What's New

新入荷12点(仏教、神道、雑誌)

2021年07月18日

禅の本質と人間の真理 久松真一、西谷啓治 編

日本の仏教 全15巻 揃 玉城康四郎、中村恭子、壬生台舜、宮坂宥勝、石田瑞麿、数江教一、坂東性純、早島鏡正、柳田聖山、増谷文雄、唐木順三、秋月龍珉、田村芳朗、脇本平也、渡辺照宏 著

(文藝雑誌) 不同調 大正15年7月(第3巻第1号)―創刊一周年紀念―野田山(室生犀星)、石の見た世の中(小川未明)、街に描く記憶(間宮茂輔)、柿(池谷信三郎)、白い馬と人形(浅原六朗)、二人の病人(徳田秋声)ほか 中村武羅夫 編/室生犀星、小川未明、間宮茂輔、池谷信三郎、浅原六朗、徳田秋声、川崎備寛、葛西善蔵、芥川龍之介、萩原朔太郎、尾崎士郎、広津和郎、直木三十五、村山知義、稲垣足穂、岡田三郎、上司小剣、近松秋江、南部修太郎、能島武文 ほか

文章倶楽部 大正15年1月(第11巻第1号)―特輯・文壇人一百人(100人の小印象記)、天照大神のお告げ(広津和郎)、月夜(尾崎士郎)、一九二五年代の不安(今東光)、第九年目の番人(木村毅)、花簪(加能作次郎)ほか 広津和郎、尾崎士郎、今東光、木村毅、加能作次郎、吉田絃二郎、水守亀之助 ほか

神道要語集(18) さいぢやう(祭場 斎場)(國學院大學日本文化研究所紀要 第23輯 抜刷) 坪井洋文 著

神道要語集(1)(國學院大學日本文化研究所紀要 第3輯(昭和33年8月) 抜刷) 河野省三 著

宮崎神宮 神事流鏑馬の由来―紀元二千六百年四月古儀復興 河合繁樹 編・発行

神道思想史(敬神思想普及資料 6) 山田孝雄 述

神社神道序説 岩本徳一 著

御塩殿と御塩浜

近世神道教化の研究 河野省三 著

國學院大學図書館収蔵 神道書籍解説目録 第1輯 國學院大學図書館 編

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット