2014年09月14日
神田盾夫著作集 全5巻 揃―西洋精神の源流、西洋古典と聖書の世界、新約聖書文献学・パピルスの話、福音書研究、折りにふれて 神田盾夫 著/川田殖 編
ギリシヤ語聖書研究 第1巻第2~12号(昭和9年4月~10年2月) 計11冊―ヘレニスト時代ギリシア語(神田盾夫)、ギリシヤ語文法講義(玉川直重)、「ケノス」と「マタイオス」(黒崎幸吉)ほか 鈴木俊郎 編/神田盾夫、玉川直重、黒崎幸吉
ギリシヤ語聖書研究 第3巻第1号(昭和11年3月)―マルコ伝に就いて(神田盾夫)、初歩ギリシヤ語新約聖書文法(神田盾夫、鈴木俊郎)、語学生のマルコ伝(玉川直重)ほか 鈴木俊郎、神田盾夫、玉川直重、黒崎幸吉
基督教証拠論―明治18年4月 同志社教師デビス 撰
基督教概論未完稿 我が信教の由来と経過 海老名弾正 著
苹果の心腐れに就て(病虫害雑誌 第29巻第5号別刷(昭和17年)) 伊藤誠哉、赤塚耕三 著
満洲に於ける農業と殖民(東亜研究資料(第31号)(昭和16年6月)) 渡邊侃 著
満洲楡の叉枯病(札幌農林学会報 第32年第157号別冊(昭和15年12月)) 伊藤誠哉、赤塚耕三 著
満洲ニ於ケル社会文化発現ノ基礎トシテノ指導的民族(「社会学徒」第10巻第5号(昭和11年5月)抜刷) 池田善長 著
北海道教育大学旭川分校六十年史 北海道教育大学旭川分校 編
満洲開拓と北海道農業 松野傳 著
カムイユカラと昔話 萱野茂 著