文学

表示件数:
画像: 東西雑記帳 笠間杲雄 著

東西雑記帳 笠間杲雄 著 [44846]

600円(税込)
 
画像: ぼんのう無尽 小林啓善 著

ぼんのう無尽 小林啓善 著 [44849]

700円(税込)
 
画像: 鰐の命日 美土路春泥(美土路昌一) 著

鰐の命日 美土路春泥(美土路昌一) 著 [44864]

1,200円(税込)
 
画像: 第一の性 三島由紀夫 著

第一の性 三島由紀夫 著 [44747]

600円(税込)
 
画像: 桜の実 安西冬衛 著

桜の実 安西冬衛 著 [44715]

1,300円(税込)
 
画像: ニヒルとテロル 秋山清 著

ニヒルとテロル 秋山清 著 [44707]

700円(税込)
 
画像: 拳闘夜話―若き日の切抜集 田邊登美子 著

拳闘夜話―若き日の切抜集 田邊登美子 著 [44683]

15,000円(税込)
 
画像: ツシタラ 第2〜4輯 計3冊―中島敦君の作品(深田久弥)、中島敦君の作品について(河上徹太郎)、「光と風と夢」について(安川定男)、敦と私(湯浅克衛)、旧知(中村光夫)、『回想の鎌倉文士』より(北畠八穂)、中島敦の思ひ出(小山政憲)、パラオでのトンと私(土方久功)ほか 深田久弥、河上徹太郎、安川定男、湯浅克衛、中村光夫、北畠八穂、小山政憲、土方久功、永田友市 ほか

ツシタラ 第2〜4輯 計3冊―中島敦君の作品(深田久弥)、中島敦君の作品について(河上徹太郎)、「光と風と夢」について(安川定男)、敦と私(湯浅克衛)、旧知(中村光夫)、『回想の鎌倉文士』より(北畠八穂)、中島敦の思ひ出(小山政憲)、パラオでのトンと私(土方久功)ほか 深田久弥、河上徹太郎、安川定男、湯浅克衛、中村光夫、北畠八穂、小山政憲、土方久功、永田友市 ほか [44550]

2,000円(税込)
 
画像: 素面 第61号(昭和51年6月4日)―星の悪霊(野尻抱影)、無駄が無さすぎる(一瀬直行)、小砂丘と太田先生(津野松生)、黙祷・正木ひろし(八田元夫)、壮絶・少年(添田知道)ほか 野尻抱影、一瀬直行、津野松生、八田元夫、添田知道、高木護、薮田義雄 ほか

素面 第61号(昭和51年6月4日)―星の悪霊(野尻抱影)、無駄が無さすぎる(一瀬直行)、小砂丘と太田先生(津野松生)、黙祷・正木ひろし(八田元夫)、壮絶・少年(添田知道)ほか 野尻抱影、一瀬直行、津野松生、八田元夫、添田知道、高木護、薮田義雄 ほか [44539]

 
画像: 群 第10号(1998年9月)―恋愛小説として―『歌のわかれ』再論(満田郁夫)、ある知識人の肖像(連載完結)―平野謙の《敗戦》体験と戦後の『新生』論、その他(杉野要吉)、能楽論(上)(長谷泰)、共同体の思考をめぐる覚え書(1)(石田靖夫)ほか 満田郁夫、杉野要吉、長谷泰、石田靖夫、中西裕一、田中健次 ほか

群 第10号(1998年9月)―恋愛小説として―『歌のわかれ』再論(満田郁夫)、ある知識人の肖像(連載完結)―平野謙の《敗戦》体験と戦後の『新生』論、その他(杉野要吉)、能楽論(上)(長谷泰)、共同体の思考をめぐる覚え書(1)(石田靖夫)ほか 満田郁夫、杉野要吉、長谷泰、石田靖夫、中西裕一、田中健次 ほか [44523]

1,000円(税込)
 
画像: (故旧同人誌) 玄黄 第6号(2007年5月)―寝覚めの今/私の誕生日である 他32篇(徳重敏寛)、老年覚え書(2)(松原新一)、陰と日溜り その1 マツの年輪(梶野吉郎)、西田幾多郎書簡―追悼 日野出英彦(月村敏行)、作家を聴く(1)懐かしい声に―三枝和子さんのラジオ作品(3)(斎明寺以玖子)ほか 月村敏行 編集人/徳重敏寛、松原新一、梶野吉郎、月村敏行、斎明寺以玖子

(故旧同人誌) 玄黄 第6号(2007年5月)―寝覚めの今/私の誕生日である 他32篇(徳重敏寛)、老年覚え書(2)(松原新一)、陰と日溜り その1 マツの年輪(梶野吉郎)、西田幾多郎書簡―追悼 日野出英彦(月村敏行)、作家を聴く(1)懐かしい声に―三枝和子さんのラジオ作品(3)(斎明寺以玖子)ほか 月村敏行 編集人/徳重敏寛、松原新一、梶野吉郎、月村敏行、斎明寺以玖子 [44525]

1,000円(税込)
 
画像: 水物語に訣れて―統辞的悲劇の終焉/宗近真一郎評論集 宗近真一郎 著

水物語に訣れて―統辞的悲劇の終焉/宗近真一郎評論集 宗近真一郎 著 [44469]

1,400円(税込)
 
画像: 針の穴から 後藤明生 著

針の穴から 後藤明生 著 [44447]

1,800円(税込)
 
画像: 曇時々晴 串田孫一 著

曇時々晴 串田孫一 著 [44448]

2,000円(税込)
 
画像: 揶揄う女神 串田孫一 著

揶揄う女神 串田孫一 著 [44449]

1,600円(税込)
 
画像: 虫と花の寓話 串田孫一 著

虫と花の寓話 串田孫一 著 [44450]

1,100円(税込)
 
画像: 小説家の日々 小島信夫 著

小説家の日々 小島信夫 著 [44370]

1,000円(税込)
 
画像: 遠い街 串田孫一 著

遠い街 串田孫一 著 [44350]

1,300円(税込)
 
画像: 国語精粋記 (著者私家版)―大和言葉の再発見と漢語の復権のために 塚本邦雄 著

国語精粋記 (著者私家版)―大和言葉の再発見と漢語の復権のために 塚本邦雄 著 [44193]

4,800円(税込)
 
画像: 角川源義全集 第5巻―随筆・初期作品 角川源義 著

角川源義全集 第5巻―随筆・初期作品 角川源義 著 [44172]

2,000円(税込)
 
画像: 福原麟太郎葉書2枚(「學燈」編集部・本庄桂輔宛) 福原麟太郎

福原麟太郎葉書2枚(「學燈」編集部・本庄桂輔宛) 福原麟太郎 [44144]

5,000円(税込)
 
画像: 浅野晃葉書4枚 (中河与一宛) 浅野晃

浅野晃葉書4枚 (中河与一宛) 浅野晃 [44136]

9,000円(税込)
 
画像: 浅野晃葉書(糸屋鎌吉宛) 浅野晃

浅野晃葉書(糸屋鎌吉宛) 浅野晃 [44137]

2,000円(税込)
 
画像: 放たれた西行 野口米次郎 著

放たれた西行 野口米次郎 著 [44052]

900円(税込)
 
画像: (随筆雑誌) 清談 第2巻第1号(昭和5年1月1日)―小説・鞘を出ぬ刀(1)(横川三果)、生活帖(5)(木村荘八)、西洋画の食へる道(外狩素心庵)、湯屋番(田澤良夫)ほか 横川毅一郎 編/横川三果、木村荘八、外狩素心庵、田澤良夫、稲葉熊野、三輪鄰 ほか/中川紀元 表紙画

(随筆雑誌) 清談 第2巻第1号(昭和5年1月1日)―小説・鞘を出ぬ刀(1)(横川三果)、生活帖(5)(木村荘八)、西洋画の食へる道(外狩素心庵)、湯屋番(田澤良夫)ほか 横川毅一郎 編/横川三果、木村荘八、外狩素心庵、田澤良夫、稲葉熊野、三輪鄰 ほか/中川紀元 表紙画 [43934]

2,000円(税込)
 
画像: 素面 第73号(昭和54年6月14日)―子供の記憶(徳田一穂)、タイムイズライフ(添田知道)、詩・不眠(高木護)、沖縄とやまと(桑田博)ほか 徳田一穂、添田知道、高木護、桑田博、土家由岐雄、川田泰代、勢多左武郎 ほか

素面 第73号(昭和54年6月14日)―子供の記憶(徳田一穂)、タイムイズライフ(添田知道)、詩・不眠(高木護)、沖縄とやまと(桑田博)ほか 徳田一穂、添田知道、高木護、桑田博、土家由岐雄、川田泰代、勢多左武郎 ほか [43684]

1,000円(税込)
 
画像: (随筆雑誌) 新風土 昭和13年8月(第1巻第3号)―夏祭進化(柳田國男)、消息(島崎藤村)、両国川開き(藤田嗣治)、玩物喪志(日夏耿之介)、縁日の思ひ出(近松秋江)ほか 柳田國男、島崎藤村、藤田嗣治、日夏耿之介、近松秋江、中勘助、島木健作 ほか

(随筆雑誌) 新風土 昭和13年8月(第1巻第3号)―夏祭進化(柳田國男)、消息(島崎藤村)、両国川開き(藤田嗣治)、玩物喪志(日夏耿之介)、縁日の思ひ出(近松秋江)ほか 柳田國男、島崎藤村、藤田嗣治、日夏耿之介、近松秋江、中勘助、島木健作 ほか [43141]

1,400円(税込)
 
画像: (随筆雑誌) 新風土 昭和13年11月(第1巻第6号)―ある人々に(島崎藤村)、ずり(中野重治)、焚火(高橋新吉)、変革已むを得ず(馬場孤蝶)、印象(水野葉舟)ほか 島崎藤村、中野重治、高橋新吉、馬場孤蝶、水野葉舟、谷中安規 ほか

(随筆雑誌) 新風土 昭和13年11月(第1巻第6号)―ある人々に(島崎藤村)、ずり(中野重治)、焚火(高橋新吉)、変革已むを得ず(馬場孤蝶)、印象(水野葉舟)ほか 島崎藤村、中野重治、高橋新吉、馬場孤蝶、水野葉舟、谷中安規 ほか [43142]

2,000円(税込)
 
画像: 「それでもなお」の文学 川本三郎 著

「それでもなお」の文学 川本三郎 著 [43081]

1,500円(税込)
 
画像: 物語の向こうに時代が見える 川本三郎 著

物語の向こうに時代が見える 川本三郎 著 [43082]

1,300円(税込)
 
画像: ダダと禅 高橋新吉 著

ダダと禅 高橋新吉 著 [43072]

2,000円(税込)
 
画像: 堀田善衛上海日記―滬上天下一九四五 堀田善衛 著/紅野謙介 編

堀田善衛上海日記―滬上天下一九四五 堀田善衛 著/紅野謙介 編 [43073]

1,100円(税込)
 
画像: 小説、時にはそのほかの本も 川本三郎 著

小説、時にはそのほかの本も 川本三郎 著 [43080]

600円(税込)
 
画像: わが夜学生(ノア叢書 16) 以倉紘平 著

わが夜学生(ノア叢書 16) 以倉紘平 著 [43044]

1,600円(税込)
 
画像: たびまくら 姉崎正治 著

たびまくら 姉崎正治 著 [42917]

3,500円(税込)
 
画像: 文藝別冊 総特集・中島らも(KAWADE夢ムック) 中島らも、野坂昭如×中島らも、阿部登×中島らも ほか/チチ松村、竹中直人、夢枕獏、山内圭哉 インタビュー

文藝別冊 総特集・中島らも(KAWADE夢ムック) 中島らも、野坂昭如×中島らも、阿部登×中島らも ほか/チチ松村、竹中直人、夢枕獏、山内圭哉 インタビュー [42927]

800円(税込)
 
画像: 望郷と海 石原吉郎 著

望郷と海 石原吉郎 著 [42906]

2,400円(税込)
 
画像: 佐藤泰志 そこに彼はいた 福間健二 著

佐藤泰志 そこに彼はいた 福間健二 著 [42760]

2,400円(税込)
 
画像: 失語と断念―石原吉郎論 内村剛介 著

失語と断念―石原吉郎論 内村剛介 著 [42592]

2,000円(税込)
 
画像: 黒岩重吾草稿(原稿)「にじみ出る味」(400字詰2枚完)

黒岩重吾草稿(原稿)「にじみ出る味」(400字詰2枚完) [42548]

20,000円(税込)
 
画像: (季刊誌) 海産物 創刊号、5、6号(1987年7月〜1988年9月) 計3冊―本郷物語(湧川須波)、手とまなざし(法本正樹) 湧川須波 編/湧川須波、法本正樹

(季刊誌) 海産物 創刊号、5、6号(1987年7月〜1988年9月) 計3冊―本郷物語(湧川須波)、手とまなざし(法本正樹) 湧川須波 編/湧川須波、法本正樹 [42335]

1,000円(税込)
 
画像: 藤枝静男葉書(阿川弘之宛) 4枚 藤枝静男

藤枝静男葉書(阿川弘之宛) 4枚 藤枝静男 [42337]

 
画像: 丸谷才一書簡(阿川弘之宛) 丸谷才一

丸谷才一書簡(阿川弘之宛) 丸谷才一 [42338]

 
画像: 金井美恵子草稿(原稿)「言葉と〈ずれ〉」(連載1回分) 400字詰16枚完 金井美恵子

金井美恵子草稿(原稿)「言葉と〈ずれ〉」(連載1回分) 400字詰16枚完 金井美恵子 [42339]

50,000円(税込)
 
画像: 中西悟堂書簡1通+葉書6通(前島康彦宛) 中西悟堂

中西悟堂書簡1通+葉書6通(前島康彦宛) 中西悟堂 [42231]

 
画像: 日本国憲法と本土決戦―神山睦美評論集 神山睦美 著

日本国憲法と本土決戦―神山睦美評論集 神山睦美 著 [42198]

2,000円(税込)
 
画像: 短編小説をひらく喜び 金井雄二 著

短編小説をひらく喜び 金井雄二 著 [42223]

1,000円(税込)
 
画像: 「明日の王」詩と評論 草森紳一、嵩文彦 著

「明日の王」詩と評論 草森紳一、嵩文彦 著 [42224]

1,300円(税込)
 
画像: パフォーマンスの魔術師―寺山修司の芸術論集 寺山修司 著

パフォーマンスの魔術師―寺山修司の芸術論集 寺山修司 著 [42180]

700円(税込)
 
画像: 時代のキーワード―寺山修司の状況論集 寺山修司 著

時代のキーワード―寺山修司の状況論集 寺山修司 著 [42181]

700円(税込)
 
画像: 藁の天皇 寺山修司 著

藁の天皇 寺山修司 著 [42182]

700円(税込)
 
画像: 寺山修司の世界 風馬の会 編/谷川俊太郎、吉本隆明、佐佐木幸綱、清水哲男、齋藤慎爾 ほか

寺山修司の世界 風馬の会 編/谷川俊太郎、吉本隆明、佐佐木幸綱、清水哲男、齋藤慎爾 ほか [42187]

500円(税込)
 
画像: 寺山修司・多面体 寺山修司、扇田昭彦、高取英、J・A・シーザー、齋藤慎爾 ほか

寺山修司・多面体 寺山修司、扇田昭彦、高取英、J・A・シーザー、齋藤慎爾 ほか [42189]

500円(税込)
 
画像: 思想への望郷 上―寺山修司全評論集/芸術論・青春論 寺山修司 著

思想への望郷 上―寺山修司全評論集/芸術論・青春論 寺山修司 著 [42190]

1,500円(税込)
 
画像: 塔と蒼空 飯島耕一 著

塔と蒼空 飯島耕一 著 [42143]

600円(税込)
 
画像: 後方見聞録 加藤郁乎 著

後方見聞録 加藤郁乎 著 [42150]

2,000円(税込)
 
画像: 詩と映画/廃虚で拾った鏡(現代芸術論叢書) 清岡卓行 著

詩と映画/廃虚で拾った鏡(現代芸術論叢書) 清岡卓行 著 [42094]

1,400円(税込)
 
画像: 文藝通信 昭和9年1月(第2巻第1号)―寸感(片岡鉄兵)、新人待望(川端康成)、周囲を語る(雅川滉)、広告(佐佐木茂索)、題を付ける時書き出しに結末に困つた話(夢野久作、大下宇陀児、内田百?ほか)、月並みな生活(井伏鱒二)ほか 片岡鉄兵、川端康成、雅川滉、佐佐木茂索、夢野久作、大下宇陀児、内田百?、井伏鱒二、窪川いね子、深田久弥、濱本浩 ほか

文藝通信 昭和9年1月(第2巻第1号)―寸感(片岡鉄兵)、新人待望(川端康成)、周囲を語る(雅川滉)、広告(佐佐木茂索)、題を付ける時書き出しに結末に困つた話(夢野久作、大下宇陀児、内田百?ほか)、月並みな生活(井伏鱒二)ほか 片岡鉄兵、川端康成、雅川滉、佐佐木茂索、夢野久作、大下宇陀児、内田百?、井伏鱒二、窪川いね子、深田久弥、濱本浩 ほか [42101]

3,000円(税込)
 
画像: 江口きちの生涯(図書新聞双書 3) 島本久恵 著

江口きちの生涯(図書新聞双書 3) 島本久恵 著 [41846]

1,100円(税込)
 
画像: あくがれ―わが和泉式部(ウェッジ選書 45) 水原紫苑 著

あくがれ―わが和泉式部(ウェッジ選書 45) 水原紫苑 著 [41709]

900円(税込)
 
(960件/3207件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット