What's New

新入荷18点(『正法眼蔵註解全書』、『スピード』、大日本文明協会の本ほか)

2015年06月16日

正法眼蔵註解全書 全11巻(索引含む) 揃 正法眼蔵註解全書刊行会(代表・川崎久敏) 編

スピード 昭和10年8月(第17巻第209号)―デイゼル・トラクターの発達(高岡耕三)、独逸の全金属製Me108型機について(松本幸蔵)、新作落語・飛行機の遊び(柳家つばめ)、新らしい自動車用エンヂンの手入法(A・B・C生)ほか 高岡耕三、松本幸蔵、柳家つばめ、スパイダー・マツトロツク、関口英二 ほか

スピード 昭和10年9月(第17巻第210号)―液圧式ブレーキの起り易き故障と其の修理調整法(高岡洋一)、航空発動機の自動操作装置(森山義一)、スピード・ボートと其の競走(フユーバート・スコツト・ペイン)ほか 高岡洋一、森山義一、フユーバート・スコツト・ペイン、秋原憲一 ほか

スピード 昭和10年10月(第17巻第211号)―電気自動車に就いて(塩間全輔)、乗合自動車の管理法を観る(藤本一郎)、英国製イーグル単葉機の構造(立花香)ほか 塩間全輔、藤本一郎、立花香、イー・エル・バツス ほか

スピード 昭和10年11月(第17巻第212号)―鉄道省のバス政策を語る(菅健次郎)、電気自動車の全貌(其の2)(塩間全輔)、ロケツトの月世界飛行は果して可能?(中正夫)ほか 菅健次郎、塩間全輔、中正夫、森山義一 ほか

スピード 昭和10年12月(第17巻第213号)―海外航空界佳話集(中正夫)、設計方面より見たる小型自動車の全貌(中村強一)、グライダーの初歩練習に就いて(清水緑)ほか 中正夫、中村強一、清水緑、渡邊重雄 ほか

美濃の昔話(日本の昔話 16) 稲田浩二 監修・編

スピリット・ジャーニー―バリの大地からのメッセージ マディ・クルトネゴロ 著/武内邦愛 訳

抗日の中国 A・カリャギン 著/中山一郎、柴田忠蔵 訳

独逸世界政策 全 フォン・ベルンハルト・ビュロー、ローランド・ジー・アッシャー、アンリ・リヒテンベルゲル 原著/菊池剛太郎、吉川潤二郎、井上留次郎 訳

年齢成長及死 全 チャールズ・エス・マイノット 原著/荒木文助 訳

現今の猶太種族 全 アルトゥール・ルッピン 原著

国際的現代日本 全 大日本文明協会 編

新世界独逸社会思潮 上・下 揃 テオバルト・ツィーグラー 原著/岡田甲子之助、日野月明喜 訳

科学思想発達史 全 ウィリアム・セシル・ダンピーア・ホエザム、カサリン・ダーニング・ホエザム 原著/藤井繁一 訳

列強権力問題 全 フラートン 原著/石澤久五郎 訳

生命の不可思議 上・下 揃 エルンスト・ハインリッヒ・ヘッケル 原著/後藤格次 訳

革命の心理 全 ギュスターヴ・ル・ボン 原著/前田長太(前田越嶺) 訳

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット