What's New

新入荷8点(短歌雑誌『川波』、文学研究、随筆など)

2017年12月24日

短歌雑誌 川波 第1巻第1号~第7巻第1号(通巻第1~71号。昭和24年4月~30年12月)のうち計56冊―赤彦と杢太郎(野田宇太郎)、子規の「交際」(丹羽愛二)、松倉米吉のこと(高田浪吉)、頬白論争再説(中西悟堂)、花袋と西鶴(杉森久英)ほか 高田浪吉 編/芹沢銈介 (第1巻表紙)/野田宇太郎、丹羽愛二、中西悟堂、杉森久英、安倍義人、塩谷賛、松本常太郎 ほか

中央公論・改造・文藝春秋 昭和2年9月 芥川龍之介追悼号 合本―芥川龍之介氏の「死」とその芸術―実践的自己破壊の芸術(大山郁夫)、余り具体的にでなく(生田長江)、軽井沢にて訃音に接す(有島生馬)、最後の鬼面芸術(高畠素之)、芥川君の死(武者小路実篤)、芥川龍之介の死(萩原朔太郎)、通夜の夜(犬養健)、芥川氏と私(谷崎潤一郎)、或旧友に送る手記(芥川龍之介)、芥川君との関係(中戸川吉二)、宇野に対する彼の友情(広津和郎)ほか 大山郁夫、生田長江、有島生馬、高畠素之、武者小路実篤、萩原朔太郎、犬養健、谷崎潤一郎、芥川龍之介、中戸川吉二、広津和郎、日夏耿之介、佐佐木茂索、小穴隆一、佐藤春夫 ほか

明治作家研究―文豪・詩人・歌人(明治文学講座) 藤田徳太郎、大瀬健、小島徳彌 ほか

明治文学雑記 蛯原八郎 著

思ひ出るまゝ 徳田秋声 著

最新思潮展望 加藤朝鳥 著

書斎随歩―少雨叟第六随筆集 齋藤昌三 著

硯友社と紅葉 江見水蔭 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット