2014年06月22日
実業之世界 明治43年1年分(第7巻)(うち8月15日、11月15日、12月1日、12月15日欠) 計20冊―吾輩と児玉大将とはいかに肝胆相照したるか(後藤新平)、不景気の歎声は根拠なき囈語也(高橋是清)、余は此度米国及び米人を斯くの如く観察せり(澁澤栄一)ほか 後藤新平、高橋是清、澁澤栄一、野依秀一、安田善次郎、武藤山治、加藤咄堂 ほか
阿含経典 全6巻 揃 増谷文雄 訳
オットー・ディックス(パルコ美術新書) ディートリヒ・シューベルト 著/水沢勉 ほか 訳
雪の下の炎 パルデン・ギャツォ 著/檜垣嗣子 訳
笑いの成功 北村太郎 著
芸術随想 おいてけぼり 洲之内徹 著
スクラップ・ギャラリー―切りぬき美術館 金井美恵子 著
家族支援ハンドブック―ソリューション・フォーカスト・アプローチ インスー・キム・バーグ 著/磯貝希久子 監訳
原色子どもの絵診断事典(描画心理学双書 第7巻) 浅利篤 監修/日本児童画研究会 編著
THE GIFT TO BE SIMPLE 「シンプル」という贈りもの―LIFE IN AMISH COUNTRY アーミシュの暮らしから ビル・コールマン 著/青山南 訳・解説
母親と子供 藤山豊 著
親たるの道―科学的・進歩的な愛児の導き方 上村哲弥 著
幼児の愛育心理(牧幼児教育新書) 阪本一郎 著
父母と学校―ことばのたしなみ(育成文庫) 西原慶一 著
愛児の悪癖矯正(我が子の躾叢書) 加藤末吉 著
我子の愛育法 三田谷啓 著
小学生の指導12ヵ月 波多野勤子、鈴木清 著
母の教育 乳児の育て方 天野誠齋 著
正しい家庭教育の仕方 野瀬寛顕 著
実験保育学(保育叢書 4) 和田実 著/倉橋惣三 監修
児童教養の考へ方 関寛之 著
学童の教養(教育問題叢書) 三田谷啓 著
五六年用 出世の礎琢成読本 田口実造 著