What's New
新入荷30点(理科教科書、『小学校』、詩集ほか)
2014年07月17日
小学校 第9巻第3号(明治43年5月5日)―小説・擬戦(大倉桃郎)、靖国神社に就て(加茂宮司)、遊戯日本海々戦(小出末三)ほか 大倉桃郎、加茂宮司、小出末三、森岡常蔵 ほか
小学校 第9巻第4号(明治43年5月20日)―小説・代用教員(R・F・生)、独逸に於ける図画教授(白濱教授)、小学聞見十五項(幣原視学官)ほか R・F・生、白濱教授、幣原視学官、神代種亮 ほか
小学校 第9巻第6号(明治43年6月20日)―お伽話・蛙と一茶(天野雉彦)、鉄砲の伝来と其の伝播(妻木忠太)、腸窒扶斯の流行と学生の死亡(関以雄)ほか 天野雉彦、妻木忠太、関以雄、村田清 ほか
小学校 第9巻第8号(明治43年7月20日)―小説・貧家の子(大倉桃郎)、児童身体の成長に就て(水野義三郎)、貯金の問題(山下教諭)ほか 大倉桃郎、水野義三郎、山下教諭、稲垣蛍雪 ほか
模範修正各科教授細目 尋常科第五学年 理科 小学校教材研究会 編
理科・家事教材資料―列強陸軍兵器の趨勢(陸軍省新聞班)、海軍の兵器(海軍省)、毒瓦斯の防ぎかた(陸軍省新聞班)ほか(非常時下に於ける青少年教育 第10輯) 国民精神文化研究所研究部教育科 編
高山植物の常識―附登山の心得(民衆文庫 第30篇) 武田久吉 述
理科仙郷 第6~10 計5冊 バックレー 原著/山縣悌三郎 訳補