What's New

新入荷26点(『小学校』、詩集、理科教育など)

2014年07月20日

小学校 第9巻第10号(明治43年8月20日)―小説・通運丸(川口梧葉)、寺子屋の由来と明治初期の小学校施役とにつきて(妻木忠太)、誤字の識別法(2)(後藤朝太郎)ほか 川口梧葉、妻木忠太、後藤朝太郎、小平高明 ほか

小学校 第9巻第12号(明治43年9月20日)―朝鮮の沿革に就て(妻木忠太)、朝鮮教育(樋口勘治郎)、瀬戸内海巡遊・お伽船(天野雉彦)ほか 妻木忠太、樋口勘治郎、天野雉彦、長崎平一郎 ほか

小学校 第12巻第4号(明治44年11月20日)―沖縄行(3)(下田次郎)、欧米旅行談(2)(斎藤斐章)、悪時代思潮(中島徳蔵)ほか 下田次郎、斎藤斐章、中島徳蔵、白濱徴 ほか

小学校 第12巻第12号(明治45年3月20日)―沖縄行(下田次郎)、嫁入雑談(天野雉彦)、新入児童取扱ひ方法(西尾清吾)ほか 下田次郎、天野雉彦、西尾清吾、斎藤斐章 ほか

小学校 第13巻第8号(明治45年7月5日)―朝鮮の事情(小澤毅)、盂蘭盆の由来と祖先崇敬(妻木忠太)、漢字教授上の注意(後藤朝太郎)ほか 小澤毅、妻木忠太、後藤朝太郎、三宅由太郎 ほか

凍えた耳―瀬沼孝彰詩集 瀬沼孝彰 著

風を待つ人々 瀬崎祐 著

女-友-達―関富士子詩集 関富士子 著

蚤の心臓 関富士子 著

ラディカル・スクエア―瀬木館志詩集 瀬木館志 著

詩集 魂の食卓 瀬川一樹 著

句集 未完成 住宅顕信 著

詩集 鳥 進一男 著

覚書・言葉 進一男 著

不思議荘のゆりかご、あるいは写植オペレーターの探字記 鈴木良一 著

尋常小学 理科筆記帳 第五学年 埼玉県教育会 編

小学理科筆記帳 尋常科第五学年 埼玉県教育会 編

発明発見と科学教育(教学叢書 第11輯) 八木秀次 著

理科学習の友 第一学年次用

国定理科細目教案 小学校教授之実際 尋常第五学年第二学期

国定理科細目教案 小学校教授之実際 尋常第五学年第三学期

女学校 動物 平岩馨邦 著

中等物象の学び 第一学年用 高橋喜久雄 著

生物の科学 3 文部省

師範生物 本科用 1(第1綴~3綴 計3冊) 文部省

師範生物 本科用 2 文部省

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット