What's New
新入荷23点(『脚本』、明治文学ほか)
2017年12月28日
演劇雑誌 脚本 昭和9年6月((第1巻)第5号)―入学願書(甲藤孝雄)、港崎宵話(木村哲二)、他人の麪包(小野金次郎)、浅草の漫筆(豊田豊)ほか 甲藤孝雄、木村哲二、小野金次郎、豊田豊、益田甫 ほか
演劇雑誌 脚本 昭和9年11月((第1巻)第10号)―盲(中村孝子)、画伯(中村秋一)、舞踊劇への前提(小寺融吉)、能楽と舞踊(三上秀吉)ほか 中村孝子、中村秋一、小寺融吉、三上秀吉、池田義信 ほか
演劇雑誌 脚本 昭和10年3月(第2巻第3号)―鯱殺し(福田正夫)、泥(池田義信)、ある断層(平峰満)ほか 福田正夫、池田義信、平峰満、ノエル・カワード・作/中村秋一・訳 ほか
演劇雑誌 脚本 第17号(昭和10年10月1日)―葛飾夜話(逆井仁作)、今年もまた(吉川清澄)、恥をかいた女(恵川樹)ほか 逆井仁作、吉川清澄、恵川樹、川添利基 ほか
演劇雑誌 脚本 第18号(昭和11年2月20日)―葉の黄ばむ頃(町田敬一郎)、モーニング綺談(平松喜久三)、泥(池田義信)ほか 町田敬一郎、平松喜久三、池田義信、吉川清澄 ほか
長野県 教育指導時報 第3号(昭和24年11月)―教育随想、教育課程の社会的基礎、デモンストレーション・ティーチング ほか
郷土信州 第13巻―信濃先人の声、御柱祭礼と其沿革、大明神の渡来、諏訪の名の起り ほか(諏訪タイムス 第13巻 第284号)