2015年08月11日
修養雑誌 精進 第40号(昭和7年4月1日)―事実的生活、徳化の歌と送別の歌、悔み状、行脚伝道記、調布高等女学校便り ほか
兵庫県立洲本中学校校友会誌 第42号(昭和12年12月25日)―上海戦線より(中島保)、満洲より(仲田徳重ほか)、先輩団の動き(蛇持章)ほか 中島保、仲田徳重ほか、蛇持章、西村真琴 ほか
私立岡山県教育会雑誌 第2・11号(明治19年2月28日、28年5月30日) 計2冊―教育ノ尺度(森岩太郎)、智育徳育ノ身体ニ於ケル関係(光岡金雄)、軍艦に就て(大屋八十八郎)ほか 森岩太郎、光岡金雄、大屋八十八郎、岡田松衛 ほか
信濃秋蚕雑誌 第10号(明治33年5月25日)―秋蚕の安全を論じて佐藤君に答ふ(白龍、扶揺)、秋蚕の秘訣(当り家主人)ほか 白龍、扶揺、当り家主人
南山義烈史 完 橋詰照江、武内護文 著/九鬼隆一 序
開墾の父 新渡戸傳 堀内正己 著
明治天皇御一代記 河野正義 編
安徳天皇御事蹟論 阿部茂八 著
明治天皇の御敬神 内務省神社局指導課 編
明治天皇御巡礼記念録 秋田県教育会 編
御即位式大嘗祭の由来沿革並に御儀式に就て 関根正直 述
大日本史に現はれた尊皇精神 高須芳次郎 著
歴世詔勅録 全
明治天皇肥後行幸誌 明治天皇聖蹟光揚会 撰