What's New
新入荷17点(教育雑誌、校友会誌ほか)
2014年05月16日
晁陽教育 第11号(明治41年12月25日)―数学摘書(富田生)、時弊ト所感(金原善三郎)、如何にして教育勅語を教授すべきか(齋藤菊雄)ほか 富田生、金原善三郎、齋藤菊雄、角谷源之助 ほか
晁陽教育 第4号(明治38年7月25日)―鬼について(碧山生稿)、体育の主義と実行(杉崎柳蛙)、漫筆録(天泉逸人)ほか 碧山生稿、杉崎柳蛙、天泉逸人、藤波東海 ほか
駿州学友会雑誌 第18号(昭和14年6月)―興亜の暁鐘(磯谷徳治)、法人庶務日誌(佐野潔)ほか 磯谷徳治、佐野潔
学友会誌(静岡県立沼津中学校学友会) 第37号(昭和7年3月)―愛鷹山キャンプ踏破記(亀文忠)、FE五二型電気機関車製作(室賀定信)、関西修学旅行記(十二名合作)ほか 亀文忠、室賀定信、大庭勉 ほか
精美 第22号(明治27年2月10日)―小説 蘇小妹(田中従吾軒)、明治名士叢談(尾崎行雄ノ経綸)(敬香学人)、楽ノ説(西村茂樹)ほか 田中従吾軒、敬香学人、西村茂樹、池田蘆洲 ほか
精美 第20号(明治27年1月10日)―小説 蘇小妹(田中従吾軒)、明治名士叢談(飯塚納の奇話)(大江敬香)、校史余談(池田蘆洲)ほか 田中従吾軒、大江敬香、池田蘆洲 ほか
精美 第14号(明治26年10月10日)―小説 蘇小妹(田中従吾軒)、明治名士叢談(田尻稲次郎の質朴)(敬香学人)、大学文章論(三島中洲)ほか 田中従吾軒、敬香学人、三島中洲、木村正辞 ほか
日本読書協会会報 第112号(昭和5・2・15)―ムリナルスキ著・金と中央銀行の協調、ノーウッド著・英国教育の伝統、ポール著・印度紀略 ほか