2015年05月06日
偉大 大正11年8月(第29号)―紳士となるべき素養(黒板勝美)、不平は無能の標徴なり(澁澤栄一)、大正文壇立志伝(草野愁人)、性的文藝小説・F夫人(6)(氷川冬夫)ほか 黒板勝美、澁澤栄一、草野愁人、氷川冬夫、竹田豊山 ほか
警察協会雑誌 第254号(大正10年8月25日)―警察官の観念及服制(対馬郁之進)、崇高にして尊重すべき職務に対し平素考慮準備すべき諸点(中谷政一)、仏国サンヂカリズムの大打撃(大塚惟精)ほか 対馬郁之進、中谷政一、大塚惟精、水上七郎 ほか
倉庫業 渡部明 著
活動之日本 第3巻第1号(明治39年1月1日)―国民に告ぐ(澁澤栄一)、余の満洲観(土方久元)、子爵岡部長職を論ず(矢野滄浪)、新発展地としての墨西哥(信夫淳平)ほか 澁澤栄一、土方久元、矢野滄浪、信夫淳平、阿部磯雄、伊藤萬嶽 ほか
泪橋―関根弘詩集 関根弘 著
沫雪ながれ―谷長茂詩集 谷長茂 著
入澤康夫〈詩〉集成 1951~1978 入澤康夫 著
あんぶくの臍―宮澤章二詩集 宮澤章二 著
ドービニェと二〇世紀のフランス詩人たか 加藤美雄 著
早矢仕寶三詩集 早矢仕寶三 著
詩集 室内 竹内勝太郎 著
古霊 川端隆之 著/川村易 絵
紅い凧 峯尾聰子 著
佐藤義美詩集 存在 復刻版 佐藤義美 著
抒情小曲論 伊藤信吉 著
墓碑銘―新美南吉詩集 新美南吉 著/巽聖歌 編
月曜日の詩集 高田敏子 著