What's New

新入荷24点(『科学知識』、美術、詩集ほか)

2014年04月23日

科学知識 大正12年2月―我等の感じ得ない世界(愛知敬一)、科学者の態度(三宅雄二郎)、鉄道常識に関する二三(智遊子)ほか(科学知識 第3巻第2号) 愛知敬一、三宅雄二郎、智遊子、白井光太郎 ほか

科学知識 大正12年3月―熱海線と丹那大隧道(脇水鐵五郎)、独逸の伝書鳩と日本の伝書鳩の概況(岩田巖)、艦船の電気推進とはどんなものか(島田敬之)ほか(科学知識 第3巻第3号) 脇水鐵五郎、岩田巖、島田敬之、永井潜 ほか

科学知識 大正12年7月―山階宮武彦王殿下御寄稿・軍用航空機に就いて(1)、血液と免疫作用(3)(三田定則)、馬匹の改良と競馬(成田篤)ほか(科学知識 第3巻第7号) 三田定則、成田篤、島津忠備 ほか

科学知識 大正12年8月―山階宮武彦王殿下御寄稿・軍用航空機に就いて(2)、屋根は結局どうなるか(佐野利器)、美しいくらげの武器(篠原雄)ほか(科学知識 第3巻第8号) 佐野利器、篠原雄、藤原咲平 ほか

科学知識 大正12年9月―山階宮武彦王殿下御寄稿・軍用航空機に就いて(3)、ラヂオ ブロードキャスチング(山本勇)、牛肉の市価と其栄養価値(飯田吉英)ほか(科学知識 第3巻第9号) 山本勇、飯田吉英、安藤廣太郎 ほか

展覧会 映画遺産(図録)―東京国立近代美術館フィルムセンター・コレクションより 東京国立近代美術館フィルムセンター 編

改訂新版 日本の歴史 7―15年戦争(ほるぷ教育体系) 家永三郎 編

新聞〈原寸〉復刻 太平洋戦争 主要新聞50日分を収録

写真が語るベトナム戦争(「知」のビジュアル百科 29) スチュアート・マレー 著/赤尾秀子 訳/村井友秀 日本語版監修

日露戦争百周年記念展覧会『ヨーロッパから観た日露戦争―版画新聞、絵葉書、錦絵』

Ike Taiga and Tokuyama Gyokuran―Japanese Masters of the Brush Felice Fischer

詩集 ゴロッケツの解決法 山田京一郎 著

詩集 しあわせな蛾 山田輝久子 著

詩集 残照 山田有勝 著

散乱するものの再生 山下徹 著

致死量 山下徹 著

時分の花 山下あい 著

風ぼうぼうぼう 山崎るり子 著

おばあさん 山崎るり子 著

家は 山崎るり子 著

夜明けに人は小さくなる 山崎純治 著

詩集 夜の水 山口眞理子 著

夏の日のこども(midnight press Original Poems 5) 山口澄 著

明日の何処 山口謙二郎 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット