What's New

新入荷8点(雑誌、文学研究)

2021年04月15日

文学散歩 創刊号~第5号(1961年1~5月) 計5冊―幕末オランダ人の描いた長崎風光(石田幹之助)、秋声最後の日記(徳田一穂)、とげ(幸田文)、富士の画因(曾宮一念)、吉井勇の思い出(佐佐木信綱、里見弴、長田幹彦、田中純、市川猿之助)、城ヶ島便り(上林暁)、秘密(小田嶽夫)ほか 野田宇太郎 編/石田幹之助、徳田一穂、幸田文、曾宮一念、佐佐木信綱、里見弴、長田幹彦、田中純、市川猿之助、上林暁、小田嶽夫、高橋新吉、小堀杏奴、矢野峰人、高田敏子、和田芳恵、丸山薫、森銑三、日夏耿之介、村野四郎、福原麟太郎 ほか

尾上柴舟追悼号―柴舟略年譜 藤本實、尾上兼英、熊谷武至、正富汪洋、尾張穂草、加藤将之、岩本宗二郎、宇佐美喜三八、松本直、佐佐木信綱、新村出、窪田空穂、吉井勇、土岐善麿 ほか

歴史情報 第1号(1975年9月)―福沢諭吉と「士族」(高橋昌郎)、幕末における対外事情(1)(坂戸正明)、手帳の中の歴史(藤井貞文)、現代歴史学者の横顔―坂本太郎― ほか 高橋昌郎、坂戸正明、藤井貞文

日本プロレタリア文学評論集 4 蔵原惟人集 蔵原惟人 著

教養としての文学(翰林選書) 深江浩 著

説話の森―天狗・盗賊・異形の道化 小峯和明 著

小説のナラトロジー(世界思想ゼミナール) 北岡誠司、三野博司 編

構造としての語り 小森陽一 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット