PCサイト
副羊羹書店
ショッピングカート
ログイン
新規登録はこちら
お問い合せ
雑誌
一覧
おすすめ順
価格の安い順
売れ筋順
表示件数
:
10件
30件
60件
«
前
1
...
89
90
91
...
98
次
»
早稲田文学 明治43年10月(第59号)―むかしの家(中村星湖)、一面(島村抱月)、自らを嗤ふ歌(与謝野寛)、盲目(正宗白鳥)、魔睡台(八橋有春)ほか 中村星湖、島村抱月、与謝野寛、正宗白鳥、八橋有春、中村吉蔵、多田鉄雄、キーランド・作/相馬御風・訳 ほか/竹久夢二、森田恒友 ほか 挿画
[41441]
2,000円
(税込)
早稲田文学 大正3年9月(第106号)―小舟(中村星湖)、抜け裏(中谷徳太郎)、道具裏より(真山青果)、家郷の弟妹に(中川一政)、ポオラ(ポウラ)(ピネロ・原作/島村抱月、田中介二・訳)ほか 中村星湖、中谷徳太郎、真山青果、中川一政、ピネロ・原作/島村抱月、田中介二・訳、田中王堂、木村荘八、大熊信行 ほか
[41445]
3,000円
(税込)
極東 第1〜58号(明治44年12月1日〜大正2年12月16日)のうち計18冊+別冊附録2冊―極東の首に題す(福本日南)、現時軍隊内の暗流(1)(山本米太郎)、英雄と地方自治(亀谷蔵六)、青年団経営策(4)(虔堂)、鈍物論(1)(山中愚郎)、小説・かんばら(1)(うばら生)、小説・簪(柿村)、小説・他人(柴園)、親父本位の教育(馬場孤蝶)、満洲の水田(荻原昌彦)、米の官営(矢野龍渓)、漢字亡国論(大隈重信)、乃木将軍(上)(福本日南)、慢性的財政病(島田三郎)、財政難の根底(山路愛山)、十五万哩旅行記(中村直吉)、婦人論(吉村胆南)、台湾区長制度の概要(隠坊生)、長谷川素彦君(天風生)ほか 大野一郎、紀志嘉実 編/福本日南、山本米太郎、亀谷蔵六、虔堂、山中愚郎、うばら生、柿村、柴園、馬場孤蝶、荻原昌彦、矢野龍渓、大隈重信、島田三郎、山路愛山、中村直吉、吉村胆南、隠坊生、天風生、荻原シゲル、永井柳太郎、尾崎行雄、犬養毅、西村天囚、小川老漁、伊藤痴遊 ほか
[41431]
35,000円
(税込)
極東 第6号(明治45年2月11日)―自然と肥料(千葉弥次馬)、革命を行ふ者は青年者也(胆南生)、英雄と地方自治(亀谷蔵六)、鈍物論(1)(山中愚郎)、青年団経営策(4)(虔堂)、小説・かんばら(1)(うばら生)、小説・他人(3)(柴園)ほか 大野一郎 編/千葉弥次馬、胆南生、亀谷蔵六、山中愚郎、虔堂、うばら生、柴園、柿村 ほか
[41432]
2,500円
(税込)
奉天占領写真集(戦時画報 臨時増刊(明治38年4月15日、第47号)) 国木田哲夫 編
[41377]
3,600円
(税込)
旅順開城実景写真帖(戦時画報(近事画報改題) 臨時増刊(明治38年2月15日、第39号)) 国木田哲夫 編
[41378]
3,600円
(税込)
文學界 第1巻第5号(明治44年6月15日) 義公号―義公と契沖阿闍梨(上田萬年)、水戸義公の事に就きて(黒岩周六)、義公の隠棲(菊池謙二郎)、側面より見たる義公(斎藤隆三)、義公の兄弟姉妹(板垣源次郎)、偉人義公(吉野平蔵)ほか 上田萬年、黒岩周六、菊池謙二郎、斎藤隆三、板垣源次郎、吉野平蔵、佐々木照山、福本日南、井上哲次郎 ほか
[41357]
3,000円
(税込)
海行かば 第91号(昭和13年12月1日)―長沙事件、海軍航空部隊の戦果、今次事変と我が制海権 ほか
[41366]
2,000円
(税込)
文章世界 明治45年1月(第7巻第1号)―草乳香(正宗白鳥)、鼓の胴(高浜虚子)、不思議な鏡(森鴎外)、春(キイランド・作/前田晁・訳)、再生の歓喜(木下杢太郎)、砂の上(戯曲)(吉井勇)、手紙(田山花袋)、発掘(中村星湖)ほか 正宗白鳥、高浜虚子、森鴎外、キイランド・作/前田晁・訳、木下杢太郎、吉井勇、田山花袋、中村星湖、黒頭巾、浦瀬白雨 ほか
[41347]
4,500円
(税込)
文章世界 第7巻第14号(大正元年10月15日) 増刊・金風号―明治文学の概観(田山花袋)、明治文壇に於ける幾多の光景―北村透谷の短き一生(島崎藤村)、一葉女史の周囲(水野葉舟)、正岡子規(寒川鼠骨)、新詩社(窪田空穂)、山田美妙の侘住居(西村渚山)、二葉亭の送別会(前田晁)、日記から(生方敏郎)ほか 田山花袋、島崎藤村、水野葉舟、寒川鼠骨、窪田空穂、西村渚山、前田晁、生方敏郎、相馬御風、岡邦雄 ほか
[41348]
4,500円
(税込)
(900件/978件)
«
前
1
...
89
90
91
...
98
次
»
PCサイト
Powered by
おちゃのこネット