What's New
新入荷21点(教育資料、校友会誌ほか)
2014年05月14日
朝陽(河藝郡朝陽中学校) 第3号―白い雲(中川正彦ほか)、天皇陛下をお迎えして(本田眸ほか)、あゝ九月十二日(北川滋代)ほか 中川正彦、本田眸、北川滋代、田中俊一 ほか
校友会誌(三重県立上野中学校校友会) 第25号 創立三十周年記念号
校友会雑誌(養正高等小学校校友会) 第1号(明治43年7月)―学生と修養(瀬古喜三郎)、努力せよ(渡邊富次郎)、文壇、雑録、学校便り ほか 瀬古喜三郎、渡邊富次郎 ほか
懐雪同窓会会誌(四日市市立高等女学校) 第23号―南海紀行(池内と代子)、サイネリヤ(飛岡紀南老)、他人を通して自己を(戸野哲夫)ほか 池内と代子、飛岡紀南老、戸野哲夫、坂倉タマ ほか
学窓会通信(三重県師範学校学窓会) 第211号―大東亜戦争と学校教育号
四日市市の教育―明治以後―(酒井正三郎編「四日市市史」抜刷) 中村宜興 著
青年雑誌 第80号(明治43年2月5日)―切磋琢磨(瓦庫庵帰山)、国民の義務(磯貝房太郎)、慕はしき哉故人(鈴木涙淵)ほか 瓦庫庵帰山、磯貝房太郎、鈴木涙淵、間淵芳翠 ほか
青年雑誌 第79号(明治43年1月5日)―小説磐船街道(嵐水生)、航海日記(TO生)、贅六君に御教示を乞ふ二条件(林松月)ほか 嵐水生、TO生、林松月、鈴木勇太郎 ほか
青年雑誌 第78号(明治42年12月5日)―憐れ狂女(富永波量)、喫煙の害(佐藤茂)、小笠原遊行記(竹内峰作)ほか 富永波量、佐藤茂、竹内峰作、磯部日智朗 ほか
青年雑誌 第77号(明治42年11月5日)―秋の快楽(伊賀南江)、基督の神性(渥美秋星)、余の冷水浴実行の動機に就て(中村凉月)ほか 伊賀南江、渥美秋星、中村凉月、野中眉月 ほか
青年雑誌 第76号(明治42年10月5日)―怠惰の戒め(文恵野人)、小説作三(嵐水生)、地震(富永紅楓生)ほか 文恵野人、嵐水生、富永紅楓生、太田養次郎 ほか
青年雑誌 第74号(明治42年8月5日)―新聞紙(嵐水生)、休暇中の一日(竹山渓流)、第三十三回算術問題解答、第三十四回算術科問題 ほか 嵐水生、竹山渓流、鈴木猪三郎 ほか
青年雑誌 第72号(明治42年6月5日)―冷水浴の偉効(杉浦孤牛)、日本刀の説(名倉柳峯)、菓子を買ふ銭あらば青年雑誌を購え(伊賀富重)ほか 杉浦孤牛、名倉柳峯、伊賀富重、松下貞次郎 ほか