What's New
新入荷30点(修身・道徳教育、『小学校』、詩集ほか)
2014年06月29日
小学校 第6巻第7号(明治41年12月20日)―お伽講談・小猿の軍使(天野雉彦)、按摩法の心得(関以雄)、色彩の教育(杉野祐毅)ほか 天野雉彦、関以雄、杉野祐毅、真田幸憲 ほか
小学校 第6巻第8号(明治42年1月1日)―小説 思ひ出(菊池暁汀)、狼の話(天野雉彦)、市視学(山松鶴吉)ほか 菊池暁汀、天野雉彦、山松鶴吉、乙竹岩造 ほか
小学校 第6巻第9号(明治42年1月20日)―裏通り(沼田笠峯)、小学校読本中の鶏の話(大塚孫市)、心理学に於ける実験に就て(野上俊夫)ほか 沼田笠峯、大塚孫市、野上俊夫、井上哲次郎 ほか
小学校 第6巻第10号(明治42年2月5日)―不思議な木の葉(渡邊孤帆)、文検数学問題解答(仁科天峯)、小学校の生理の教授に就きて(神野浅治郎)ほか 渡邊孤帆、仁科天峯、神野浅治郎、江原素六 ほか
小学校 第6巻第11号(明治42年2月20日)―小説・盗みの日(大倉桃郎)、小学児童と気象観測(遠藤友治郎)、国民教育と軍人勅諭(阿部荘二)ほか 大倉桃郎、遠藤友治郎、阿部荘二、高橋章臣 ほか
中学生の道徳生活(講座 道徳教育 第5巻) 勝田守一、古川原 著
道徳教育の展望と課題―全小道研10年の歩みを踏まえて 全国小学校道徳教育研究会 編
実際の理論化(国民道徳強化) 第10輯―国民道徳強化案(上沼久之丞)、小学女性教材に見る国民婦道(林フジ)、果物学習と散文詩(菊池よ志)ほか 上沼久之丞、林フジ、菊池よ志 ほか