What's New

新入荷25点(『新風土』、文芸書、詩集ほか)

2017年07月05日

暗門 第3巻12月号(第3号・昭和10年11月26日)―乳井貢顕彰記念号―乳井貢先生の思想管見(長谷川進)、其博学其偉才(彌富破摩雄)、乳井貢翁の識見(佐藤紅緑)、多能なる生涯(中道等)、観念奔逸の思索態度(佐々木千之)ほか 長谷川進(主筆)、彌富破摩雄、佐藤紅緑、中道等、佐々木千之、濱館貞吉 ほか

随筆雑誌 新風土 昭和14年4月(第2巻第4号)―五百羅漢(内田百閒)、オツペンハイマー先生の来遊(中勘助)、生簀の魚(矢田津世子)、岡本綺堂先生(円地文子)、痛い灸を据えられる話(宇野浩二)ほか 内田百閒、中勘助、矢田津世子、円地文子、宇野浩二、牧田茂(写真)、菊岡久利、津村秀夫 ほか

随筆雑誌 新風土 昭和14年5月(第2巻第5号)―湖畔(中里恒子)、五拾銭札の思出(宇野浩二)、堂庵ふたつ文(谷中安規)ほか 中里恒子、宇野浩二、谷中安規、石森延男、中勘助、水野葉舟、古木夜雨 ほか

随筆雑誌 新風土 昭和14年6月(第2巻第6号)―甲斐路(井伏鱒二)、唇と山脈(寺崎浩)、過ぎたこと(窪川稲子)、母・その他(尾崎一雄)、十二時間(宇野浩二)ほか 井伏鱒二、寺崎浩、窪川稲子、尾崎一雄、宇野浩二、中勘助、土門拳(写真)、三浦義文(写真)、岸田日出刀(写真・文)、武者小路実篤、谷中安規(カット)ほか

郷土研究 新風土記 昭和17年9月(第3巻第9号)―西金砂神社田楽絵巻(大窪東二郎)、世界に誇る日本の甲冑(1)(山上八郎)、画と随筆・相の山(宮尾しげを)ほか 日本郷土会 編/大窪東二郎、山上八郎、宮尾しげを、小林一郎、小寺融吉 ほか

郷土研究 新風土記 昭和18年2月(第4巻第2号)―報恩寺爼開(石井泰次郎)、津軽方言叢考(1)(木村捨三)、御影集(2)(宮尾しげを)ほか 日本郷土会 編/石井泰次郎、木村捨三、宮尾しげを、長谷川一郎、小寺融吉 ほか

虚実 高見順 著

菊と刀 普及版―日本文化の型 ルース・ベネティクト 著/長谷川松治 訳

青嵐随筆 九十五点主義 永田秀次郎 著

綱の上の少女 片岡鉄兵 著

民法雑記帳 末弘厳太郎 著

軍艦大和 吉田満 著

詩の宇宙―重吉・暮鳥・元吉・賢治 藤原定 著

朱い実 寺下昌子 著

詩の逆説 入沢康夫 著

浜田知章詩集 浜田知章 著

祈祷書 和泉克雄 著

グッピー百科 和泉克雄 著

詩集 剣 三鬼宏 著

季節の詩(コバルト・ブックス 108) 新川和江 編

空から見た世界 田中耕太郎、田中峰子 著

詩集 始祖たちの森 小林哲夫 著

桐生―下山嘉一郎詩集 下山嘉一郎 著

ハート・クレイン詩集(ピポー叢書 84) ハート・クレイン 著/楜澤厚生 訳

詩集 8月の何か 藤富保男 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット