What's New

新入荷15点(『青年及青年団』、印譜等和本ほか)

2016年07月20日

青年及青年団 大正3年6月(第5巻第6号)―冒険奇譚・怪飛行機大王号(上)(森野幽鬼王)、娯楽界(椋太郎)、喜劇・尾花が露(竹柴椋太郎)、南洋に於ける最も有望なる新職業(林碌郎)ほか 森野幽鬼王、竹柴椋太郎、林碌郎、力石雄一郎、鈴木梅太郎 ほか

青年及青年団 大正3年7月(第5巻第7号)―新講談・木村長門守重成(竹柴緑多朗)、娯楽界(緑多朗)、冒険小説・怪飛行機大王号(中)(森野豊水)、南洋へ行くにはどんな手続が要るか(記者)ほか 竹柴緑多朗、森野豊水、仲小路廉、清金太郎、宮尾舜治 ほか

青年及青年団 大正3年9月(第5巻第9号)―評伝・革命的愛国者・ガリバルヂイ伝(上)(南蛮鐵客)、時代の人(一県一人)(鶏刀庵主人)、敢て黙天櫻井君の猛省を促す(高橋辰五郎)、八丈島の海と人(中)(平井天来)ほか 南蛮鐵客、鶏刀庵主人、高橋辰五郎、平井天来、添田壽一 ほか

青年及青年団 大正3年10月(第5巻第10号)―評伝・革命的愛国者・ガリバルヂイ伝(下)(南蛮鐵客)、戦争と平和(櫻井忠温)、アンケート(?)・現代名家の青年訓及座右銘(尾崎行雄、山室軍平、山路愛山、巌谷小波ほか)、八丈島の海と人(中の2)(平井天来)ほか 南蛮鐵客、櫻井忠温、平井天来/尾崎行雄、山室軍平、山路愛山、巌谷小波ほか アンケート(?)回答

青年及青年団 大正3年11月(第5巻第11号)―戦争と道徳と宗教(吉野作造)、新講談・陣中秘話・忠僕左文治(平井晩村)、社会改良『理想の家庭』(石田傳吉)ほか 吉野作造、平井晩村、石田傳吉、平井天来、高橋淡水 ほか

青年及青年団 大正3年12月(第5巻第12号)―農村改革は健全なる自治にあり(後藤新平)、青年団体のとるべき根本精神(乙竹岩造)、人間の戦争と動物の合戦(石川千代松)、広人国記(長野県地人論)(高橋淡水)ほか 後藤新平、乙竹岩造、石川千代松、高橋淡水、田中穂積、廣津北冥 ほか

青年及青年団 大正4年1月(第6巻第1号)―新講談・水戸黄門九州漫遊記(小倉城下)(寶田夢山)、天真爛漫と人格の権威(江原素六)、広人国記(埼玉県地人論)(高橋淡水)ほか 寶田夢山、江原素六、高橋淡水、宮田修 ほか

青年及青年団 大正4年2月(第6巻第2号)―新講談・水戸黄門九州漫遊記(久留米から熊本へ)(寶田夢山)、政治の腐敗は何より来るか(安部磯雄)、広人国記(埼玉県地人論)(高橋淡水)、飛行機はどうして墜落するのか(尾崎行雄)ほか 寶田夢山、安部磯雄、高橋淡水、尾崎行雄、湯原元一 ほか

故人諸名家印章大成

?印補正(クン印補正) 巻之2

歴代草書選(歴代艸書選) 5冊揃 白芝山

東亜新字 全 前田黙鳳(前田圓) 著/岸田吟香、依田学海、石川鴻斎 ほか 合評

日本書画落款印譜 巻1~3 計3冊 杉原夷山 編

増訂 支那画家人名辞書 上・下 斎藤謙 編/今泉雄作 校閲

日本書画人名辞書 正編 上・中・下+続編附巻 名家書画談 計4冊 杉原夷山、清水退軒 編

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット