What's New

新入荷21点(『理科教育』、神奈川県関係パンフレット、チラシほか)

2014年08月21日

理科教育 昭和3年2月号(第11巻第2号)―X線に就いて(松川久司)、アフリカ砂漠の珍植物ウェルウィツチア(珍植物8)(本田正次)、銅線及其製造法に就いて(伊藤宗男)ほか 松川久司、本田正次、伊藤宗男、藤井健次郎 ほか

理科教育 昭和12年9月号(第6巻第9号)―特輯 理科指導形式の研究 鉱物地質教材の指導形式(阿世知豊年)、小都会の理科指導(山崎金五郎)、最終学年の指導形式(鷲山重雄)ほか 阿世知豊年、山崎金五郎、鷲山重雄、金子亮 ほか

理科教育 昭和12年10月号(第6巻第10号)―理科教育七十年史(その七)(神戸伊三郎)、映画を利用したる場合の指導形式(柿澤壽男)、放送を利用したる場合の指導形式(中村幸善)ほか 神戸伊三郎、柿澤壽男、中村幸善、柴田桂太 ほか

理科教育 昭和12年11月号(第6巻第11号)―戦時の科学教育(竹内時男)、日本の極北を往く(寺島柾史)、児童実験観察指導法の推移―理科教育七十年史(その八)―(神戸伊三郎)ほか 竹内時男、寺島柾史、神戸伊三郎、桑木来吉 ほか

特性発揮法―政治家に必要なる特性(大石正巳)、開業医に要する特性(長谷川泰)、画家特性発揮法(川合玉堂)、実業家子弟立身心得(金原明善)、小説家特性発揮法(柳川春葉)ほか(成功第五週年紀年臨時増刊 第12巻第3号) 大石正巳、長谷川泰、川合玉堂、金原明善、柳川春葉、白鳥庫吉、竹越與三郎 ほか

市勢統計要覧(横浜市) 昭和43年

富士通信機製造株式会社新築記念 絵ハガキ 3枚セット 昭和14年5月

考査基準書―線路工手長、線路工手副長、線路分区長篇 日本国有鉄道運輸総局施設局 編

横浜・川崎・東京見学航路用テキスト

毎日新聞社 内外通信網図

イルカ島海洋遊園地 案内チラシ

新商品ニュース かながわ No.81 神奈川県産業貿易振興会

丸は横浜飼料工場ご案内

氷川丸案内チラシ(見る船・泊まれる船)

横浜プリンスホテル案内パンフレット

シルクセンター、シルクホテル、シルク博物館案内チラシ 計3枚

丹波ささやま観光チラシ

横浜不二家センター案内パンフレット

津(津市)観光案内パンフレット―津のあゆみ、津の文化、産業都市、市内あんないほか

ハンブルク(Hamburg)市全図+観光案内 計2枚

日本住宅公団関東地区団地分布図 1963版

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット