What's New

新入荷10点(神道関係ほか)

2021年07月20日

神道の研究―方法と業績― 第41号(昭和40年11月20日)―神道宗教特集号―青戸波江(高澤信一郎)、川面凡児(中西旭)、佐伯有義(岩本徳一)、江見清風(押木耿介)、筧克彦(三潴信吾)、田中義能(鈴木義一)、山本信哉(岸本芳雄)、山田孝雄(岡田米夫)ほか 高澤信一郎、中西旭、岩本徳一、押木耿介、三潴信吾、鈴木義一、岸本芳雄、岡田米夫、縄田二郎 ほか

宗教公論 第23巻第8号(昭和28年10月1日)―伊勢大神宮第59回式年遷宮特集―伊勢神宮の展開(御巫清勇)、伊勢の斎王(梅田義彦)、伊勢の御祭神に就いて(安津素彦)、伊勢参宮とお蔭参り(岡田米夫)ほか 御巫清勇、梅田義彦、安津素彦、岡田米夫、堀一郎、大西源一、小川晴暘 ほか

宗教公論 第24巻第10号(昭和29年12月1日)―昭和29年の宗教界を省みる(浜田本悠)、仏教界の民主主義(志矢保久)、更に、宗教と科学について(グリントゲス)、ヂャイロスコープと伝道(貴山たかし)ほか 浜田本悠、志矢保久、グリントゲス、貴山たかし、和泉平作 ほか

宗教公論 第25巻第1号(昭和30年1月1日)―詩・新しき朝(長田恒雄)、わが同胞の宗教心を憶う(松田治一郎)、天台道士の宗教観(馬場明男)、シャカの頃と今(高橋空山)、小説・泡影(津沼駿平)ほか 長田恒雄、松田治一郎、馬場明男、高橋空山、津沼駿平、安藤正純 ほか

宗教時報 第26号(昭和25年3月)―文化運動と宗教(衛藤即應)、教派神道の成立(2)(小口偉一)、冬の平泉(福田清人)、四う目十う目(日野寿一) 衛藤即應、小口偉一、福田清人、日野寿一

宗教時報 第28号(昭和25年5月)―神道と時局問題(葦津珍彦)、一つの世界(出口伊佐男)、宗教無用の風潮について(岡本素光)、神道大意(西角井正慶) 葦津珍彦、出口伊佐男、岡本素光、西角井正慶

宗教時報 第30号(昭和25年7月)―宗教関係・参院選挙結果、宗教の用に供する家屋について(伯省三)、平和への祈り(里見達雄)、カトリック教理問答(深堀進一)、鉄眼の一切経(放送劇)ほか 伯省三、里見達雄、深堀進一

季刊 神道史学 第1輯(昭和24年6月30日)―内侍所神鏡考(宮地直一)、銅鐸私考(大場磐雄)、神道宗門に就て(西田長男)、三枝祭について(宮地治邦) 宮地直一、大場磐雄、西田長男、宮地治邦

季刊 神道史学 第5輯(昭和29年7月10日)―伏見稲荷大社特輯―稲荷社の起源―第一稿(西田長男)、稲荷社旧祠官波多忌寸為起撰「天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記葦水草」に就きて(菟田俊彦)、稲荷社祠官よりの神観(羽倉敬尚)、稲荷大社の社殿の問題(福山敏男)ほか 西田長男、菟田俊彦、羽倉敬尚、福山敏男、梅田義彦 ほか

神道大綱(神道研究叢書 第1編) 河野省三 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット