PCサイト
副羊羹書店
ショッピングカート
ログイン
新規登録はこちら
お問い合せ
昭和10年代
一覧
おすすめ順
価格の安い順
売れ筋順
表示件数
:
10件
30件
60件
1
2
3
...
31
次
»
黄金時代 15冊分合本1冊―「英米帝国」を解剖す、聖書の真意義、祈祷の真意義、独逸を解剖す、死の扉開かる ほか 明石順三 編
[47104]
12,000円
(税込)
公私月報 第1〜75号(昭和5年8月執筆〜12年1月1日)のうち計12冊+附録2冊+総目録3冊―上田飯島花月の写真、大衆欺瞞の著書宣伝―嫌な野間清治の近業、野依秀市の不改心、公私混合日記 ほか 宮武外骨 編
[47107]
5,000円
(税込)
公私月報 第72号(昭和11年11月5日)―新聞雑誌事物起原考(5)、新聞人たりし頼母木桂吉氏、頴才新誌の少年投書家、岡本宮子といふ美人、公私混合日記(46)ほか 宮武外骨 編
[47108]
1,000円
(税込)
公私月報 総目録 自第51号至第75号 宮武外骨 編
[47109]
1,000円
(税込)
修身教育参考 第4巻第11号(昭和15年1月)―国民学校に於ける低学年の修身(川島次郎)、王陽明(2)(亘理章三郎)ほか 川島次郎、亘理章三郎
[47031]
1,500円
(税込)
武蔵野 昭和14年9月(第26巻第9号)―貝塚の研究(承前)(山崎重兵衛)、江戸のおもちや(礒萍水)、俗信断片(3)(紅二郎)、高田馬場の仇討(2)(戸塚隠士) 鳥居龍蔵 編輯兼発行者/山崎重兵衛、礒萍水、紅二郎、戸塚隠士
[47033]
1,500円
(税込)
武蔵野 昭和14年11月号(第26巻第11号)―武蔵野集落点描(平野実)、下総国分寺私考(上篇)(2)(君塚好一)、時雨ふる夜(礒萍水)ほか 鳥居龍蔵 編輯兼発行者/平野実、君塚好一、礒萍水、野間達郎 ほか
[47034]
1,500円
(税込)
江戸と東京 第6巻第1号(昭和15年1月) 石角春之助追悼―風の如き春之助君(斎藤昌三)、轗軻不遇の人(尾崎洋之助)、石角春之助の顔(島東吉)、明治の東京の思ひ出話(多田鐵之助)ほか 斎藤昌三、尾崎洋之助、島東吉、多田鐵之助、池田文痴庵 ほか
[47035]
江戸と東京 第6巻第2号(昭和15年7月)―象の江戸初上り(多田鐵之助)、歌謡に現れた明治初期の世相(酒井一喜)、三十年前の原宿(川村みのる)ほか 多田鐵之助、酒井一喜、川村みのる、佐久長助 ほか
[47036]
2,000円
(税込)
赤穂義士物語(少女倶楽部 第13巻第12号(昭和10年12月1日)附録) 大河内翠山 文/井川洗崖、石井滴水、伊藤幾久造 口絵・挿絵
[47030]
1,000円
(税込)
(10件/301件)
1
2
3
...
31
次
»
PCサイト
Powered by
おちゃのこネット