What's New

新入荷30点(雑誌、詩ほか)

2017年08月24日

財団法人斎藤報恩会 博物館時報 創刊号~28号(昭和6年5月12日~10年11月10日)+特輯号1、2 計30冊―博物館の経営方針に就て(畑井新喜司)、図書部の事業(小倉博)、斎藤報恩会博物館の建設に至る迄(新谷武衛)、蘚苔類の採集法(飯柴永吉)ほか 畑井新喜司、小倉博、新谷武衛、飯柴永吉、安斎徹 ほか

幻帖 岩佐なを 著

わが物心帖 永田耕衣 著

句集 葱室 永田耕衣 著

花火―真鍋呉夫句集 真鍋呉夫 著

冬の桃―神戸・続神戸・俳愚伝 西東三鬼 著

句集 雪女 新装版 真鍋呉夫 著

富小路禎子の歌(現代歌人の世界 12) 今井恵子 著

高祖保詩集 高祖保 著

金井直詩集 金井直 著

中学生のための詩の教室 山本和夫 著

経営管理雑誌 マネジメント 第5巻第9号(昭和3年9月15日)―職長教育号―過渡期の職長(矢持輝治)、職長教育の方案(桐淵勘蔵)、アメリカの職長訓練(伊藤誠輔)、フオードの賃金と組織(KS生)、職長と少年工 ほか 矢持輝治、桐淵勘蔵、伊藤誠輔、KS生、服部東一 ほか

科学知識 昭和7年7月(第12巻第7号)―支那の資源と文化―支那科学史の研究に就いて(石田幹之助)、支那特産の鳥獣八種(飯塚啓)、支那建築(伊東忠太)、支那古代の天文学(新城新蔵)ほか 石田幹之助、飯塚啓、伊東忠太、新城新蔵、後藤朝太郎 ほか

田中商報 第1巻第8号、第7巻第1、4号(明治43年10月5日、大正5年1月1日、4月22日)―文藝・新体詩(澤田園子)、美文(ふみ子)、朝鮮の産業、東京各駅発車時間表 ほか 澤田園子、ふみ子、谷中太郎、春水学人

短歌雑誌 八雲 昭和22年2・3月(通巻第3号)―公開状―吉井勇氏へ(木俣修)、川田順氏へ(杉浦明平)、業余北遊(佐藤佐太郎)、某印刷工場にて(近藤芳美)ほか 木俣修、杉浦明平、佐藤佐太郎、近藤芳美、菱山修三、石川信雄、生方たつゑ ほか

時間詩集 1983 北川冬彦、小暮克彦、風山瑕生、高木檀 ほか

時間詩集 1975 北川冬彦、鵜沢覚、小暮克彦、風山瑕生 ほか

シベリヤ詩集 長尾辰夫 著

焔に薪を―短章集 3 永瀬清子 著

雁之食―葛原妙子歌集(現代歌人叢書 23) 葛原妙子 著

紙つぶて 滝茂夫 著/田家阿希雄 挿絵

風狂の先達―西垣脩散文集 西垣脩 著

西垣脩詩集 西垣脩 著

詩集 雪まつり 武田隆子 著

白い海藻の街 和田徹三 著

われわれのにがい義務―関口篤詩集(現代詩人双書 3) 関口篤 著

西上州の山と峠 佐藤節 著

詩集 地に臥す 坂本明子 著

涼しい滑走路(現代日本の詩人シリーズ 13) 今川洋 著

詩集 桜島 兼元辰美 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット