What's New

新入荷21点(『四次元』『銅鑼』『諷刺文学』『人間美学』、思想、歴史ほか)

2019年11月20日

四次元 12~16号(1950年10月~1951年2月) 計5冊―一周年記念特輯号―汽車(宮沢賢治)、懐かしき親好(斎藤宗次郎)、賢治の詩(正富汪洋)、ケンバイレン(戸板康二)、アルビレオ(串田孫一)ほか 宮沢賢治、斎藤宗次郎、正富汪洋、戸板康二、串田孫一、竹下数馬、小倉豊文、佐藤寛、近藤芳美

四次元 92号(1958年4月)―教師になるまで(小沢俊郎)、「マリブロンと少女」について(西田良子)、「北守将軍と三人兄弟の医者」の一考察(西田直敏) 小沢俊郎、西田良子、西田直敏

銅鑼 第2号(昭和35年1月1日)―外国語の乱用と日本語のロオマ字書き(つださうきち)、宮薗鸞鳳軒の死(森銑三)、横光利一と短歌(保昌正夫)、石井柏亭の「当代画家論」(石井潤)ほか つださうきち、森銑三、保昌正夫、石井潤、木村時夫、奥田弘 ほか

銅鑼 第9号(昭和37年9月20日)―津田左右吉先生・岩本堅一先生追悼―板橋日記(岩本素白)、虚無僧の話ー岩本素白先生のこと―(都築省吾)、岩本素白一面(保昌正夫)、津田先生を偲んで(十河佑貞)、津田左右吉先生の追憶(小林昇)ほか 岩本素白、都築省吾、保昌正夫、十河佑貞、小林昇、木村時夫 ほか

銅鑼 第11号(昭和39年4月30日)―幻想としての現代(十河佑貞)、石井柏亭の「東京十二景」(石井潤)、宮沢賢治入信の前後(承前)(奥田弘)、原稿「旅愁」から(横光利一ノート)(保昌正夫)ほか 十河佑貞、石井潤、奥田弘、保昌正夫、近田武 ほか

銅鑼 第12号(昭和39年9月10日)―明治の江戸っ児石井柏亭(石井潤・編)、ロマンの世界像(ヘルマン・ブロッホ)、西安にて(上)(長島健)ほか ヘルマン・ブロッホ、長島健、石井潤・編、保昌正夫 ほか

銅鑼 第13号(昭和39年12月25日)―「冬のスケッチ」の成立時期について(奥田弘)、津田左右吉博士の神代史研究(1)(木村時夫)、西安にて(中)(長島健)、横光利一年譜補遺(保昌正夫)、ロマンの世界像(承前)(ヘルマン・ブロッホ)ほか 奥田弘、木村時夫、長島健、保昌正夫、ヘルマン・ブロッホ、石井柏亭

銅鑼 第14号(昭和40年6月20日)―津田左右吉博士の神代史研究(2)(木村時夫)、石井柏亭作「草上の小憩」について(石井潤)、レチフ・ド・ラ・ブルトンヌ・ムッシュー・ニコラ(8)(近田武)、ある日(保昌正夫)ほか 木村時夫、石井潤、近田武、保昌正夫、長島健 ほか

銅鑼 第15号(昭和40年10月10日)―若き日の牧野信一―雑誌『金と銀』をめぐって―(保昌正夫)、津田左右吉博士の神代史研究(3)(木村時夫)、宮沢賢治の東京における足跡(補)(奥田弘)、『寒燈集』の歌調(西世古柳平)ほか 保昌正夫、木村時夫、奥田弘、西世古柳平 ほか

銅鑼 第17号(昭和41年9月5日)―犀星上京の日(結城信一)、「新潮合評会」目録(保昌正夫)、同人新著評・保昌正夫著『横光利一』によせて(谷沢永一、紅野敏郎、石井潤)ほか 結城信一、保昌正夫、谷沢永一、紅野敏郎、石井潤、長島健 ほか

銅鑼 第20号(昭和43年12月20日)―執筆者別総目録、会津さんの思い出(谷崎精二)、わが追憶の人(保足図南次)、会津先生の画(長島健)ほか 谷崎精二、保足図南次、長島健、奥田弘、保昌正夫 ほか

諷刺文学 第1巻第1、2、4、5、7、8号(8号は改題「人間喜劇」)(昭和22年4月~23年7月) 計6冊―未亡人(豊島與志雄)、文学よもやまの話(なかの・しげはる)、乱世の散歩(日夏耿之介)、諷意(辰野隆)、詩・竹林とその点景(山之口貘)、美談(火野葦平)、新カナヅカイの問題(坂口安吾)、神の愛なり(北畠八穂)、暗黒天使と小悪魔(田中英光)、石のはなし(坪田譲治)、文壇さまざま(梅崎春生)ほか 豊島與志雄、なかの・しげはる、日夏耿之介、辰野隆、山之口貘、火野葦平、坂口安吾、北畠八穂、田中英光、坪田譲治、梅崎春生、福田恆存、中村真一郎、初山滋(ゑと文)、三好十郎、金子光晴、高橋新吉、井伏鱒二、山岸外史、岡崎清一郎、石坂洋次郎、椿實、椎名麟三 ほか

人間美学 第2~5、7号(昭和23年5~10月) 計5冊―自然美と人間美(湯川秀樹)、暗い三角形(荒正人)、古譚(藤原審爾)、風狂世界(小高根二郎)、哲人法官ホウムズ(鶴見俊輔)、ジョイスの思想と象徴的技巧(西脇順三郎)、面影(澁川驍)、現代都市の人間性(板垣鷹穂)、養子譚(梅崎春生)、文章美とその研究法(コバヤシヒデオ)ほか 湯川秀樹、荒正人、藤原審爾、小高根二郎、鶴見俊輔、西脇順三郎、澁川驍、板垣鷹穂、梅崎春生、コバヤシヒデオ、小松清、今井俊三、中村地平、岡鹿之助 ほか

ヘブライ語入門 キリスト聖書塾編集部 著

プロイセン東アジア遠征と幕末外交 福岡万里子 著

フンボルト―地球学の開祖 ダグラス・ボッティング 著/西川治、前田伸人 訳

新訳 大転換―市場社会の形成と崩壊 カール・ポラニー 著/野口建彦、栖原学 訳

記念碑に刻まれたドイツ―戦争・革命・統一 松本彰 著

グラモフォン・フィルム・タイプライター フリードリヒ・キットラー 著/石光泰夫、石光輝子 訳

空海――火輪の時空 西宮紘 著

別冊 環 18 内村鑑三 1861-1930 新保祐司 編/山折哲雄×新保祐司、関根清三、渡辺京二、新井明、鈴木範久、田尻祐一郎、鶴見太郎 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット