2016年04月27日
文藝春秋 昭和15年11月(第18年第14号)―視力(窪川稲子)、長い井戸(尾崎一雄)、無花果(壷井栄)ほか 窪川稲子、尾崎一雄、壷井栄、高見順、中谷宇吉郎、小林秀雄、尾崎士郎、横光利一 ほか
文藝春秋 昭和17年3月(第20巻第3号)―青果の市(芥川賞)(芝木好子)、話の屑籠(菊池寛)、東洋的「一」(鈴木大拙)ほか 芝木好子、菊池寛、鈴木大拙、難波田春夫、杉山謙治 ほか
中央公論 大正8年11月(第34年第12号)―或る少女の死まで(室生犀星)、拒婚同盟(上司小剣)、美しき月夜(中條百合子)、俺の見た日本人(大泉黒石)、獄を出て(山中峯太郎)ほか 室生犀星、上司小剣、中條百合子、大泉黒石、山中峯太郎、吉野作造 ほか
中央公論 昭和3年4月(第43年第4号)―溺るゝもの(豊島與志雄)、から騒ぎ(相馬泰三)、脚本・吾輩は猫である(夏目漱石・原作/金子洋文・脚色)、遺言(近松秋江)ほか 豊島與志雄、相馬泰三、夏目漱石・原作/金子洋文・脚色、近松秋江、木村毅、小島烏水、澤田謙 ほか
中央公論 昭和7年11月(第47年第12号)―二代目(水上瀧太郎)、小区(林芙美子)、青年(林房雄)、若き日のことども(谷崎潤一郎)、マルクス再生産論の基本的考察(宇野弘蔵)ほか 水上瀧太郎、林芙美子、林房雄、谷崎潤一郎、宇野弘蔵、武者小路実篤 ほか
句集 銀川 藤川游子 著
存問―細見綾子句集 細見綾子 著
句集 天然の風 細見綾子 著
句集 牡丹 細見綾子 著
句集 露 松村蒼石 著
句集 帰去来 山口草堂 著
澄雄俳話百題 上・下 揃 森澄雄 著
俳句のはじまる場所―実力俳人への道(角川選書 410) 小澤實 著
句集 大日 岡井省二 著
句集 朝(現代女流俳句選集 2) 岡本眸 著
氷室(精鋭句集シリーズ 2) 大庭紫逢 著
句集 花季 野沢節子 著
句集 雪しろ(新選女流俳人叢書 3) 野沢節子 著
山方(現代俳句の100冊 39) 竹本健司 著
谷川 落合水尾 著
句集 石の門 櫻井ゆか 著
水語り 関口晃代 著
黄金律 関口比良男 著
義仲―川崎展宏句集(現代俳句選集 4) 川崎展宏 著
句集 乱流 小檜山繁子 著