店日記
11月20日
2011年11月20日
新規入力33点です。
戦前戦後あたりの文芸もの中心です。
日本シリーズはどうなったのだろう。
昨日第6戦、ぼくがラジオでちょっと聴いたときには、中日がリードしていた。
そのまま勝てば第7戦まで。
負ければソフトバンクが優勝するというところだったと思う。
ぜんぜんプロ野球に注目はしていないのだが、
落合はなんとなく好きだった。
2年連続三冠王とか「オレ流」で誰にも負けないくらい練習して結果を出し、
テレビで見るとだいたいおだやか。
(そこが不敵にみえてしまうのだが)
別に特別なファンというわけじゃなくて自分の知っているわずかな知識だけで書いているのだけど、
中日の監督になって、中日を強いチームにしたが、
人気はなかった(お客の入りが悪かったらしい)。
落合は、強くなることが最高のファンサービスみたいなことをいっていたらしい。
いやだけど「おちあい」といえば、
やっぱりファミスタなわけで。
1986年に出た最初のファミリースタジアムは12球団を完全に反映したかたちではなく、
パ・リーグは日本ハムとロッテがいっしょになったフーズフーズというチームになっていた。
このチームが異常に強かった。
たしか3番の「おちあい」と4番「りい」の打力がすごかった。
それにしても当時、パ・リーグの試合をほとんどテレビでみることはなかった。
巨人中心だったし、どこかの局でやっていたのかもしれないが、
うちの父親が一応巨人ファンだったので。
いまは野球放送自体をあまりテレビでやってないときくけどテレビがないので。
戦前戦後あたりの文芸もの中心です。
日本シリーズはどうなったのだろう。
昨日第6戦、ぼくがラジオでちょっと聴いたときには、中日がリードしていた。
そのまま勝てば第7戦まで。
負ければソフトバンクが優勝するというところだったと思う。
ぜんぜんプロ野球に注目はしていないのだが、
落合はなんとなく好きだった。
2年連続三冠王とか「オレ流」で誰にも負けないくらい練習して結果を出し、
テレビで見るとだいたいおだやか。
(そこが不敵にみえてしまうのだが)
別に特別なファンというわけじゃなくて自分の知っているわずかな知識だけで書いているのだけど、
中日の監督になって、中日を強いチームにしたが、
人気はなかった(お客の入りが悪かったらしい)。
落合は、強くなることが最高のファンサービスみたいなことをいっていたらしい。
いやだけど「おちあい」といえば、
やっぱりファミスタなわけで。
1986年に出た最初のファミリースタジアムは12球団を完全に反映したかたちではなく、
パ・リーグは日本ハムとロッテがいっしょになったフーズフーズというチームになっていた。
このチームが異常に強かった。
たしか3番の「おちあい」と4番「りい」の打力がすごかった。
それにしても当時、パ・リーグの試合をほとんどテレビでみることはなかった。
巨人中心だったし、どこかの局でやっていたのかもしれないが、
うちの父親が一応巨人ファンだったので。
いまは野球放送自体をあまりテレビでやってないときくけどテレビがないので。