What's New

新入荷27点(雑誌、詩集など)

2015年06月18日

教育行童話研究 昭和13年2月(第18巻第3号)―水仙花(与田準一)、愛馬をたづねて(藤野福雄)、しぼまない花(花戸久子)ほか 与田準一、藤野福雄、花戸久子、井川定澄、蘆谷蘆村 ほか

帝国少年団協会叢書 第5号(昭和10年11月)―少年団訓練と明治以前の「塾」、「寺小屋」、「若者連」の教育に就いて(大沼直輔)、「フアシスタ」地下に於ける伊国青少年組織及訓練、各地少年団施設訓練の実際 ほか 大沼直輔、楠田胤生

哲学研究 第27巻第3冊(昭和17年3月1日)―福音の三一論的構造(北森嘉蔵)、独創性に就いて(澤瀉久敬)、ヘーゲルと国家的教育の理念(完)(前田博)ほか 北森嘉蔵、澤瀉久敬、前田博、下程勇吉

哲学研究 第27巻第4冊(昭和17年4月1日)―都市国家の成立(山内得立)、良心と悪(武藤一雄)、物性の論理(矢内原伊作) 山内得立、武藤一雄、矢内原伊作

哲学研究 第27巻第8冊(昭和17年8月1日)―都市国家の成立(承前)(山内得立)、念仏論序説(完)(青木敬麿)、印度浄土思想の一豎断面(承前)(色井秀譲) 山内得立、青木敬麿、色井秀譲

照葉樹林文化論の現代的展開 金子務、山口裕文 編著

言語都市・上海 1840-1945 和田博文 ほか 著

ヘラクレイオス王朝時代の研究 杉村貞臣 著

フランス文学にあらわれた動植物の研究 中平解 著

下僕像の変遷に基づく十七世紀フランス喜劇史 鈴木康司 著

スペイン・ルネッサンス劇集 近松洋男 訳

Mets(21世紀詩人叢書 4) 中村不二夫 著

溶ける、目覚まし時計 北川透 著

記憶する水 新川和江 著

春霊 尾花仙朔 著

谷間の百合 細田傳造 著

難解な自転車 野村喜和夫 著

御庄博実第二詩集 御庄博実 著

金田君の宝物 松岡政則 著

記憶の川で―塔和子詩集 塔和子 著

私の男 嵯峨恵子 著

神の子犬 藤井貞和 著

桜病院周辺 岬多可子 著

二つの旅 鈴木志郎康 著

詩集 冬を追う雨 北村太郎 著

北入曽 吉野弘 著

現れるものたちをして 白石かずこ 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット