What's New
新入荷25点(『光と聲』、『作興』、音楽、詩集ほか)
2014年09月30日
光と聲 第1巻第2号~第3巻第3号のうち計14冊 (昭和3年5月~昭和5年3月)―幻影を見よ、自分の仕事、明日に延すな、恩師の家 ほか 後藤静香 編
作興 大正13年4月(第3巻第4号)―哲学的考案とは何ぞ(金子馬治)、時事評論(東山道人)、歴史講談・高杉晋作攘夷の魁(大久保四州)ほか 金子馬治、東山道人、大久保四州、田川大吉郎 ほか
作興 大正13年5月(第3巻第5号)―巴爾幹の新形勢(長瀬鳳輔)、五月の世界(東山道人)、政党は必要なりや(池岡直孝)ほか 長瀬鳳輔、東山道人、池岡直孝、大谷武一 ほか
作興 大正13年9月(第3巻第9号)―先づ日常生活の改善より始めよ(嘉納治五郎)、欧洲政局大観(長瀬鳳輔)、次男の心配(作山美八)ほか 嘉納治五郎、長瀬鳳輔、作山美八、諸橋徹次 ほか
作興 大正13年10月(第3巻第10号)―国力の振興に就いて(嘉納治五郎)、海外時評(東山道人)、歴史講談・文久悲談生野颪(大久保四州)ほか 嘉納治五郎、東山道人、大久保四州、落合寅平 ほか
作興 大正13年11月(第3巻第11号)―日本国民の理想(嘉納治五郎)、史談・巨人の最後(大久保四州)、時事評論・政界の秋(東山道人)ほか 嘉納治五郎、大久保四州、東山道人、長瀬鳳輔 ほか
日本音楽講話(家庭科学大系 82) 田辺尚雄、高野辰之 著/梅原龍三郎 装