What's New

新入荷21点(文学・読書についての本、『不器男句集』、『富士川游著作集』、俳句雑誌ほか)

2017年12月26日

私の見た明治文壇 野崎左文 著

主知的文学論(現代の芸術と批評叢書 第19編) 阿部知二 著

書物放浪―魯庵随筆 内田魯庵 著/齋藤昌三、柳田泉 編

紙魚繁昌記―魯庵随筆 内田魯庵 著/齋藤昌三、柳田泉 編

新版 大衆文学案内 木村毅 著

作家・作品シリーズ 5 芥川龍之介―芥川文学と大正文学(高田瑞穂)、芥川龍之介とキリスト教(鈴木秀子)、「羅生門」(榎本隆司)ほか 「現代国語」編集委員会 編/高田瑞穂、鈴木秀子、榎本隆司、橋本迪夫 ほか

書物と著者 山宮允 著

紫煙の人々―魯庵随筆 内田魯庵 著/齋藤昌三、柳田泉 編

書痴の散歩 齋藤昌三 著

文學界前後―禿木遺響 平田禿木 著

不器男句集 芝不器男 著/吉岡禅寺洞 選/横山白虹 編・跋

富士川游著作集 3―医者の風俗・迷信 富士川游 著

富士川游著作集 4―疾病史・病志・療法の歴史 富士川游 著

富士川游著作集 5―民間薬 富士川游 著

富士川游著作集 8―伝記(2)・西学東漸 富士川游 著

富士川游著作集 9―性慾の科学・人性論 富士川游 著

富士川游著作集 10―医史料・雑纂 富士川游 著

季節の話題 1961 No.5―竹の子のおうち(奈街三郎・文/安泰・え)、ツーピースのたのしい季節です(浅野やす・デザインと絵)、サンフランシスコ ほか 細江英公・表紙写真/

きづた(常春藤)(女子高等学園) 第9号(昭和12年12月20日)―いくさ(短歌)(柳原白蓮)、支那古代の子女の教養(佐久間健次郎)、頂門の一針(田邊尚雄)、諸悪莫作(増谷文雄)、ひまひまに(横塚君江)ほか 柳原白蓮、佐久間健次郎、田邊尚雄、増谷文雄、横塚君江、植田清風 ほか

俳句雑誌 環礁 昭和30年11月(第5巻第11号・通巻59号) 加藤かけい、松井利彦、松村昌弘、大津月夜 ほか

俳句雑誌 氷下魚 昭和30年11月~31年3月(第254~258号) 計5冊 伊藤凍魚、田丸柿山寺、葛西一雀、長谷草石、高田高 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット