What's New

新入荷33点(詩集、校友会誌ほか)

2014年05月21日

守礼の光 1959年9月―裸一貫からデパート王―ハワイ移民の新川さん(真栄田久)、さようなら、バージャー准将、琉球産業を伸ばす道―琉球復興金融基金について(田場盛栄)ほか 真栄田久、田場盛栄、ウェイン・ホフマン ほか

守礼の光 1959年8月―団結の歴史―アメリカという国(ウェイン・ホフマン)、肩を組んで琉米協力 REXという機構の中で(玉那栄良)、アジアを守る楯―SEATOとは(照屋仁)ほか ウェイン・ホフマン、玉那栄良、照屋仁、島しげる ほか

守礼の光 1959年6月―ミコヤンの見た米国、平和をまもる米国の力、琉球の清浄野菜―ドルをかせぐ新農業(真栄田久)ほか 真栄田久、仲泊良夫 ほか

鞍馬天狗 長嶋南子 著

磁気のフズリナ 永塚幸司 著

永塚幸司全詩集 永塚幸司 著

詩集 おどろどろ 長津功三良 著

詩集 緑色の目の犬 中谷恭子 著

夜に白鳥が剥がれる 長田典子 著

おりこうさんのキャシィ 長田典子 著

春の居場所 中澤睦士 著

レントゲンX 長澤忍 著

日の罅、日々の悲 中澤清 著

木と水と家族と―中上哲夫詩集 中上哲夫 著

約束 中神英子 著

ファンタジア 中神英子 著

家を出てから 中神英子 著

定本 長岡三夫詩集 長岡三夫 著

縁起でもない 長尾高弘 著

イギリス観光旅行 長尾高弘 著

詩集 暗海のなか 永岩孝英 著

海と抱擁―永岩孝英詩集 永岩孝英 著

非望の海―永岩孝英詩集 永岩孝英 著

逃亡用迷路 永井元章 著/牛尾篤 画

炉の証言 永井章子 著

生物 3 高等女学校四年制用

被服 四

麗和(埼玉県立浦和中学校) 第47号(昭和13年4月) 新築移転記念―若山陸軍中将御講話、古田中海軍大佐御講話、浦和中学校に寄する歌(高橋俊人)ほか 高橋俊人、福間俊次郎 ほか

校友会同窓会会報(埼玉県立川越高等女学校) 16号(昭和3年12月)―長瀞紀行(一学年幹事)、現代の婦人(塚原政次)、関西旅行記(四学年幹事) ほか 塚原政次、小豆澤英男、河野省三 ほか

諧調(東京高等学校音楽学院学友会文芸部) 2号(昭和4年8月)―美声について(加藤成之)、一〇〇年前に於ける洋楽書の翻訳(平出久雄)、楽曲演奏に就いて(安益泰)ほか 加藤成之、平出久雄、安益泰、瀧澤汪 ほか

創立二十五周年記念号(秋田高等女学校内あげまき会) (大正15年12月)

学習院輔仁会雑誌 第151号(昭和9年9月)―文化部と運動部(町野龍雄)、本院学生々活に関する所感(田坂文穂)ほか 町野龍雄、田坂文穂

友垣(長野県伊那高等女学校々友会) 第17号(昭和8年12月)―パデレウスキイを聴く(栗野頼之祐)、太平洋上に於ける日米海軍(講話)(酒井茂吉)、アイヌに就いて(講話)(貝澤藤蔵)ほか 栗野頼之祐、酒井茂吉、貝澤藤蔵、御子柴簾治 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット