新入荷

表示件数:
画像: 四季 昭和17年12月(第70号)―山河(阪本越郎)、佳日(田中冬二)、稚な子のやうに(大木実)、幕(杉山平一)ほか 阪本越郎、田中冬二、大木実、杉山平一、津村信夫、野村英夫、平木二六 ほか

四季 昭和17年12月(第70号)―山河(阪本越郎)、佳日(田中冬二)、稚な子のやうに(大木実)、幕(杉山平一)ほか 阪本越郎、田中冬二、大木実、杉山平一、津村信夫、野村英夫、平木二六 ほか [47850]

3,000円(税込)
 
画像: 四季 昭和18年春季号(第73号)―詰らぬ話(中野重治)、高原(田中冬二)、はかなきことども(阪本越郎)、信濃(大木実)ほか 中野重治、田中冬二、阪本越郎、大木実、一瀬稔、中村真一郎 ほか

四季 昭和18年春季号(第73号)―詰らぬ話(中野重治)、高原(田中冬二)、はかなきことども(阪本越郎)、信濃(大木実)ほか 中野重治、田中冬二、阪本越郎、大木実、一瀬稔、中村真一郎 ほか [47851]

2,500円(税込)
 
画像: 四季 昭和18年5月(第74号)―伝説(神保光太郎)、奈良の雪(竹中郁)、郁子(阪本越郎)、いざ斧入れむ(竹村俊郎)ほか 神保光太郎、竹中郁、阪本越郎、竹村俊郎、大木実、杉山平一 ほか

四季 昭和18年5月(第74号)―伝説(神保光太郎)、奈良の雪(竹中郁)、郁子(阪本越郎)、いざ斧入れむ(竹村俊郎)ほか 神保光太郎、竹中郁、阪本越郎、竹村俊郎、大木実、杉山平一 ほか [47852]

2,000円(税込)
 
画像: 四季 昭和18年6月(第75号)―青春の回想(1)(津村秀夫)、旅路の終り(神保光太郎)、炎(中村真一郎)、人(杉山平一)、沫雪(竹村俊郎)ほか 津村秀夫、神保光太郎、中村真一郎、杉山平一、竹村俊郎、ヴィヨン/鈴木信太郎・訳 ほか

四季 昭和18年6月(第75号)―青春の回想(1)(津村秀夫)、旅路の終り(神保光太郎)、炎(中村真一郎)、人(杉山平一)、沫雪(竹村俊郎)ほか 津村秀夫、神保光太郎、中村真一郎、杉山平一、竹村俊郎、ヴィヨン/鈴木信太郎・訳 ほか [47853]

2,000円(税込)
 
画像: 四季 昭和18年7月(第76号)―夜の明ける頃の詩論(山岸外史)、青春の回想(2)(津村秀夫)、旅情(神保光太郎)、春の港(竹中郁)ほか 山岸外史、津村秀夫、神保光太郎、竹中郁、野村英夫、鈴木亨、ホーフマンスタール/板倉鞆音・訳 ほか

四季 昭和18年7月(第76号)―夜の明ける頃の詩論(山岸外史)、青春の回想(2)(津村秀夫)、旅情(神保光太郎)、春の港(竹中郁)ほか 山岸外史、津村秀夫、神保光太郎、竹中郁、野村英夫、鈴木亨、ホーフマンスタール/板倉鞆音・訳 ほか [47854]

2,000円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和8年8月(第48年第8号・第548号)―動乱支那から日本へ(蒋介石)、大鳥逸平(森田草平/小村雪岱・画)、馬関戦争(林房雄)、ハト(室生犀星)、飯場で(松田解子)、無法人(里見?)ほか 蒋介石、森田草平/小村雪岱・画、林房雄、室生犀星、松田解子、里見?、長田幹彦、森田たま ほか

中央公論 昭和8年8月(第48年第8号・第548号)―動乱支那から日本へ(蒋介石)、大鳥逸平(森田草平/小村雪岱・画)、馬関戦争(林房雄)、ハト(室生犀星)、飯場で(松田解子)、無法人(里見?)ほか 蒋介石、森田草平/小村雪岱・画、林房雄、室生犀星、松田解子、里見?、長田幹彦、森田たま ほか [47830]

1,500円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和9年3月(第49年第8号・第555号)―虹(川端康成)、青ヶ島大概記(井伏鱒二)、犬吠岬心中(細田民樹)、東京をおもふ(谷崎潤一郎)ほか 川端康成、井伏鱒二、細田民樹、谷崎潤一郎、正宗白鳥、武林無想庵 ほか

中央公論 昭和9年3月(第49年第8号・第555号)―虹(川端康成)、青ヶ島大概記(井伏鱒二)、犬吠岬心中(細田民樹)、東京をおもふ(谷崎潤一郎)ほか 川端康成、井伏鱒二、細田民樹、谷崎潤一郎、正宗白鳥、武林無想庵 ほか [47831]

1,500円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和9年10月(第49年第11号・第563号) 秋季特輯号―夜明け前(島崎藤村)、樹齢(水上瀧太郎)、苦悶(島木健作)、チンドン世界(室生犀星)、大阪の話(藤澤桓夫)ほか 島崎藤村、水上瀧太郎、島木健作、室生犀星、藤澤桓夫、武林無想庵 ほか

中央公論 昭和9年10月(第49年第11号・第563号) 秋季特輯号―夜明け前(島崎藤村)、樹齢(水上瀧太郎)、苦悶(島木健作)、チンドン世界(室生犀星)、大阪の話(藤澤桓夫)ほか 島崎藤村、水上瀧太郎、島木健作、室生犀星、藤澤桓夫、武林無想庵 ほか [47832]

1,500円(税込)
 
画像: 中央公論 昭和16年10月(第56年第10号・第650号) 秋季特大号―航海日誌(石川達三)、大塊老人(川上喜久子)、心境(絶筆)(加能作次郎)、高原(芹沢光治良)ほか 石川達三、川上喜久子、加能作次郎、芹沢光治良、三宅周太郎・文/土門拳・撮影、大江満雄 ほか

中央公論 昭和16年10月(第56年第10号・第650号) 秋季特大号―航海日誌(石川達三)、大塊老人(川上喜久子)、心境(絶筆)(加能作次郎)、高原(芹沢光治良)ほか 石川達三、川上喜久子、加能作次郎、芹沢光治良、三宅周太郎・文/土門拳・撮影、大江満雄 ほか [47833]

1,500円(税込)
 
画像: 四季 昭和10年夏季号(第10号)―雨後(他一篇)(三好達治)、天の誘ひ(立原道造)、詩壇時感(萩原朔太郎)、ピエトフ(稲垣足穂)ほか 堀辰雄 編輯代表/三好達治、立原道造、萩原朔太郎、稲垣足穂、津村信夫、竹中郁 ほか

四季 昭和10年夏季号(第10号)―雨後(他一篇)(三好達治)、天の誘ひ(立原道造)、詩壇時感(萩原朔太郎)、ピエトフ(稲垣足穂)ほか 堀辰雄 編輯代表/三好達治、立原道造、萩原朔太郎、稲垣足穂、津村信夫、竹中郁 ほか [47834]

6,000円(税込)
 
(30件/4801件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット