新入荷

表示件数:
画像: (短歌雑誌) 埼玉短歌(さいたま短歌) 第18、22〜32、34〜38号(1965年9月〜1979年12月)+新日本歌人・関東近県集会作品集(1965年8月) 計18冊―関東近県集会報告集、酒屋免許奇談(藤田俊次)、渡辺順三論(上)(水野昌雄)、いわゆる「民族的」について(水野昌雄)、近況(赤木健介)、伊藤至郎のこと(伊藤光子)、思い出の歌人たち(3)尾山篤二郎(赤木健介)ほか 八坂スミ、岡島一枝、山畑武雄、小磯静香、藤田俊次、水野昌雄、赤木健介、伊藤光子、沢敏弘、川村登志、いませひであき、桑原千代子 ほか

(短歌雑誌) 埼玉短歌(さいたま短歌) 第18、22〜32、34〜38号(1965年9月〜1979年12月)+新日本歌人・関東近県集会作品集(1965年8月) 計18冊―関東近県集会報告集、酒屋免許奇談(藤田俊次)、渡辺順三論(上)(水野昌雄)、いわゆる「民族的」について(水野昌雄)、近況(赤木健介)、伊藤至郎のこと(伊藤光子)、思い出の歌人たち(3)尾山篤二郎(赤木健介)ほか 八坂スミ、岡島一枝、山畑武雄、小磯静香、藤田俊次、水野昌雄、赤木健介、伊藤光子、沢敏弘、川村登志、いませひであき、桑原千代子 ほか [41141]

12,000円(税込)
 
画像: 日本文学ゼミナール会報 創刊準備号〜第5号(昭和31年4月18日〜33年3月5日)+(宮城先生の健康を守る会機関誌)いずみ 第4号(1957年10月) 計7冊―『蜻蛉日記』の意図(瀬島総八郎)、現代語訳『蜻蛉日記』(未定稿)(古典部会・担当/宮城謙一・補筆)、和泉式部序論(三好澄子)、透谷紹介(日野喜久)『浮雲』を中心として(二葉亭四迷研究会より)。「三日幻境」のあとをたずねて―川口村秋山龍子宅(日野きく)、二葉亭雑記(1)(佐々木正綱)、守る会の今後―アンケートの結果から(柿崎久登)ほか 宮城謙一 責任者/瀬島総八郎、古典部会・担当/宮城謙一・補筆、三好澄子、日野喜久、日野きく、佐々木正綱、柿崎久登 ほか

日本文学ゼミナール会報 創刊準備号〜第5号(昭和31年4月18日〜33年3月5日)+(宮城先生の健康を守る会機関誌)いずみ 第4号(1957年10月) 計7冊―『蜻蛉日記』の意図(瀬島総八郎)、現代語訳『蜻蛉日記』(未定稿)(古典部会・担当/宮城謙一・補筆)、和泉式部序論(三好澄子)、透谷紹介(日野喜久)『浮雲』を中心として(二葉亭四迷研究会より)。「三日幻境」のあとをたずねて―川口村秋山龍子宅(日野きく)、二葉亭雑記(1)(佐々木正綱)、守る会の今後―アンケートの結果から(柿崎久登)ほか 宮城謙一 責任者/瀬島総八郎、古典部会・担当/宮城謙一・補筆、三好澄子、日野喜久、日野きく、佐々木正綱、柿崎久登 ほか [41142]

3,500円(税込)
 
画像: (短歌文芸雑誌) まひる野 昭和23年7月〜29年7月(第3巻第7号〜9巻7号)のうち計25冊―老エスペランチストのこと(鏑木賢一)、賢治短歌ノート(岡本尚生)、太宰の悲劇性(横山三樹)、明星時代の回顧(窪田空穂)、新詩社時代の空穂(村崎凡人)ほか 窪田章一郎 編/窪田空穂、渡邊守順、柿沼要平、篠弘、岩田正、馬場あき子、服部嘉香、矢ヶ崎雄太郎、武川忠一、近藤正美、岩淵徹太郎、クロダ・カズユキ、土岐善麿、中西悟堂、森川平八、川口常孝、橋本喜典 ほか

(短歌文芸雑誌) まひる野 昭和23年7月〜29年7月(第3巻第7号〜9巻7号)のうち計25冊―老エスペランチストのこと(鏑木賢一)、賢治短歌ノート(岡本尚生)、太宰の悲劇性(横山三樹)、明星時代の回顧(窪田空穂)、新詩社時代の空穂(村崎凡人)ほか 窪田章一郎 編/窪田空穂、渡邊守順、柿沼要平、篠弘、岩田正、馬場あき子、服部嘉香、矢ヶ崎雄太郎、武川忠一、近藤正美、岩淵徹太郎、クロダ・カズユキ、土岐善麿、中西悟堂、森川平八、川口常孝、橋本喜典 ほか [41139]

20,000円(税込)
 
画像: (短歌雑誌) 中央線短歌 NO.30、32(1954年4月、6月) 計2冊―キセルの運命(長谷川誠一)、『余情』のことなど(小松力夫)、晩年の河上博士の歌(長谷川誠一)ほか 長谷川誠一、小松力夫、上田三郎、田中修三、田辺若男、鳩雅美、河西ひろし、福田穂、横井源次郎 ほか

(短歌雑誌) 中央線短歌 NO.30、32(1954年4月、6月) 計2冊―キセルの運命(長谷川誠一)、『余情』のことなど(小松力夫)、晩年の河上博士の歌(長谷川誠一)ほか 長谷川誠一、小松力夫、上田三郎、田中修三、田辺若男、鳩雅美、河西ひろし、福田穂、横井源次郎 ほか [41140]

3,000円(税込)
 
画像: 歌集 嘆きの花園 藤原龍一郎 著

歌集 嘆きの花園 藤原龍一郎 著 [41131]

1,000円(税込)
 
画像: 19XX―藤原龍一郎歌集 藤原龍一郎 著

19XX―藤原龍一郎歌集 藤原龍一郎 著 [41132]

2,000円(税込)
 
画像: 解読現代短歌―九〇年代の作家と状況/鈴木篤評論集 鈴木篤 著

解読現代短歌―九〇年代の作家と状況/鈴木篤評論集 鈴木篤 著 [41133]

900円(税込)
 
画像: 歌集 古酒騒乱 坂井修一 著

歌集 古酒騒乱 坂井修一 著 [41137]

1,100円(税込)
 
画像: 歌集 キンノエノコロ 前田康子 著

歌集 キンノエノコロ 前田康子 著 [41116]

1,400円(税込)
 
画像: 歌集 黄鳥―1992〜2014(現代三十六歌仙 20) 阿木津英 著

歌集 黄鳥―1992〜2014(現代三十六歌仙 20) 阿木津英 著 [41120]

1,400円(税込)
 
画像: 歌集 真珠鎖骨 尾崎まゆみ 著

歌集 真珠鎖骨 尾崎まゆみ 著 [41122]

1,000円(税込)
 
画像: 素手でつかむ火―90年代短歌論/菱川善夫講演集 菱川善夫 著

素手でつかむ火―90年代短歌論/菱川善夫講演集 菱川善夫 著 [41125]

1,000円(税込)
 
画像: 爾比麻久良 にいまくら 高橋睦郎 著

爾比麻久良 にいまくら 高橋睦郎 著 [41100]

800円(税込)
 
画像: 漠底―田村広志歌集 田村広志 著

漠底―田村広志歌集 田村広志 著 [41101]

1,500円(税込)
 
画像: 塔と季節の物語―三枝昂之歌集 三枝昂之 著

塔と季節の物語―三枝昂之歌集 三枝昂之 著 [41103]

1,500円(税込)
 
画像: 歌集 造りの強い傘 奥村晃作 著

歌集 造りの強い傘 奥村晃作 著 [41107]

1,500円(税込)
 
画像: 出帆旗 川崎陸奥男 著

出帆旗 川崎陸奥男 著 [41108]

8,000円(税込)
 
画像: 口語歌集 流氷 川崎むつを 著

口語歌集 流氷 川崎むつを 著 [41109]

5,000円(税込)
 
画像: 口語歌集 明日をかかえて 山崎真治 著

口語歌集 明日をかかえて 山崎真治 著 [41110]

3,500円(税込)
 
画像: 遠花火―大塚陽子歌集 大塚陽子 著

遠花火―大塚陽子歌集 大塚陽子 著 [41084]

1,500円(税込)
 
画像: 中庭―栗木京子歌集 栗木京子 著

中庭―栗木京子歌集 栗木京子 著 [41089]

3,000円(税込)
 
画像: 二十五時(現代短歌セレクション) 栗木京子 著

二十五時(現代短歌セレクション) 栗木京子 著 [41090]

1,700円(税込)
 
画像: 星の夜―森水晶歌集 森水晶 著

星の夜―森水晶歌集 森水晶 著 [41093]

2,500円(税込)
 
画像: 日本王朝国家論 佐々木宗雄 著

日本王朝国家論 佐々木宗雄 著 [41095]

2,800円(税込)
 
画像: 女子要務 産前産後の心得 関藤治郎 著

女子要務 産前産後の心得 関藤治郎 著 [41096]

3,500円(税込)
 
画像: 昭和8年度 薬業年鑑

昭和8年度 薬業年鑑 [41097]

4,000円(税込)
 
画像: 薬林法規 齋藤牧山 編/穂波亀三郎 閲/池口慶三 序

薬林法規 齋藤牧山 編/穂波亀三郎 閲/池口慶三 序 [41098]

3,000円(税込)
 
画像: 実益と趣味の家庭廃物利用法と簡易染色手引 河口愛子 著

実益と趣味の家庭廃物利用法と簡易染色手引 河口愛子 著 [41099]

3,000円(税込)
 
画像: 樛木―玉城徹歌集 玉城徹 著

樛木―玉城徹歌集 玉城徹 著 [41061]

7,500円(税込)
 
画像: 歌集 われら地上に 玉城徹 著

歌集 われら地上に 玉城徹 著 [41065]

1,700円(税込)
 
(4350件/4812件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット