2017年07月06日
郷土研究 新風土記 昭和18年4月(第4巻第4号)―津軽方言叢考(3)(木村捨三)、熊谷雪江の聯(斎藤和草子)、糸あやつり人形への疑ひ(小寺融吉)ほか 日本郷土会 編/木村捨三、斎藤和草子、小寺融吉、宮尾しげを、中村寶水 ほか
郷土研究 新風土記 昭和18年5月(第4巻第5号)―智積院の庭園(龍居松之助)、太古祭(関口児玉之輔)、供木運動に対して(松平齊光)ほか 日本郷土会 編/龍居松之助、関口児玉之輔、松平齊光、宮尾しげを、木村捨三、小寺融吉 ほか
郷土研究 新風土記 昭和18年6月(第4巻第6号)―懐かしの明治風景(豊巣六人)、津軽方言叢考(5)(木村捨三)、松平大和守の国替(2)(津久井端平)ほか 日本郷土会 編/豊巣六人、木村捨三、津久井端平、宮尾しげを、梅林新市、小寺融吉
郷土研究 新風土記 昭和18年7月(第4巻第7号)―奈良親王奉讃(大石麗司)、佐久良東雄と其後妻時子(高橋東山)、絵馬師鎌田東渓(上原七六)ほか 日本郷土会 編/大石麗司、高橋東山、上原七六、清水武甲、宮尾しげを、木村捨三、小寺融吉
郷土研究 新風土記 昭和18年8月(第4巻第8号)―仙覚律師の遺蹟に就いて(稲村坦元)、御影集(8)(宮尾しげを)、残暑(岡本一平)ほか 稲村坦元、宮尾しげを、岡本一平、木村捨三、大井呑水、酒井天外 ほか
詩集 日日の願ひ 城左門 著
愛の詩集(コバルト・ブックス) 新川和江 編
貧しい国家―井上哲是詩集 井上哲是 著
誤解―清水達詩集 清水達 著
島根年刊詩集 '73 キムラフジオ、いわたちさ、岡より子、田村のり子、大谷従二 ほか
詩集 わが戒律 清水正吾 著
山村暮鳥の詩と外国文学+POEM OF BOCHO YAMAMURA AND FOREIGN LITERATURE 抜刷2冊(東北学院大学論集(一般教育)第54号(昭和45年9月)抜刷、HIKAKU BUNGAKU Vol.12(Oct.31,1969)) 久保忠夫
詩集 蝶々トンボ 佐藤英麿 著
現況の歌―前原正治詩集 前原正治 著
詩集 独りの練習 前原正治 著
柳沢健全詩集 柳沢健 著/小野孝尚 編
愛が―井野口慧子詩集 井野口慧子 著
硝子 寺下昌子 著
水の指環―石橋裕詩集(旅を行く詩) 石橋裕 著
詩集・渦の誘惑 桜井節 著
モズの嘴―菊田守詩集 菊田守 著
僕はいる 僕はいない―藤原定詩集 藤原定 著
詩集 五月の朝に 鬼島芳雄 著