2014年06月24日
民主教育 昭和22年3月(第2巻第2号)―天野貞祐論(大森太郎)、アメリカンスクール参観記(荒木記者)、米国中央政府の教育行政(原田実)ほか 大森太郎、荒木記者、原田実、田中耕太郎 ほか
小学研究 第1巻第3号~第6巻第10号のうち23冊(大正2年6月3日~大正7年10月1日)(地方化せる訓練(戸澤留吉)、性的教授の実際的経験(金谷幸太郎)、反覆練習の過程の実験(橋本留吉)ほか) 戸澤留吉、金谷幸太郎、橋本留吉、大隈重信、吉田熊次、澁澤栄一 ほか
名古屋国産絞案内
小学校 臨時増刊 第4巻第7号(明治41年3月20日) 理科教材 自然現象―鉄線細工、ガラス細工、洗瓶を造ること、試験管を切ること、玻璃瓶を切ること ほか 金太仁作、森岡常蔵、後藤牧太、和田猪三郎