昭和10年代

表示件数:
画像: 無線と実験 昭和15年12月(第27巻第12号)―超高速度通信方式に就いて(原口猷一)、単一側帯波送受信機の利点と装置(松島欣吾)、テレビジョン広帯域増幅器に就いて(高橋幸雄)、我が国アマチュア無線の事績(梶井謙一)ほか 原口猷一、松島欣吾、高橋幸雄、梶井謙一、寺沢春潮 ほか

無線と実験 昭和15年12月(第27巻第12号)―超高速度通信方式に就いて(原口猷一)、単一側帯波送受信機の利点と装置(松島欣吾)、テレビジョン広帯域増幅器に就いて(高橋幸雄)、我が国アマチュア無線の事績(梶井謙一)ほか 原口猷一、松島欣吾、高橋幸雄、梶井謙一、寺沢春潮 ほか [47980]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年1月(第28巻第1号)―ラヂオ界偉人伝(我が国ラヂオ界の貢献者)(田邊輝男)、陰極線管によるテレビジョン投映装置に就いて(京富太郎)、マルコーニ・エコ「Q」メーターの紹介(谷口康雄)、単層コイルのインダクタンス算定法(内田叡)ほか 田邊輝男、京富太郎、谷口康雄、内田叡、宇佐美隆 ほか

無線と実験 昭和16年1月(第28巻第1号)―ラヂオ界偉人伝(我が国ラヂオ界の貢献者)(田邊輝男)、陰極線管によるテレビジョン投映装置に就いて(京富太郎)、マルコーニ・エコ「Q」メーターの紹介(谷口康雄)、単層コイルのインダクタンス算定法(内田叡)ほか 田邊輝男、京富太郎、谷口康雄、内田叡、宇佐美隆 ほか [47981]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年2月(第28巻第2号)―航空機用無線高度計に就いて(生稲廣志)、家庭用テレビジョン受像機に就いて(石橋俊夫、葉永富)、受信機への試験法に就いて(2)(宇佐美隆)、遮蔽の原理と有効な施し方(安住忠一)ほか 生稲廣志、石橋俊夫、葉永富、宇佐美隆、安住忠一、江口正太郎 ほか

無線と実験 昭和16年2月(第28巻第2号)―航空機用無線高度計に就いて(生稲廣志)、家庭用テレビジョン受像機に就いて(石橋俊夫、葉永富)、受信機への試験法に就いて(2)(宇佐美隆)、遮蔽の原理と有効な施し方(安住忠一)ほか 生稲廣志、石橋俊夫、葉永富、宇佐美隆、安住忠一、江口正太郎 ほか [47982]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年3月(第28巻第3号)―アメリカ大陸に於ける海外放送聴取状況に就いて(佐藤泰一郎)、体南方諸国の海外放送視察に旅より帰りて(穴澤忠平)、盲目着陸装置に就いて(生稲廣志)、共振現象の研究(1)(上島?也)ほか 佐藤泰一郎、穴澤忠平、生稲廣志、上島?也、山岡紫朗 ほか

無線と実験 昭和16年3月(第28巻第3号)―アメリカ大陸に於ける海外放送聴取状況に就いて(佐藤泰一郎)、体南方諸国の海外放送視察に旅より帰りて(穴澤忠平)、盲目着陸装置に就いて(生稲廣志)、共振現象の研究(1)(上島?也)ほか 佐藤泰一郎、穴澤忠平、生稲廣志、上島?也、山岡紫朗 ほか [47983]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか

無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか [47984]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか

無線と実験 昭和16年4月(第28巻第4号)―航空機用方向探知器の原理と解説(中島徳二)、天然色テレビジョンに就いて(松山喜八郎)、紫外線によるフィルム録音と焼付(馬淵治)、米国の軍拡とラヂオ(池上次男)ほか 中島徳二、松山喜八郎、馬淵治、池上次男、江口正太郎 ほか [47985]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年7月(第28巻第7号)―超短波と防空無線サイレン(宇田新太郎)、電灯線利用有線放送に就いて(平野善勝)、無線方向探知器に就いて(1)(生稲廣志)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 宇田新太郎、平野善勝、生稲廣志、塩川文洋、谷口康雄 ほか

無線と実験 昭和16年7月(第28巻第7号)―超短波と防空無線サイレン(宇田新太郎)、電灯線利用有線放送に就いて(平野善勝)、無線方向探知器に就いて(1)(生稲廣志)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 宇田新太郎、平野善勝、生稲廣志、塩川文洋、谷口康雄 ほか [47986]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年8月(第28巻第8号)―ラジオ・トラッキングに就いて(藤原寛人)、無線方向探知器に就いて(2)(生稲廣志)、AVC、AFC、ATC、ASC諸回路の改良(望月富助)、アメリカのラジオ(2)(塩川文洋)ほか 藤原寛人、生稲廣志、望月富助、塩川文洋、安住忠一 ほか

無線と実験 昭和16年8月(第28巻第8号)―ラジオ・トラッキングに就いて(藤原寛人)、無線方向探知器に就いて(2)(生稲廣志)、AVC、AFC、ATC、ASC諸回路の改良(望月富助)、アメリカのラジオ(2)(塩川文洋)ほか 藤原寛人、生稲廣志、望月富助、塩川文洋、安住忠一 ほか [47987]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年10月(第28巻第10号)―電波の縦波性の実在に就いて(2)(上林一雄)、金属異物探査装置に就いて(大津太郎)、躍進日本の「航空無線を語る」座談会、天気図放送用模写電信受信装置(萩原猷生、山森正一)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 上林一雄、大津太郎、萩原猷生、山森正一、塩川文洋、松井正二 ほか

無線と実験 昭和16年10月(第28巻第10号)―電波の縦波性の実在に就いて(2)(上林一雄)、金属異物探査装置に就いて(大津太郎)、躍進日本の「航空無線を語る」座談会、天気図放送用模写電信受信装置(萩原猷生、山森正一)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 上林一雄、大津太郎、萩原猷生、山森正一、塩川文洋、松井正二 ほか [47988]

4,000円(税込)
 
画像: 無線と実験 昭和16年11月(第28巻第11号)―二重放送に於ける空中線共用方式(保坂敬太郎)、現地報告・日食と電離層の関係に就いて(安住忠一)、有線放送の綜合解説(1)(篠原登、平野善勝)、米・陸の雛鷲の揺籃(本誌編輯局)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 保坂敬太郎、安住忠一、篠原登、平野善勝、塩川文洋、高垣信之 ほか

無線と実験 昭和16年11月(第28巻第11号)―二重放送に於ける空中線共用方式(保坂敬太郎)、現地報告・日食と電離層の関係に就いて(安住忠一)、有線放送の綜合解説(1)(篠原登、平野善勝)、米・陸の雛鷲の揺籃(本誌編輯局)、アメリカのラジオ(塩川文洋)ほか 保坂敬太郎、安住忠一、篠原登、平野善勝、塩川文洋、高垣信之 ほか [47989]

4,000円(税込)
 
(20件/399件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット