高見順、佐藤春夫、高見順 ほか [43590]

3,000円(税込)
 
画像: 新潮 昭和12年7月(第34年第7号)―鏡の中(伊藤整)、夢野抄(稲垣足穂)、外資会社(高見順)、白鳳天平の精神(保田與重郎)、世界史の公道(三木清)ほか 伊藤整、稲垣足穂、高見順、保田與重郎、三木清、九鬼英造、村山知義、森山啓 ほか

新潮 昭和12年7月(第34年第7号)―鏡の中(伊藤整)、夢野抄(稲垣足穂)、外資会社(高見順)、白鳳天平の精神(保田與重郎)、世界史の公道(三木清)ほか 伊藤整、稲垣足穂、高見順、保田與重郎、三木清、九鬼英造、村山知義、森山啓 ほか [43591]

3,000円(税込)
 
画像: 新潮 昭和12年8月(第34年第8号)―長岡京(高木卓)、愉しき哉保吉君(小津安二郎・原作/八木保太郎・脚色)、批評と創作(西脇順三郎)、古典一私見(萩原朔太郎)、小説の自然描写に就て(室生犀星)ほか 高木卓、小津安二郎・原作/八木保太郎・脚色、西脇順三郎、萩原朔太郎、室生犀星、島木健作 ほか

新潮 昭和12年8月(第34年第8号)―長岡京(高木卓)、愉しき哉保吉君(小津安二郎・原作/八木保太郎・脚色)、批評と創作(西脇順三郎)、古典一私見(萩原朔太郎)、小説の自然描写に就て(室生犀星)ほか 高木卓、小津安二郎・原作/八木保太郎・脚色、西脇順三郎、萩原朔太郎、室生犀星、島木健作 ほか [43592]

3,000円(税込)
 
画像: 新潮 昭和12年10月(第34年第10号)―心中し損ねた女(徳永直)、湖口(小山いと子)、秋の夜の追憶(戸川秋骨)、あを、まつむし(広津和郎)、一文学者の真実(森山啓)ほか 徳永直、小山いと子、戸川秋骨、広津和郎、森山啓、草野心平、小田嶽夫、石川達三 ほか

新潮 昭和12年10月(第34年第10号)―心中し損ねた女(徳永直)、湖口(小山いと子)、秋の夜の追憶(戸川秋骨)、あを、まつむし(広津和郎)、一文学者の真実(森山啓)ほか 徳永直、小山いと子、戸川秋骨、広津和郎、森山啓、草野心平、小田嶽夫、石川達三 ほか [43594]

3,000円(税込)
 
(520件/1017件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット