What's New
新入荷20点(雑誌、海外文学、修学旅行ほか)
2014年12月23日
三田文学 昭和14年5月 春季創作特輯―人形の座(南川潤)、暁の頌歌(塩川政一)、華燭(原民喜)ほか 南川潤、塩川政一、原民喜、柴田錬三郎 ほか
新女苑 1956年7月―揚雲雀(上林暁)、斜面と少年(吉行淳之介)、西部劇教室(双葉十三郎)ほか 上林暁、吉行淳之介、双葉十三郎、畔柳二美、村岡花子 ほか
知性 昭和15年11月―新しき道義(岩倉政治)、廃家(室生犀星)、得能五郎の生活と意見(伊藤整)ほか 岩倉政治、室生犀星、伊藤整、上林暁 ほか
想像力の磁場―エズラ・パウンドをめぐって(関東学院大学人文科学研究所研究選書 6) 西原克政 著
ファラオの娘―ヌーラ・ニー・ゴーノル詩集 ヌーラ・ニー・ゴーノル 著/大野光子 訳編
アイルランド現代詩は語る―オルタナティヴとしての声 栩木伸明 著
モンテ・ヘルマン語る―悪魔を憐れむ詩 モンテ・ヘルマン 著/エマニュエル・ビュルドー 聞き手/樋口泰人 監修/松井宏 訳
アラン 幸福論 新装版 アラン 著/串田孫一、中村雄二郎 訳
ボルヘス、文学を語る―詩的なるものをめぐって ホルヘ・ルイス・ボルヘス 著/鼓直 訳
ニューヨーク・ストーリー ルー・リード詩集 ルー・リード 著/梅沢葉子 訳
富士曼荼羅―三島由紀夫と武田泰淳(五柳叢書 67) 樋口覚 著
絵画の近代の始まり―カラヴァッジオ、フェルメール、ゴヤ(五柳叢書 91) 千葉成夫 著