文学

表示件数:
«1...105106107
画像: 平安期日本漢文学史の研究 増訂版 川口久雄 著

平安期日本漢文学史の研究 増訂版 川口久雄 著 [44692]

5,500円(税込)
 
画像: 無頼派の文学―走り書き的雑感ひとつ(島田昭男)、織田作之助(伴悦)、坂口安吾(関井光男)、田中英光(矢島道弘)、石川淳(岡本卓治)、太宰治(荻久保泰幸)、詩人・木山捷平(東郷克美)、新資料・先生三人(太宰治)、でかたな青大将の弁(田中英光)ほか 島田昭男、伴悦、関井光男、矢島道弘、岡本卓治、荻久保泰幸、東郷克美、堀江晋、石川弘、太宰治、田中英光

無頼派の文学―走り書き的雑感ひとつ(島田昭男)、織田作之助(伴悦)、坂口安吾(関井光男)、田中英光(矢島道弘)、石川淳(岡本卓治)、太宰治(荻久保泰幸)、詩人・木山捷平(東郷克美)、新資料・先生三人(太宰治)、でかたな青大将の弁(田中英光)ほか 島田昭男、伴悦、関井光男、矢島道弘、岡本卓治、荻久保泰幸、東郷克美、堀江晋、石川弘、太宰治、田中英光 [44611]

800円(税込)
 
画像: 論潮 第9号(2016年7月30日)―朽ちていく〈母〉―安岡章太郎『海辺の光景』(金岡直子)、〈繰り返し〉と〈ずらし〉・再考―志賀直哉『暗夜行路』論から、よしながふみ『西洋骨董洋菓子店〉論のために(伊藤佐枝)、太宰治「畜犬談」論―林信一「愛犬譚」・チェーホフ「カメレオン」を補助線として(岡村知子)ほか 金岡直子、伊藤佐枝、岡村知子、張資平/林麗?・訳

論潮 第9号(2016年7月30日)―朽ちていく〈母〉―安岡章太郎『海辺の光景』(金岡直子)、〈繰り返し〉と〈ずらし〉・再考―志賀直哉『暗夜行路』論から、よしながふみ『西洋骨董洋菓子店〉論のために(伊藤佐枝)、太宰治「畜犬談」論―林信一「愛犬譚」・チェーホフ「カメレオン」を補助線として(岡村知子)ほか 金岡直子、伊藤佐枝、岡村知子、張資平/林麗?・訳 [44590]

800円(税込)
 
画像: 賊徒 第3号(1995年3月20日)―林不忘作品目録(浅子逸男・編)、山田詠美作品および関連目録(柳原由紀子、椿井里子・編) 浅子逸男、柳原由紀子、椿井里子・編

賊徒 第3号(1995年3月20日)―林不忘作品目録(浅子逸男・編)、山田詠美作品および関連目録(柳原由紀子、椿井里子・編) 浅子逸男、柳原由紀子、椿井里子・編 [44548]

1,500円(税込)
 
画像: 王朝文学の始発 平沢竜介 著

王朝文学の始発 平沢竜介 著 [43474]

2,000円(税込)
 
画像: 芭蕉との対話―復本一郎芭蕉論集成 復本一郎 著

芭蕉との対話―復本一郎芭蕉論集成 復本一郎 著 [43475]

1,900円(税込)
 
画像: 新視点による西鶴への誘い(西鶴を楽しむ 別巻2) 谷脇理史、広嶋進 編著

新視点による西鶴への誘い(西鶴を楽しむ 別巻2) 谷脇理史、広嶋進 編著 [43476]

 
画像: 蕉風付合論 梅原章太郎 著

蕉風付合論 梅原章太郎 著 [43477]

3,700円(税込)
 
画像: 上州 富永家の俳諧 玉城司 著

上州 富永家の俳諧 玉城司 著 [43479]

1,700円(税込)
 
画像: 萩原朔太郎全詩集詩語用例索引 菅邦男 編

萩原朔太郎全詩集詩語用例索引 菅邦男 編 [43070]

17,000円(税込)
 
画像: トラゴロウ失踪す―童話作家・小沢正の年譜を読む 杉山恵子 著

トラゴロウ失踪す―童話作家・小沢正の年譜を読む 杉山恵子 著 [42991]

2,000円(税込)
 
画像: 別冊国文学 NO.2 芥川龍之介必携 三好行雄 編

別冊国文学 NO.2 芥川龍之介必携 三好行雄 編 [42972]

600円(税込)
 
画像: 平安後期の和歌(和歌文学論集 6) 『和歌文学論集』編集委員会 編/小町谷照彦、近藤みゆき、錦仁、田仲洋己 ほか

平安後期の和歌(和歌文学論集 6) 『和歌文学論集』編集委員会 編/小町谷照彦、近藤みゆき、錦仁、田仲洋己 ほか [41603]

 
画像: 新古今集とその時代(和歌文学論集 8) 『和歌文学論集』編集委員会 編/稲田利徳、松野陽一、渡部泰明、田中柳壹 ほか

新古今集とその時代(和歌文学論集 8) 『和歌文学論集』編集委員会 編/稲田利徳、松野陽一、渡部泰明、田中柳壹 ほか [41604]

800円(税込)
 
画像: 如儡子百人一首注釈の研究(百人一首注釈書叢刊 別巻2) 深沢秋男 著

如儡子百人一首注釈の研究(百人一首注釈書叢刊 別巻2) 深沢秋男 著 [41477]

5,800円(税込)
 
画像: 日本文学ゼミナール会報 創刊準備号〜第5号(昭和31年4月18日〜33年3月5日)+(宮城先生の健康を守る会機関誌)いずみ 第4号(1957年10月) 計7冊―『蜻蛉日記』の意図(瀬島総八郎)、現代語訳『蜻蛉日記』(未定稿)(古典部会・担当/宮城謙一・補筆)、和泉式部序論(三好澄子)、透谷紹介(日野喜久)『浮雲』を中心として(二葉亭四迷研究会より)。「三日幻境」のあとをたずねて―川口村秋山龍子宅(日野きく)、二葉亭雑記(1)(佐々木正綱)、守る会の今後―アンケートの結果から(柿崎久登)ほか 宮城謙一 責任者/瀬島総八郎、古典部会・担当/宮城謙一・補筆、三好澄子、日野喜久、日野きく、佐々木正綱、柿崎久登 ほか

日本文学ゼミナール会報 創刊準備号〜第5号(昭和31年4月18日〜33年3月5日)+(宮城先生の健康を守る会機関誌)いずみ 第4号(1957年10月) 計7冊―『蜻蛉日記』の意図(瀬島総八郎)、現代語訳『蜻蛉日記』(未定稿)(古典部会・担当/宮城謙一・補筆)、和泉式部序論(三好澄子)、透谷紹介(日野喜久)『浮雲』を中心として(二葉亭四迷研究会より)。「三日幻境」のあとをたずねて―川口村秋山龍子宅(日野きく)、二葉亭雑記(1)(佐々木正綱)、守る会の今後―アンケートの結果から(柿崎久登)ほか 宮城謙一 責任者/瀬島総八郎、古典部会・担当/宮城謙一・補筆、三好澄子、日野喜久、日野きく、佐々木正綱、柿崎久登 ほか [41142]

3,500円(税込)
 
画像: 続猿蓑五歌仙評釈 佐藤勝明、小林孔 著

続猿蓑五歌仙評釈 佐藤勝明、小林孔 著 [40758]

2,000円(税込)
 
画像: 古歌の宇宙 櫟原聰 著

古歌の宇宙 櫟原聰 著 [40744]

900円(税込)
 
画像: 比喩と反語―アメリカの詩と批評 富山英俊 著

比喩と反語―アメリカの詩と批評 富山英俊 著 [46061]

1,900円(税込)
 
画像: 神秘主義とアメリカ文学―自然・虚心・共感 志村正雄 著

神秘主義とアメリカ文学―自然・虚心・共感 志村正雄 著 [45555]

1,500円(税込)
 
画像: 『狐物語』とその後継模倣作におけるパロディーと風刺 高名康文 著

『狐物語』とその後継模倣作におけるパロディーと風刺 高名康文 著 [44759]

2,100円(税込)
 
画像: カフカ彷徨 井上正篤 著

カフカ彷徨 井上正篤 著 [42932]

1,700円(税込)
 
画像: 手塚富雄著作集 1・2 ヘルダーリン 上・下 計2冊 手塚富雄 著

手塚富雄著作集 1・2 ヘルダーリン 上・下 計2冊 手塚富雄 著 [42170]

2,500円(税込)
 
画像: ラテンアメリカ文学案内 野谷文昭、旦敬介 編著

ラテンアメリカ文学案内 野谷文昭、旦敬介 編著 [42130]

1,400円(税込)
 
画像: スタンダールの遺書 西川長夫 著

スタンダールの遺書 西川長夫 著 [41853]

600円(税込)
 
画像: 鍾?詩品(東海大学古典叢書) 鍾? 著/高木正一 訳註

鍾?詩品(東海大学古典叢書) 鍾? 著/高木正一 訳註 [41384]

8,000円(税込)
 
(3206件/3206件)
«1...105106107
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット